釣行記2017年
2017年12月31日 (日)
2017年12月29日 (金)
納竿
納竿のための釣行。
今回の狙いは、期間限定のサンバソウ。
大阪湾の波高が0.5のち1m、一般の予報でも午後は風速5か6m。
何かと忙しいこの時期、午前中だけでもよいと出かけました。
仕掛けやら、餌やらを色々工夫中ですが、中々アタリがでません。
反応は抜群!
最初にカワハギとナゴヤフグの猛攻。
両方良型でハゲは肝パンパンの30㎝弱が釣れました。
ようやく本命を1枚GET。
更にサイズUPしたら写真を撮ろうと思いましたが、アタリがなくなり、終了。
あとは、鯛とアジ狙い。
普通、これは釣れるでしょ!
しかし、潮が緩くて澄んでるせいでしょうが、ついばむようなアタリのみ。
やっと苦労して食わせたら、チャリコでした。
前回も苦労したアタリはこれだったかもしれません。
大きいのを求めて移動。
風はだんだん強まってきました。
ゴン!で竿が跳ね上がりました。
切られた~!
針を飲まれて掛かりどころが悪かったか、アンラッキー!
やっと、グ~~~~~ンで…
このあと、急速に反応が消え、風もさらに強まったので終了。
11時半終了、1時過ぎに片付けを終え、2時過ぎに帰宅。
夕方、料理も含め、色々家の用事ができました。
アジがもう少し欲しかったものの、一家には番重に収まるこんなぐらいでちょうどいいですね。
2017年12月23日 (土)
大ヒラメ
久々に巡って来た絶好の天気。
色々やってみることにしました。
まずは、アジから。
本当に久しぶりのポイント。
底中心の反応。
疑似ではなくサビキを選択。
オオアジの時の誘いをすると程なくHIT!
???、上がらない!
オオアジの6連?
メバル用インターラインのぺらぺら竿では何もできませんでしたが、徐々に上がってきて予想しない魚影が…。
ヒラメ!
一度、タモの枠からはみ出しましたが、長い時間やり取りしたので、ヒラメもおとなしく2度目で成功!
自己記録85㎝でした。
このあと、仕掛けを下ろすと、ホール中高切れ。
仕掛けをなくして困っていたら、近くに居たひろちゃんがどうぞ!
と、自作のサビキをくれました。
そのクオリティーの高さにびっくり。
無事、本命のオオアジが釣れました!
インターラインの竿が高切れで使えず、バラシの嵐。
3つ程釣ったところで潮が緩み一服状態。
やっぱり、いつものポイントが気になるので、移動。
すごい船団!
2回目の移動で疑似の仕掛けに替える間にこの反応!
2017年12月16日 (土)
冬太刀
大阪の波高が0.5mのち1.5mの予報に、前日飲み会。
悪条件が揃いましたが出ました。
前回、波被りが嫌で移動が億劫になったので、今回は久々のゴムボーを着けました。
2017年12月 9日 (土)
雨風寒し釣り
土曜日か日曜日か迷いましたが、少々寒くても土曜日を選びました。
前日夜は強風。
YAHOOなどの予報は概ね風無し、曇りのち晴れでしたが、にわかに信じがたい。
5時に起き、ゆっくり出かけました。
MAX岸和田店が閉まっていて、遠回り。
途中から雨が降り出しました。
雲行きから止みそうにないので、カッパを着て準備。
ピカッ!雷も…。
今回は、「朝のうち雨!その後風が吹く」の海快晴が正解!
出船して魚探の電源を入れると入らず、プチパニック。
ターミナルやヒューズを確認。
結局、ターミナル付近の断線でした。
応急処置をしている間に、風が強まりました。
ドンブラコとゆっくり進み、釣り始めは、こんなに遅くなりました。
例によって、止まったところから釣り開始。
周り船無しのところでしたが、即HIT!
久しぶり!と声をかけ、生け簀へ。
このあともぽつりぽつりハマチを追加。
あとは、鯛が欲しいので、マイポイントへ。
数日前、爆釣したらしいですが、ちょっと気配が薄い。
風が強いし、反応がないけど、かまわず流し続けると…。
ギュ~~~~~~~~ン。
また、ハマチのW?
鯛?
のWでした。
1本切れていましたので、引っ張り合いで1匹逃げていったようです。
暇なので、quickドローで地図を作成しながらの釣り。
時々現れるこのベイト反応はもしや?
これは、明日までのクイズにしましょうか?
2017年12月 3日 (日)
○ボー
2017年11月26日 (日)
秋サバ
予報は、どれも昼頃から風速9㎞や7㎞となっていたのですが、案外いけるとみて、早朝に出かけました。
まだ、暗いうちからの出船。
地合は朝一。
さて、今日はここから!
スパンカーを立てているときからピコピコ!
このあと、移動せずに仕掛けを下ろして、1回目の誘いの落とし込みでHIT!
おぉ!本命のサバ?
美味しそうな鯛でした。
鯛を空気抜きする前に仕掛けを下ろして自動巻き上げ中、またHIT!
今度はさらに引いて50UPの鯛。
この地合でサバが何としても欲しいので、第2ポイントへ移動。
即サバGET。
絶対釣れる反応ですね。
この後、サバGET。
Wのあと、トリプルで潮が止まり地合終了。
7時半でした。
小潮は、ほんま嫌ですね。
転々とポイントを移動して鯛とアジを追加。
転流後、やっと活性の高いポイント発見!
絶対釣れる反応ですが、おさわりのみ。
何とか誘いを工夫してパターン発見!
チャリコがいくらでも釣れる状況に…。
鯛チャリコで10枚を超えれば良し!
で、ポイントを移動しましたが、もう活性の高いポイントはなく、まだまだやりたいなさを感じつつ終了。
やっぱり、風はあまり吹きませんでした。
そのかわり、雨が降ってきました。
早めに終わったせいで、片付け終了間際に降られたのみでした。
午前中でこれだけ釣れれば上々!
2017年11月12日 (日)
アオリ専科
2017年11月 3日 (金)
四目釣り
2週間開きました。
2017年10月14日 (土)
秋の日本海
メダイのちチカメキントキ狙いで釣行しました。
10年ぶりぐらいの地からから出航となりました。
なぜか、小アジがとれず、最初から苦戦。
メダイ狙いで沖の沖へ。
天気がいまいちなのもありますが、見渡す限り1隻の船もなし。
泉南とは大違いで、魚が濃いはずです!
が、こんな日本海も夜焚きの巻き網船が横行して、メダイの稚魚も一緒にとられ、ここ最近不漁続きだそうで、私もメダイ狙いの釣行が激減しました。
が、噂が本当かどうか、実際やってみなけらば…となって、今年は釣れるまで釣行!と意気込んでやってきました。
やはり、アタリ無。
釣れたのは、肝パンのウマヅラハギのみ。
携帯予報では風速2㎞前後で波高0.6mでしたが、実際はうねり風とも強く、沖にずっと居るのは精神的にもちょっと辛い。
このまま帰ろうかとも思いましたが、これもまた後で辛いので、小一時間かけて移動。
時速15㎞が精一杯の海況でした。
しかし、何とか小アジ確保。
こうなれば、こっちのもの!
何かしら土産はできます。
まずは、第2本命のチカメキントキ狙い。
準備中中層にらしき反応があったのにいざ準備が終わり、風上に戻ると反応が消え、しばらく沈黙状態。
もしかして?魚探で散るのかも?
カチカチ音のする50khzは消して200khzで釣ることに…。(スクリーンショットの不具合で画像無し)
やっと、キンメが釣れました。
このあと、底の反応で、アコウやアヤメカサゴ、ガシラなどがポツポツ釣れ、地合いを待っていると、ようやく今日一の引き!
狙いのBIGキンメでした。
脂がのって美味しいそうです。
このあと、今までの食い渋りが嘘のように入れ食い状態になりましたが、これも30分ほど。
どうやら、この時だけ潮が流れたからのようでした。(逆潮ですが…)
高気圧が日本海の東にあり、これのおかげで雨はさけられましたが、このパターンは、西からの対馬海流を抑えてしまう傾向にあります。
益々、風が強くなり、更に嫁から帰ってこいのコールがあったため、ヒラメ&アコウポイントには寄らず、帰ることにしました。
まあ、本命のメダイに振られましたが、準本命の金時鯛が釣れたので、由とします。
季節感を軽視した釣行計画だったことを反省!
メダイは冬の釣り、今回はアマダイ狙いで行くべきであったのかも?
月に一度ぐらいは、泉南では釣れない魚狙いで日本海釣行を考えています。
より以前の記事一覧
- 大鯛連発 2017.10.08
- 鯛82 2017.09.23
- 太刀魚ゲーム 2017.09.10
- ノマセ&イカ 2017.09.03
- タッチー&イカ 2017.08.26
- 鯵&烏賊 2017.08.20
- 落とし込みラスト 2017.08.17
- ゲストを乗せて 2017.08.13
- トロハマチ 2017.08.05
- ぶり&イカ 2017.07.29
- 夕方に 2017.07.26
- カツオⅡ 2017.07.23
- 海の日の釣り 2017.07.17
- カツオ 2017.07.15
- 11.26K 2017.07.08
- 半夜釣り 2017.07.02
- 金アジ 2017.06.24
- キス釣り大会参加 2017.06.21
- タコすべり 2017.06.11
- 鯛&鯵 2017.06.03
- 再チャレンジ 2017.05.27
- やかましい船 2017.05.21
- ボーズ釣行 2017.05.15
- GW最終日 2017.05.07
- 完全フカセ 2017.05.03
- ケンケン 2017.04.30
- 鯛狙い 2017.04.23
- オキアミの釣り 2017.04.16
- サバ地獄 2017.04.02
- 午後便 2017.03.30
- 日本海メバル 2017.03.26
- 新魚探-深海釣り編 2017.03.18
- NEWエンジンNEW魚探試運転 2017.03.11
- ありがとう、200万アクセス 2017.02.18
- 寒鯛 2017.02.12
- 日本海メバル 2017.01.29
- 寒波の合間に 2017.01.21
- 2K 2017.01.07
- 寒サバ♪ 2017.01.04
- 初詣釣行 2017.01.01
最近のコメント