フィッシングショー2018
どうやら今回の風邪は感染性胃腸炎だったようで、同じ場所に居合わせた同僚の中では一番早く復帰出来ました。
どうやら今回の風邪は感染性胃腸炎だったようで、同じ場所に居合わせた同僚の中では一番早く復帰出来ました。
ビジネス本を読んでいたら、現状に満足してはいけない。
常に新しい試みをすべしと書いてありました。
「なるほど、そりゃそうや!」
と、ビジネス本なのになぜか釣りにつなげてしまっている自分はほんま釣りバカ!です。
作者曰く、とりあえず「コインを投げろ!」
そしたら、「そのうち何かが起こる」そうな。
今年は、いっちょこれでやったろか!
でしたが、遠征は寒すぎ更に土曜日仕事だったため根性がくじけて地元泉南に。
作者曰く、「そんな逆境もかえってチャンス!」らしいです。
ということで、これまでも何度も失敗してきた泉南冬のヒラメ釣りを試すことにしました。
(正直、鯛・ハマチは釣ってもちょっと処分しきれません。)
ボーズ逃れで、朝一の残り潮でいったん終了宣言したアジをもう一度やってから、じっくりヒラメを狙うことに。
寒いのに暗いうちから出船。
オオアジGET!
次の流しで、これはもしかして???
マサバの良型。
尻尾にサビキが絡んで中々外れません。
結局、尻尾を切ってサビキを外し、寒さで凍る中手袋を外してお祭り解消。
しかし、500円のために地合終了。
しかし、ここからが本番。
アジの生き餌を15匹購入して漁礁、特にアジが釣れるポイントを中心に転々と移動。
泉南とすれば良型、日本海では並みのガシラが1つ釣れただけ。
寒さのせいか、流行りのインフルエンザのせいか、腹痛・頭痛がひどくなる一方。
早めに帰ることに…
と言っても、ちょっとだけ次回予定のメバルも試し、これも見事外して終了。
見事企画倒れでした。
大阪湾の水温が急激に低下。
ヘディングセンサーの購入を検討中。
最強寒波、数年に一度の寒波が来ているという。
ボーズの後に廻って来た好天気。
翌日の大工事を控え、地元釣行と決めていましたが、事前に大研究。
普通なら鯛一筋といくところを大アジ狙いに。
これから春までは、鯛メインになっていくので、最後のアジ狙い。
情報から結構釣れそうで、ここは思い切ってサビキでほぼアジ専科。
穏やかな一日の始まりでした。
やはり、冬は気温が高いと体が楽ですね。
最強寒波到来。
https://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg
再生回数3700万回以上!
紅白でもレコ大でも大活躍。
もういっちょ。
https://www.youtube.com/watch?v=R5RSCyGkSko
大阪の公立高校で、ほん近所、まあまあの進学校で、親せきの母校でもあります。
キレッキレのダンスにちょっとユーモアのある演出。
それをちょっと垢抜けしてない大阪の女子高生が踊っているのが最高ですね!
動画をもうひとつ。
息子の知り合い。
https://www.youtube.com/watch?v=yx3b9m5oSLk
ひょっこりはん。
実は、息子も部活はお笑いでした。
売れるといいんですが、どうでしょう?
もうちょっと前にUPしたかったネタでしたが、年末は総集編で忙しく没ネタだったものです。
昨日は、釣り仲間の新年会でした。
地元泉南の年末年始は、まさに福袋。
石鯛、鮃、鯛、鰤、鯵、鯖、鮍など、美味しい魚がたくさん釣れます。
今回は、家族のリクエストもあり、その中から鯵釣りをセレクト。
初釣りに行ってきました。
ネタはあるのですが、「君の名は」を視るので、今日はパス。
あけましておめでとうございます
最近のコメント