プチトラブル
今回の釣行は大きなトラブルはありませんでしたが、小さいのが2つ。
トラブル1
風も弱まり、太陽も出てゆっくり片付け中。
ほとんど使わなかった沖アミをどうしよう?
持って帰ってもトラブルになるだけと思い、捨てようとしたら、手が滑って疑似餌BOXにドバッと見事全ての沖アミがホールインワン!
もう臭くなるのは目に見えているので全部疑似餌は捨てることにしました。
何と間が悪いことに、暇な土曜日に大量補充したばかり。
自分の顔がやかんになりました。
歳をとったら指紋も薄くなり、モノを落とすことが増えました。
トラブル2。
車から警告音?
シートベルトではないし、半ドアでもないし、携帯からの音でもない。
気にせず走っていたら思わぬトラブルに…。
さて、この警告音は何でしょう?
答えは…
ETCでした。
隣に置いていたマスクを取った際、はずみでカードが外されたみたい。
高速道の入り口で反応せず、パニックになりながらカードを挿入したものの時すでに遅しで、
「バックしないでください」の表示と共に入り口が閉鎖。
附近に迷惑を掛けながらも係員からカードを渡され、出口は一般のところを通ってこれを渡してETCカードを渡せばETC割引もOKと言うことで何とかトラブルは回避されました。
最近、本当にノントラブルがないですね。
前々回のトラブルは遠くまで行ってほぼボウズというこれも耐えられないトラブルだったし…、
その前は、オーバースライダーの故障やインフルエンザ発症などなど…。
次回は、どんなトラブルが待ち受けているのでしょうね。
お金や笑いで済むトラブルなら良いのですが…。
| 固定リンク | 0
コメント