« 平昌オリンピック開会式 | トップページ | 不運な日 »

2018年2月11日 (日)

深海

チャレンジフィッシング第2弾。

今回はキンメ専科。
これ、今までも失敗のパターンですが、成功するまでやります!
と、意気込んで出発。
定時出社し、何とか8時頃峠越え。
Dscn1105
-3℃でしたが、全く路面が濡れてなかったので、難なく通過。
10時過ぎに着いて、ボートをセットして仮眠5時間。
さて、ほぼべた凪。
 
Dscn1106
しかし、
シ~~~~~~~~~~~ン。
釣果の方も静かでした。
この日は、反転流で、狙ったポイントはかけ下がり。
102_183
この反応が精一杯。
ポイントを変え、かけ上がりを攻めましたが…
102_189_2
ここは根がない。
Dscn1107
鯖が来て、ユメカサゴが2つ釣れただけ。
漁師さんも真横にいましたが、早々に引き上げました。
方針転換でオコゼ狙いで新規ポイントを開拓。
10c6b67
良い根を発見しましたが、ミニガシラのみ。
雨が降る前にと12時に上がりました。
 
Dscn1108
 
これをインスタ萎え画像と言うんでしょうね!(2週連続)
さて、やはり、深海は情報も少なく、これ!と言う決め打ちはダメですね!
四季に合わせたルーティーンを作って、はまった釣りを重点的に攻める方法に転換すべきですね。
また、コイン投げは不発でしたが、まあ経験値を得ました。
今年は、ちょっと深海にこだわって、自分なりのルーティーンを作っていきたいと思います。
違うポイントで浮かんだJPさんにメヌケを頂きました。

| |

« 平昌オリンピック開会式 | トップページ | 不運な日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 平昌オリンピック開会式 | トップページ | 不運な日 »