« 金メダルは? | トップページ | 冬の四目 »

2018年2月16日 (金)

ユーザー車検

車の乗り替えから早1年。

車検です。
まずは、テスター屋さんに行ってヘッドライトの光軸調整。
恐ろしく不愛想ですが、いい仕事をしてくれます。
車種によってはガムテープも貼ってくれます。
調整しなくても合格するときもあるし、不合格でもどっちに狂ってるか教えてくれるので、もう1度受け直せばいいのですが、最近は必ずやってもらいます。
Kimg0401
車検場へ行ったら、まずは税務署の出張所へ。
ナンバーを入力したら、納税証明書が無料でもらえます。
そして、売店へ行って書類をもらって印紙を貼って、自賠責保険を契約します。
書類代¥30
重量税¥6600
検査登録料¥1700
保険代¥17350
テスター代¥1100
計¥26780でした。
¥1700で、全部検査してもらえるなんて、素晴らしい!
それに比べて、これが10万円以上になるなんてディーラーや車屋さんはぼったくりですね。
Kimg0403
書類を書いたら、コースへ。
Kimg0398
これが緊張します。
前の車は、ちょっと後席のシートベルトにこぶができているのをごまかしていたのがばれないかひやひやしていたのですが、今回程度の良い中古車だったので安心。
一発で通りました。
意外と早く終わり、帰ってからボートの荷物積み込み&洗車&ボートの補修。
明日は、ワックスがけとボートの積み込みです。
積みっぱなしのボートなので、車検を頼むには数日吹きっさらしのガレージに荷物を置く必要があり、毎回ユーザー車検です。
そんなので、車大丈夫?と言う人もいますが、大丈夫かどうかを見てもらうのが車検なのでそこで引っかかったら直せばよいのです。
今まで、足回りのブーツの破損が2回、シャーシの穴あき1回ありました。
ブレーキは鳴り始めたら交換、今のエンジンはタイミングベルトもなく故障も少ないので、オイルさえ、ちゃんとやれば故障はほとんどありません。
ボートもそうありたいものですが、この1年間で何回トラブルがあったことか…。

| |

« 金メダルは? | トップページ | 冬の四目 »

コメント

ロシナンテさん
昨日、行きましたが、久しぶりに大漁で早帰りしました。
日曜日出るの?
頑張って下さいって、風は大丈夫?

投稿: 白影 | 2018年2月17日 (土) 02時28分

車検は自分で行くに限りますね🎵
トラブルもまた楽しかったりして。

投稿: あごひげ丸 | 2018年2月17日 (土) 09時06分

白影さん、
ほんまにびっくりしました。
私もその釣りをする計画でしたが、自信がつきました。
鯖は1つでしたが、これが釣れると嬉しい気持ちになりますね。

投稿: ロシナンテ | 2018年2月19日 (月) 21時02分

あごひげ丸さん、
自分でいく派ですね!
少し慣れると簡単ですね。
何でも自分でやらないと気が済まないたちで…。

投稿: ロシナンテ | 2018年2月19日 (月) 21時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 金メダルは? | トップページ | 冬の四目 »