水温10℃超え
今日は定時退社で早めの夕食。
あとは、本来は日曜日にやるべきことをしました。
次回の釣りの準備、この前の釣りで使った仕掛けの修繕片付けなどです。
それでも、時間が余って、どんな釣りをすればよいのか考えていました。
このところの陽気で大阪湾の水温は上昇に転じました。
日本海は、まだ雪解け水が大量に流入しているので、下がるでしょうけど…。
春と言えば、鯛の乗っ込みですが、どうやらまだ気配がないですね。
今年もピークがないまま終わるのでしょうか?
まあいいです!
今年は鯛に頼らないことがキャッチフレーズです。
大阪湾メバルはダメなのか、釣り船はあまり釣れない太刀魚かガシラを狙っているようです。
釣れる方法はないことはないのですが…、今回は正攻法でいってみます。
とっとパークのヒラメが凄いですね。
どこかで、イワシ・小アジの沸いた場所があれば、ボートからでも釣れるかもしれません!
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
鯛ののっこみは、まだですが、ハマチが元気ですし、ボラが海一面に居ました。1万匹以上でしょう。
確実に暖かくなっているのでしょうね。
昨日は、そのハマチに邪魔されて、鯛が疑似餌を食えないって感じでした。
でも、この時期、ボーズでなくて良かったです。
投稿: 白影 | 2018年3月15日 (木) 09時42分
白影さん、
また、ええ釣りされてましたねぇ!
>ハマチに邪魔されて…
ですよね!
ハマチが夏のように美味しければOKなのですが…
ご忠告のように、何とか、ハマチを避けるように釣りをしたいと思います。
投稿: ロシナンテ | 2018年3月15日 (木) 20時59分