« 歯の治療 | トップページ | スミヤキの刺身 »

2018年3月24日 (土)

スミヤキ

隔週で行く遠征。

今回は不振の深海。
先週キートスさんが釣れたというので、期待して4時間ほどのドライブ。
早朝出船すると前回と同じいや~~~な反転流。
結構速くていきなり根掛かりで仕掛けを失い、嫌な予感。
さて、このままだったらこの前と同じになります。
ほとんどのポイントが本潮に対して駆け上がりになるポイントか漁礁。
思い切って初ポイントへ。
魚信あり!キンメかな?
Dscn1182_2
良型のスミヤキ。
まあいいでしょう!
今度こそ…
Dscn1183
追い食いさせて…
Dscn1184
型が小さいので、リリース。
来年は、これを飲ませてアブラボウズを狙おうかな?
 
水深を変え、アコウダイ狙い。
24mar18_1115_00_2
やや反応あり、これが…
24mar18_1119_00_2
こうなり…
24mar18_1123_00
こうなってHIT‼‼
大きな締め込み…
風が強くなってきましたが、超慎重に巻き上げ。
正体だけは見たい!
上がって来たのは大クロムツ。
タモ入れでもたつき、反転してハリス切れ。
残念~!
風が強くなって焦って完全にポイントに戻らず投入した結果、着底したのは崖の上。
急いで戻るところ、岸寄りで気になるポイントで1流ししている間に兎が飛び跳ね命からがら逃げ帰ってきました。
 
Dscn1188
 
黒い魚とはいえ深海魚が釣れたので、由としましょう。
この時期なら、味ではキンメやアカムツよりポテンシャルは上!
料理を頑張ろう!

| |

« 歯の治療 | トップページ | スミヤキの刺身 »

コメント

ロシナンテさん
新開釣、お疲れ様です。
スミヤキは食べた事無いけど、かなり、美味しいみたいですね。
手前のんは鯖でしょうか?
かなり、良型の様ですね~^^/

投稿: ライオン丸 | 2018年3月25日 (日) 12時50分

ライオン丸さん、
気を遣ってくれてありがとうございます。
今日の記事にある通り美味しかったですよ。
鯖はこの辺ではまるで値打ちがありません。
鯖の美味しい泉南の海域は、素晴らしいと思います。

投稿: ロシナンテ | 2018年3月26日 (月) 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 歯の治療 | トップページ | スミヤキの刺身 »