ぷりっぷり
GW前半、天気は良かったですね。
GW前半、天気は良かったですね。
GW前半。
日本海のとろイサギ狙い。
完全ふかせかうき釣りで狙いたいところですが…潮次第で全然釣果が違ってくるので、保険を掛けました。
潮が速すぎたらメバル、遅過ぎたらタイラバです。
さて、どんな潮かな?
これは、めっちゃ速い!
完全ふかせはおろか、ウキ釣りもしんどい。
アンカーリングのポジションも一度打ち直したのに根の手前。
ずぼ釣りでやることにしました。
錘80号で、斜め30度。
今回は、遠征です。
オーバースライダーは、更に曲がったけど、何とか下ろしました。
もし、上がらなかったら、置いて帰って、修理して連休最終日釣りをして帰ります。
風はそこそこ吹いて、明日大丈夫かな?
ん~~~~~。
日本海かぎりぎりまで悩みましたが、今年はチャレンジの年なので、2年ぶりの春鰆釣り。
本来なら、プレジャーボートの釣りですね。
初めは気持ちの良い天気でしたが、夏日の予報なのに海上はまだ春。
カッパを含め上着4枚でも少し寒いぐらいでした。
1流し目からHIT!
良型GET!
3年越しの鰆釣りでやっと結果が出ました。
最初はおとなしかったのに暴れさせてしまいました。
鰆は身がデリケートなので十分注意したのですが…。
上針に食っていました。
次に針外れのバラシ!
一番下針でした。
この後、ず~~~~とアタリ無。
だんだん風が強くなって不安に…
昼に終ることに…。
一番下に1匹付いていました。
下針だとアタリが分かりにくいみたい。
よく見ると、1本ハリスを飛ばされていました。
棚取りがまずいのか中間の針に1匹も掛からず、まだまだ課題はありそうですが、とりあえず経験値を得ました。
この後、鯛狙い。
久々の第1ポイントでチャリコ。
でも、美味しそう!
次のポイントは、青物の活性が高く、ハマチばかり。
1度、ファーストランでジャ~~~~~~~~~~!
かなり頑張ったのですが、最後はプチ。
3号でとれる魚ではなかったようです。(多分、鰤です!)
風が強いし、約束もあったので、良い潮が来る前にノッコミ鯛はあきらめ帰ることにしました。
このうちハマチ1匹とチャリコ(ほぼ30㎝あります!)のみキープ。
アジが爆発中。
少しずつ、早く帰宅できるようになりました。
本日、朗報が…、
釣りが2週間開きました。
仕事が忙しい!
今日は、帰りに安もん財布を買う予定でしたが、帰宅が10時前。
本日、とても残念な出来事が…。
今日は、午前中ガーデニング。
大谷の2試合連発は久々のいいNEWS!
前回の釣行の反応。
2人で鯛釣りをすることになりました。
午後から風が吹く土曜日はパスして、平日火曜日出船!
前回、ゲストさんに鯛を釣らすことが出来ませんでした。
私独特の誘いを見て迷いが出たようでしたので、今回は、レンタルロッドでやってもらうことにしました。
10時出船予定を直前に1時間早めて出ましたが、午前中は予想通りス~~~ーーー。
午後ゲストさんに待望のアタリ。
1度目は、早合わせでバラシ。
2度目もゲストさんにHIT!
慎重にやり取りして、桜鯛GET‼
このあと、私にもアタリがありましたが、早合わせでバラシ。
そして、ゲストさん、このあと2連ちゃん。
ゲストさんに釣れて嬉しいんですが、私も1枚は釣らないと…。
やっと、次のアタリが…
ハマチでした!
このあともハマチ2連発!
ほぼ同じ仕掛け、誘いも同じ速度の電動巻きなのに…。
この反応ならば、この誘い!でやっと美人鯛をGET。
このあと、ゲストさんが横着をしてハマチをばらして運の尽きかと思いきや…
鯛とハマチの連に、小型狙いのポイント移動先でもアタリ。
釣れそうでしたが、日暮れ前に帰りたかったので、帰航しました。
ハマチですが…、おとなしく集合写真の撮影に応じてくれないので、無理やり持ち帰っていましたが…、あまりに味がないので、考えました!
タモに入れて写真を撮ってリリース。
鯛の物陰に居たハマチももう1匹リリースしました。
あと、2か月したら脂のりのりか?
年々数ばかり増えるハマチは少々個体数を減らして間引いた方が味がよくなるのか?
今年の6月末にもう1度帰ってきてもらうことにしました。
春爛漫。
街には桜が咲き誇り、温かくなって世間では”春”は良いイメージですが…。
私は、春が一番嫌いな季節。
花粉(ひのき)。
仕事が超忙し~い。
クラゲが面倒。(ここ数年泉南は激減)
そして‼‼
釣れない!
魚が美味しくない!
確かに釣りをするには過ごしやすいけど…、
あまりガツガツしないで…、
春の雰囲気をゆったり楽しむのが良いのかもしれません。
私にできるかしら?
今日はエイプリルフールですね。
最近のコメント