« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月30日 (月)

ぷりっぷり

GW前半、天気は良かったですね。

昨日は、結構暑かったですが、今日は少しマシでした。
GW後半は天気が悪そうなので、突貫工事でオーバースライダーを直して、今日も釣りに行っても良かったですが、魚がたくさんあるので、やめました。
 
イサギの味に期待して行ったのですが、もう1つでした。
と言っても、中紀の最高に脂が乗った奴に勝る味ですが…。
それより、メバル!
Kimg0564
身がぷりっぷり。
やはり、茶メバルの方が脂の乗りが良く、黒メバルの良型はおすそ分けに出しました。
煮付けや鍋も旨いでしょうね。
しばらく、メバルは良いので、次はどんな釣りをしてどんな美味しい魚を釣るか思案中です。
しかし、GW後半は天気がアカン!でしょうね。
今は端境期。
1週間の間隔なら開いても良いでしょう。
泉南は鰆のラッシュも終わって、オオアジ待ちだけど…。

| | | コメント (0)

2018年4月28日 (土)

イサギ&茶メバル

GW前半。

日本海のとろイサギ狙い。

完全ふかせかうき釣りで狙いたいところですが…潮次第で全然釣果が違ってくるので、保険を掛けました。

潮が速すぎたらメバル、遅過ぎたらタイラバです。

さて、どんな潮かな?

これは、めっちゃ速い!

完全ふかせはおろか、ウキ釣りもしんどい。

アンカーリングのポジションも一度打ち直したのに根の手前。

ずぼ釣りでやることにしました。

錘80号で、斜め30度。

Kimg0530

しかし、一投目からイサギGET。
Kimg0527
この後も順調でW含め6匹。
そして、ヒラマサ。
1匹は取り込み直前に走られハリス切れで、もう1匹は即切れ!
美味しくないので、リリースするかもしれませんが、悔しいので、ハリスを太くしている時地元の釣り船が来て、嫌がらせをしてきたので、どうぞ!
と譲りました。
さて、このあと帰るにしても8時では物足りない。
しばらく、オキアミの汚れなどを取り除いて、ゆっくりメバルの準備。
風、うねりはそこそこある中、スパンカーは置いてきましたので、ちょっとやりずらいです。
おまけに、ハンドルを固くするネジがバカになりゆるゆる。
初め、やる気が出ません。
全然違う釣りのリレー釣りはしんどいですよね!
初ポイントですが、一応魚探を探っていくと、行けそうな気配。
ここでやっとメバルサビキを取り出しました。
投入直後、チャリコ!
続いて、連で掛かったようで、イサギにメバル交じり!
Kimg0531
まるで根掛かりと間違うほどよく引いてくれました。
そのうち、アタリが止まりましたが、移動を繰り返すうち、遂に巣穴を発見!
Kimg0538
久々の30㎝UPが釣れました!
どれも腹パンパンで口からベイトを吐いていました。
そして、オキアミの釣りの時もうろうろしていた根魚狙いの乗合船が近づいてきたので、ポイント移動。
また、釣れ始めましたが、
Kimg0543
生け簀が賑わってきたので、11時終了。
まだまだ時間があるので、洋上でツボ抜きも済ませ帰ることにしました。
 
Kimg0553
 
帰りは、案の定オーバースライダーがぐにゃ~!
もう限界。
揚るのは揚がりましたが、バーが中々引っ込められず…
想定していたので、ハンマーで叩いて何とか収納でき、私が一番好きな日帰り温泉に浸かって前半の釣りを終えました。
想定外だったのはイサギの脂の乗りがイマイチだったことです。

| | | コメント (2)

2018年4月27日 (金)

釣り場なう

今回は、遠征です。
オーバースライダーは、更に曲がったけど、何とか下ろしました。
もし、上がらなかったら、置いて帰って、修理して連休最終日釣りをして帰ります。
風はそこそこ吹いて、明日大丈夫かな?

| | | コメント (0)

2018年4月25日 (水)

オーバースライダーの補修計画

ん~~~~~。

1匹持ち帰ったハマチ、全然ダメでした。
リリースすべきでした。
西京漬け、もう1日置いた方が美味しいけど、今日食べてみたら結構いけました。
前回作ったのが鯛で全部消化するのに苦労しましたが、今回はもう少し甘めにしたのも良い方に出て美味しく食べられそうです。
鰆の身も西京漬けに適してるようです。
Kimg0517  
さて、この前難儀してやっと改善したはずのオーバースライダーがまたまた曲がってきました。
まだ10回しか使ってません!
パイプの肉厚が1㎜増えても、やはり90㎏ほどある船体は支えきれないようです。
これが改善しないと、カートップボートは卒業するしかなくなります。
もう1度この部品を購入し、チューブラーからチューブレスに変更するしかないです。
部品を注文し、早速届いたのに何と1本しか注文しなかったので、今日もう1度注文し直し、送料や代引き手数料でお金の無駄、そして、時間も無駄にしてしまいました。
まだ、あと2回ぐらいは耐えてくれるでしょう。
25㎜のパイプの中に16㎜鉄筋を鉄筋を入れるとほぼ隙間なくほぼチューブラーとして強度を増すことでしょう。
これでダメなら、プレジャーボートかトレーラーにします。

| | | コメント (3)

2018年4月24日 (火)

鉄人

カープの衣笠さんがお亡くなりになりました。
2215試合連続出場。
国民栄誉賞受賞。
野球の現役時代は鉄人でしたが、71歳はちょっと早すぎるお別れですね。
解説者としても誠実で味わい深く、惜しい人を亡くしたものです。
 
私はと言えば…、
仕事の方は、今年度になってすでに平日釣行で1度仕事を休んでいますから、衣笠さんの偉大さに遠く及びません。
が、ボート釣りの方は、1993年から始まって、約25年間、ほぼ毎年毎月釣行しています。
ボート釣りは、健康、お金、暇、家族、気力(=釣りに対するモチベーション)など、色々な要素をすべてクリアしないとできません。
その意味から、それをまあまあコンスタントにできているので、私も鉄人の仲間入りをしても良いのかな?
しかし、まだまだ上を行く超鉄人がいます。
リトルの社長。
私より干支でも1周り上ですが、まだまだ単独釣行されています。
釣りを続けるに、一番必要なものはモチベーションでしょうね。
幸い、私は釣りのセンスがなく、ちょっとずつしか進歩していないで、まだまだやり足りない釣りがいっぱいあります。
少年の時のような、緊張と興奮を味わえるような、人生を送りたいと思います。

| | | コメント (0)

2018年4月23日 (月)

鰆の料理

楽しみにしていた鰆の料理。

やはり、鰆は今が一番脂がない。
でっかい卵が入ってこれに栄養を取られていたかな?
とりあえず、タタキ。
Kimg0520
夏なら、腹身を刺身にできますが、腹身も全部タタキにしました。
まいう~!
鯛も食べるなら理想的なサイズだったので久々に握りに
Kimg0524
残りは、我が家名物の西京漬けにしましたが、砂糖の分量をちょっと間違ったみたいですが、さてどうでしょう?
まだ、熟成中のハマチも残っているので、今回は魚料理で4日間。
体には良さそうです。
減量中にも関わらず、体重の十の位が1つ繰り上がりそうで、釣り魚ダイエットといきたいところです。

| | | コメント (2)

2018年4月21日 (土)

日本海かぎりぎりまで悩みましたが、今年はチャレンジの年なので、2年ぶりの春鰆釣り。

本来なら、プレジャーボートの釣りですね。

初めは気持ちの良い天気でしたが、夏日の予報なのに海上はまだ春。

カッパを含め上着4枚でも少し寒いぐらいでした。

Kimg0498

1流し目からHIT!

良型GET!

Kimg0495

3年越しの鰆釣りでやっと結果が出ました。

最初はおとなしかったのに暴れさせてしまいました。

鰆は身がデリケートなので十分注意したのですが…。

上針に食っていました。

次に針外れのバラシ!

一番下針でした。

この後、ず~~~~とアタリ無。

Kimg0500

だんだん風が強くなって不安に…

昼に終ることに…。

一番下に1匹付いていました。

下針だとアタリが分かりにくいみたい。

よく見ると、1本ハリスを飛ばされていました。

棚取りがまずいのか中間の針に1匹も掛からず、まだまだ課題はありそうですが、とりあえず経験値を得ました。

この後、鯛狙い。

久々の第1ポイントでチャリコ。

でも、美味しそう!

次のポイントは、青物の活性が高く、ハマチばかり。

1度、ファーストランでジャ~~~~~~~~~~!

かなり頑張ったのですが、最後はプチ。

3号でとれる魚ではなかったようです。(多分、鰤です!)

風が強いし、約束もあったので、良い潮が来る前にノッコミ鯛はあきらめ帰ることにしました。

Kimg0507

このうちハマチ1匹とチャリコ(ほぼ30㎝あります!)のみキープ。

Kimg0510

立派な鰆ですが、身のダメージを考え、クーラーからの写真。
インスタ映えしないですね。
本当に久々の大型クーラーにふさわしい魚が入って大満悦。

| | | コメント (0)

2018年4月18日 (水)

アジの乗っ込み

今日は、久々にスーツを着たら、ズボンがぱっつんぱっつん。
本気で、ダイエットしないと。。。。
昨日、TVで酢が良いと聞いたので、モズクの酢の物パックを大量買いしました。
体に良いと言われるものを食べる簡単だけど、体に良くないのは分かっているお菓子がやめられない。。。です!

アジが爆発中。

岸でも沖でも釣れてるようです。
中紀のギガアジはアイノセかな?
しかし、この時期のアジは鯛と同じで乗っ込み期。
脂の乗りもイマイチだし、産卵前だし。。。
食べるならトツカアジです。
土曜日、釣りに行けそうで、心に決めた釣りはあるものの、あまりこだわりを持たず、あれこれ考えをめぐらしています。

| | | コメント (2)

2018年4月17日 (火)

春バテ

少しずつ、早く帰宅できるようになりました。

気になるのは週末の天気。
土曜日は一旦低気圧が北日本を通過する予報で、これが南風を呼び込んで、一気に気温が上がるみたいです。
NHKでやっていましたが、この寒暖差が人間をバテさせ、「春バテ」を呼び込むようです。
「春バテ」が長引くと「夏バテ」になり、秋バテ、冬バテで年中バテ?に。
私は、今年も苦手の春を克服することが出来ず、春バテです。
仕事がようやく片付いてきて、花粉もピークを過ぎ、これから反転攻勢!
その景気づけが釣りで爆釣!
と、いきたいもんですが、そんな釣り、今のところ見当たりません。
久々の釣りなので、卒のない釣りから始めることにします。
とりあえず、暑さ対策に涼香ちゃん帽子を出します。
天気的に日曜日かな?

| | | コメント (0)

2018年4月16日 (月)

スッテセット

本日、朗報が…、

修理に出していたフォースマスター3000が無償修理で帰って来たそうです。
明日にでもショップに取りに行くことにします。
もう1つのダイワのIT'Sはバーゲンセール価格程の修理費が掛かってしまいましたが、何回かに1回は無償修理がありますね。
手巻きリールは自分で修理できるので、それこそ今回のように暇を持て余している週末に修理すべきでした。
秋のアオリ・太刀魚まで使いません。
 
さて、暇に任せて、作った仕掛けがこれです!
白系・暗い系を交互に混ぜますが、ちょっと白系が多すぎますね。
Kimg0490
あと3カ月ありますかね!
イカが待ち遠しいです。
泉南ではスミイカ釣りが始まったそうですが、率が悪そうなので、はやり夜釣りが始まるまで待つしかないようです。
今日は、帰宅用のマスクがきれていてそのまま帰ったらえらいことに…。
夏が待ち遠しいです。

| | | コメント (0)

2018年4月15日 (日)

トロサーモン

釣りが2週間開きました。

あまり脂がなかった今年の鯛も、刺身~鍋~あら煮で3日間の料理ができます。
魚がないとレパートリーがないので、料理のマンネリ化が起こります。
今日は、コストコのサーモンのブロックを買ってきて、息子は海鮮、私はタタキにしました。
Kimg0492
脂ののっている魚はあつあつご飯の相性が良いので、私はたたきにします。
さて、今私が釣れる魚で何が美味しいか考えました。
・ ノドグロの炙り
・ 茶メバルの刺身・煮付け
・ 泉南のサバ
・ 日本海のトロイサギ
・ 太平洋のカツオ
こんなところでしょうか?
来週は天気が良さそうなので、どれかにしたいと思います。
カツオは今年はまた夏に賭けます。
ノドグロはまだ脂が乗るのに少し早い。
泉南のサバ、年によってコンディションが全く違うので、脂の乗りは未知数です。
トロイサギはまだちょっと早い。
さて、どれにするかな?
それまでには、多忙な仕事を落ち着かせねば…
今日はサザエさん症候群です。

| | | コメント (0)

2018年4月14日 (土)

ストレス解消法

仕事が忙しい!

ので、週末はストレス解消といきたいが、釣りに行けない。
実は、今日午前中深海釣りは可能でした。
昨日は午前中免許の再交付に行って、その分の仕事を取り戻すために頑張り過ぎて、天気予報のチェックを怠り、退勤後気づくも後の祭りでした。
油断禁物でした。
明日の午後ならもしかしていけるかも?
明朝チェックします。
 
一般的ストレス解消法。
一番が趣味でこれは今週「×」
二番が買い物で、これは財布を落とし、自粛で「×」
三番が、、美味しいものを食べる。
資金不足のため、安易に甘いものばかり食べて、結局体重増。
せっかく、ダイエットに成功したのにまた元に戻りました。
また、食事瞑想をしないといけません。
あとは、アマゾンプライムの無料映画鑑賞。
先週はミニオンシリーズ、今日はなぜかシャーロックホームズでした。
ほんま暇人です。(家のことをやった上ですけど…)
 
田舎の母が携帯を間違って庭でごみと一緒に焼いてしまったため解約して、スマホにすることにしました。
UQモバイルの家族割で携帯代込みで¥1680@1か月。
¥11000のキャッシュバックも付いて安くつきました。
まあ、今日人のためにやったことはこれぐらい。
 
明日は何をしようかな?
財布を落としたことによる自主規制はやめました。
これこそ、人生の損失です!

| | | コメント (0)

2018年4月12日 (木)

大蛇行

黒潮の蛇行。

Qboc2018068cu0
一体、何が起こっているのでしょう?
12月のが残っていました。
Ocnf3tk_past
反転流も見えます。
多分、今もこんな感じでしょうね。
しばらく、ダメでしょうね。
 
今年、カツオは無理でしょうね。
夏までに収まってほしいものです。
 
遠征も含め色々なエリアで可能性を探ってみましたが、今週末もダメ!
まあ、可能性が1%ぐらいはあるので、明日は朝一で免許の再発行に行ってきます。

| | | コメント (0)

2018年4月11日 (水)

今日は、帰りに安もん財布を買う予定でしたが、帰宅が10時前。

しばらく、定期券入れを財布にします。
定期券入れは、かばんに入れる際定位置があるので、これでよし!
昨日より、少しは冷静になりました。
土日は、メルカリでもやって少しのロスを埋めることにします。
 
免許証番号の最後の数字は確か「5」
5回免許証を落としているってことで、19歳で免許を取得した計算で約40年で5回のロスト。
8年に1回財布を落としているようです。
実は、2年ほど前にも温泉で落として、名も告げない親切な人に拾われています。
逆は1度もないけど、母親は財布を拾って交番に届けた警官に駐禁切符を切られるところをおまけしてもらったというエピソードがありますが、現代の警官では、そんな忖度は許されないでしょうね。
忖度の件、もういいです。

| | | コメント (0)

2018年4月10日 (火)

男泣き

本日、とても残念な出来事が…。

財布を落としました。
歯医者に行く前、小腹がすいたので、ベンチに座ってちょっとコンビニで買ったものを食べているとき落としたと思われます。
カバンに入れたらよいものを上着のポケットに入れて落ちたのでしょうね。
結構現金も入っていましたし、何より、カードや免許証、健康保険証なども一緒になくしたので、その手間も相当です。
がっくり。
仕事は忙しいし、花粉症はひどいし、その上財布をなくすとは、泣きっ面に蜂です。
10枚はあったポイントカードもほぼ無効になるのでしょうか?
カードや免許証の更新には手数料も発生するし、何やかんや入れてシマノのプレイズぐらいは買える金額です。
財布もわりと奮発して買ったのですが、今日の出来事を忘れないため、そして今日の分を節約していく象徴として、1年間はダイソーで財布を買って使うことにします。
それも、一番安っぽいのを…!
ついでに、今回の事態を招いた上着、カバンは処分!
歯医者もしばらく行かない!
男は人生で3度泣いてよい(①産声②親が亡くなったとき③財布を無くしたとき。)
今回は泣いてよいのかな?
すでに、花粉症で毎日泣いてますが…
今年一番のトラブルでしょうか?
免許証の再交付は平日でないと駄目だそうです。
カードも再発行で、色々な引き落としを変える手続きが必要です。

| | | コメント (0)

2018年4月 8日 (日)

2か月先の話

今日は、午前中ガーデニング。

午後から、釣り具屋さんへ行こうかとも思いましたが、出歩くと余計に花粉症が進行するので、家でカーテンを開け青空を見ながら仕掛け作りに励んでいました。
2018年の落とし込み仕掛けを作っていました。
昨年より1号ハリスを落としたものを作ってみました。
食い渋ったとき、鰯が掛かったとしてもハリスを落とした分食いが良くなるし、鰯が掛かる率も上がる!と思うのですが…。
今年は、メーター級の鰤は要らないので、落とし込みの五目釣りで昨年より数を釣りたいと思います。
まだまだ、先の話だけど…。
 
今度の週末の天気も怪しいので、来週は3か月先のイカの仕掛けでも作りますかね!

| | | コメント (0)

2018年4月 7日 (土)

熟成美人

昨日は花散らしの雨。

そして、今日明日は大荒れ。
週間予報で、十分想定できることでしたので、前回は平日釣行でした。
今回は、全力さんに教えていただいた方法で鯛を熟成。
Kimg0486
今までもラップで包んでいましたが、外側・内側(腹)にキッチンペーパーをすることで、乾燥を防いで熟成させるだけさせました。
Kimg0487
美人が現れました。
あとは、実際の味がどうか?
往々にしてありがちですが、美人は案外大味?
 
仕方がないので、炊き立てご飯で鯛茶漬けでした。
一番美味しい料理法は、あら炊きでしょう。
今期の鯛は大きいのに限って言えばダメです。
 
明日は、曳き釣りの用意でもすることにします。

| | | コメント (0)

2018年4月 6日 (金)

大谷の2連発

大谷の2試合連発は久々のいいNEWS!

癒しになるはずのスポーツ界にもスキャンダルの嵐が吹き荒れましたが…。
アメリカでもかなり反響があったようで何だか嬉しくなるNEWSです。
オープン戦で期待外れの結果となり、ハードルが下がった分インパクトがありました。
誰もがメジャーリーグで二刀流は成功しないだろうと思っていた常識を覆しましたね。
このチャレンジ精神を忘れたらアカン!
ダルビッシュがメジャーに行ったころのキャッチフレーズが「難しい道を選ぶ癖」で、この言葉にあこがれブログを書いた記憶がありますが…。
ショーヘイから学ぶことは何でしょう?
とりあえず、注目していこうと思います。
 
さて、同世代で同じぐらいの期待値だったあの人はどうしてダメなの?
あの人とは…
藤波!
阪神は新人をよう育てない球団なのでしょうか?
10勝したら儲けもんのピッチャーや!とハードルを下げてみてあげましょう!
釣りも、ちょっとハードルを下げ、アカムツはいつでも釣れる魚ではなく、幻の魚!として、考えたいと思います。
他、幻の魚に格上げする魚。
カレイ、30㎝のキス、など…です!

| | | コメント (0)

2018年4月 5日 (木)

桜ベイト

前回の釣行の反応。

03apr18_1234_00 03apr18_1515_00 03apr18_1701_00
前半の反応。
ボートの下に鯛が6匹は居ますよね。
でも、食いませんでした。
ここで見つけたベイトが…
Dscn1205
実は、太刀魚でした。
この前も実はこのベイトを掬っておりましたが、
Dscn1198
イカナゴっぽい感じでした。
少し大きくなってきました。
なので、これに模した疑似をメインに使用しておりました。
 
中盤の反応、これでやっと食いましたが、入れ食いと言うほどではありませんでした。
後半は、アタリがあったけど時間が遅くなったので、渋々帰りました。
 
これだけ見ると常に反応があったかと思われる方もおられるでしょうが、1時間ぐらいほぼ無反応で、仕掛けを下ろすことが出来ず、移動移動の時間帯も多くありました。
反応があるのは限られた場所でした。
 
ゲストさんには、使い古しのスマホを使用してGPSMAPのWIHIを拾って、同じ画面が見られるようにしました。
使用中のスマホだとバッテリー切れの恐れがあるので、別のを使うのが良いかもしれません。

| | | コメント (2)

2018年4月 3日 (火)

桜鯛

2人で鯛釣りをすることになりました。

午後から風が吹く土曜日はパスして、平日火曜日出船!

前回、ゲストさんに鯛を釣らすことが出来ませんでした。

私独特の誘いを見て迷いが出たようでしたので、今回は、レンタルロッドでやってもらうことにしました。

10時出船予定を直前に1時間早めて出ましたが、午前中は予想通りス~~~ーーー。

午後ゲストさんに待望のアタリ。

1度目は、早合わせでバラシ。

2度目もゲストさんにHIT!

慎重にやり取りして、桜鯛GET‼

Dscn1206

このあと、私にもアタリがありましたが、早合わせでバラシ。

そして、ゲストさん、このあと2連ちゃん。

ゲストさんに釣れて嬉しいんですが、私も1枚は釣らないと…。

やっと、次のアタリが…

ハマチでした!

このあともハマチ2連発!

ほぼ同じ仕掛け、誘いも同じ速度の電動巻きなのに…。

この反応ならば、この誘い!でやっと美人鯛をGET。

このあと、ゲストさんが横着をしてハマチをばらして運の尽きかと思いきや…

鯛とハマチの連に、小型狙いのポイント移動先でもアタリ。

釣れそうでしたが、日暮れ前に帰りたかったので、帰航しました。

ハマチですが…、おとなしく集合写真の撮影に応じてくれないので、無理やり持ち帰っていましたが…、あまりに味がないので、考えました!

Dscn1209

タモに入れて写真を撮ってリリース。

鯛の物陰に居たハマチももう1匹リリースしました。

あと、2か月したら脂のりのりか?

年々数ばかり増えるハマチは少々個体数を減らして間引いた方が味がよくなるのか?

今年の6月末にもう1度帰ってきてもらうことにしました。

Kimg0480

今年の桜鯛はもう終了かな?
さて、このベイトは何か、意外な魚で前回同様今回もベイトを掬い取りました。
これを付ければなお釣れたのでしょうか?
正体は明日公開!

| | | コメント (2)

2018年4月 2日 (月)

春爛漫

春爛漫。

街には桜が咲き誇り、温かくなって世間では”春”は良いイメージですが…。

私は、春が一番嫌いな季節。

花粉(ひのき)。

仕事が超忙し~い。

クラゲが面倒。(ここ数年泉南は激減)

そして‼‼

釣れない!

魚が美味しくない!

確かに釣りをするには過ごしやすいけど…、

あまりガツガツしないで…、

春の雰囲気をゆったり楽しむのが良いのかもしれません。

私にできるかしら?

| | | コメント (0)

2018年4月 1日 (日)

4・1

本日も爆釣!
 
Dscn0296
 
 

今日はエイプリルフールですね。

これは、3年前の釣果です。
昔ならこのぐらいは釣れたのですが、近年鯛が減っていますねえ。
 
今日も出ませんでした。
大分体力は回復しました。
実は、金曜日に遊園地に行ったのですが、この時期は行くべきではなかったです。
昨日・今日と暇を持て余し気味で、今日は疑似を1年分切りました。
あとは、ガーデニングをしたぐらいです。
 
今日で年度が替わり、あと3年で退職となりました!
再雇用制度があるので、それをするかサンデー毎日になって釣り三昧をするか?
そろそろ考えないといけません。
今日の感じだと、ちょっと忙しいぐらいがちょうど良いのかな?
ボートも自分にはミニボートが合ってる感じで、しばらくは今までのスタイルを貫くつもりです。
まあ、あまり一杯魚もいらないし、あまり長くはミニボートの釣りはできないので、肩の力を抜いて面白い釣りをしたいですね。

| | | コメント (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »