無水料理
暑い。
朝から暑い。
この暑さで、蚊も居なくなりました。
多分、ボウフラが生きていけない環境になっています。
水道水も当然温度が高くて、間違えて温水にしたのかと思うほどです。
こんな環境で、美味しく魚を頂くには…?
まず、塩氷で魚を絞める。
そして、持ち帰る前に海上で内臓を出して帰る。
オーニングのおかげでこれができるようになりました。
あとは、冷蔵庫の中で一番温度が安定しているところに置いて数日熟成させると…
あと2日ぐらい置いても刺身で食べられましたね。
一番脂のあるのを今まで温存していました。
明日は、ゴミの日なので今日裁くことにしました。
今回、無水調理に挑戦!
鱗を取った後が問題。
ウェットティッシュ(ノンアルコールタイプ)で完璧に除去できました!
魚を紙に包んでラップしてあったので、適度な湿り気で、鱗もぱさぱさ。
身にダメージを与えない上、料理の手間も省け、これはええ方法を編み出しましたわ。
ウェットティッシュは、ダイソーの80枚のがお勧め、また今度写真を撮ってUPしますわ。
あとは、夏らしく鯵の南蛮漬け。
酢も油も夏バテに最適です。
一番美味しいはずの鯵すらちょっと飽きてきました。
次回の釣りは、ちょっと最近食べてない美味しいもん狙いで釣行します。
| 固定リンク | 0
コメント