手巻き寿司
土曜日は、釣りが終わって釣り仲間の飲み会へ直行。
少し料理&魚を食べるのが面倒で、例のなぜ、釣りを続けるのか?の禅問答を繰り返していたのに、またまた元気を取り戻しました。
いい店に行っても、刺身の味は変わらないそうです。
差が出るのは、調理を施したとき。
年中釣りをして釣る魚を選べる我々ボート釣り師は旨い魚をよく知っている。
しかし、一番いい状態の味を覚えてしまうと、それまで食感だけで美味しく感じていた魚も、それほどと感じなくなってしまうのでしょう。
まあ、鯛が今そんな状態ですかね。
イカナゴが絶滅寸前なので、往年のコンディションは望めず、もうちょっとハードルを下げてあげないとかわいそうかな?
と、言うことで、ちょっと期待値を下げつつ、料理を頑張りました。
ハゲとサンバソウは飲み会に提供しました。
あんまり色々一度に魚を捌くと、しんどいし、1つ1つが雑になるので、今回は鯛とメジロ。
メジロはほんの少~し脂があり、春の味がすっぱいコンディション程ではなかったので、ぎりぎりセーフ。
鯛はまあまあ美味しかったです。
イカは数カ月冷凍保存していたものですが、まだまだ大丈夫。
サーモンはMUJIのカードを作ってもらったポイントで買ってきたもので、私が目利きしたので、味は最高です。
これにソーセージ・玉子などを加えて手巻きにして食べました。
頑張りましたが、メジロが2切れ残りました。
週の後半に熟成サンバソウの予定です。
| 固定リンク | 0
コメント
おいしそうですね~
サーモンも釣ってきたのかと思いました~(爆)
投稿: ライオン丸 | 2018年12月17日 (月) 23時04分
ライオン丸さん、
サーモンはさすがに…
しかし、あまり魚屋で買うようになると、釣りをやめる危機が訪れるので、程々にします。
投稿: ロシナンテ | 2018年12月18日 (火) 20時48分