« 深海 | トップページ | マグロ無人販売店 »

2019年3月25日 (月)

海鮮丼

赤いのがあまり釣れなくなりました。


地元の漁師さんによると、ケンケンでカツオが取れなくなったため、延縄をやって急激にアカムツが少なくなったそうです。


中国が国策で大型漁船で世界中の魚を捕りまくっている影響でしょうか?


とりあえず、今回は大阪湾で釣れない美味しい魚が釣れたので由としました。


オコゼ、スミヤキ、買ってきたカジキマグロのトロの3種で海鮮丼。


Dscn1400


カジキのトロと言っても大して脂はありませんが、まずまず美味しかったです。

無人販売店には他にも、ええのがあったけど、釣った魚が十分あったので、割愛しました。

Img_0989_1

イメージは、勝浦駅辺りにある店のマグロ丼でしたが、映えないので、写真なし。

どれも、味良かったです。

大きめのスミヤキはやっぱりええ脂のノリでした。

骨が古代魚っぽいのか全然普通の魚と違うので、薄造りでいちいち骨を取っていきます。

脂のノリがいいので、できれば厚切りにしようとすると骨を見逃してしまうので、やはり薄造りが基本形のようです。

オコゼも安定の旨さで、まあ行って良かったです。

次回は、もう少し赤いのを釣ってみたいです。

| |

« 深海 | トップページ | マグロ無人販売店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 深海 | トップページ | マグロ無人販売店 »