« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月30日 (土)

艤装

さて、今日は釣りになったのでしょうか?

結構、雲の動きが速かったですね。

多分、北風が止んだのは夕方。

予報より、かなり悪かったですね。

海快晴、大外れ、ちょっと私のような小舟では厳しかったでしょうね!

移動性高気圧でしたが、ちょっと北よりでしたね!

本日、午前中は仕事。

午後、まずは給油&車の整備。

エアを入れていると、ボルトが1本ないことに気づき、早速買いに走り装着。

そして、クラッチ延長バーの修理、魚探ボックスのリニューアルと結構忙しかったです。

クラッチは頻繁に使うせいか、6㎜のステンのボルトが折れたので、8㎜にしました。

明日は、微妙な天気ですが、朝一は大丈夫そうなので、ちょっとだけ浮かんで、帰りに買い物をする予定です。

| | | コメント (0)

2019年11月29日 (金)

新名神+箕面グリーンロード

阪神高速道路はいつの間にかバカ高くなりました。

高速道路並みに改定したという話ですが、ETC割引もほとんどない。

そこで、日本海へのアクセスとして箕面道路を使ってみることに。

丹波篠山で下りてR173で川西へ。

そこから、新名神で箕面。

箕面から箕面道路を通って吹田。

吹田から近畿道で自宅へ帰るコース。

当日は池田と塚本で道路が混んでいたけど、新コースはすいすい。

箕面道路¥420 新名神¥360近畿道¥760 合計¥1540

阪神高速¥1320

やっぱり阪神高速の方が少し安かった。

運転は明らかに楽なので、次回は新名神を使わないルートでアクセスしてみたいと思います。

| | | コメント (0)

2019年11月28日 (木)

GARMINのフィッシュマーク設定

土曜日仕事で行くなら日曜日。

う~~ん、ちょっと南風強そう!

以前宣言した通り、今週はパス。

休日にすべきことが溜まっています。

最近、また魚探のUPDATEがあったようなので、それもやってみようと思います。

以前、UPDATEで追加されたフィッシュマークについて

通常魚探メニューから入って

3928934119_23nov19_1940_01

表示に入る。

3928934119_23nov19_1940_00

3928934119_23nov19_1941_00

表示される数字は水深です。

私は、数字なし・反応付きにしています。

あとは、画面を拭き取る際に使用する、タッチスクリーンをロックする

電源ボタン長押し

3928934119_24nov19_0906_00

次回のUPDATEでは、スクリーンショットがやりやすくなっているようです。

私は多用していますので、時間があればUPDATEの予定です。

ところで、時計のガーミンが只今iPhoneと同期できなくなっています。

まあ、たびたびあることですが、発想はいいけど、とにかくシステムバグが多いメーカーですわ。

| | | コメント (2)

2019年11月27日 (水)

高源寺

今回訪れた寺は、兵庫県青垣町の高源寺。

「紅葉 関西」で検索し、釣りに行く途中にある名所を調べ、釣り&旅行の行く先となりました。

駐車場は、大きくて無料だったけど、大型バスが数台止っていて、これはちょっと嫌な予感。

釣りのポイントも、旅行もなるべくなら、人の少ないところが趣味に合うんだけど…

Img_2408

ちょっと来るのが遅かったか?半分紅葉は散っていました。

人が多すぎて、風情はないので、あとは栄える場所を探して写真に収めること。

池に浮かぶ紅葉。

Img_2409

紅葉じゃない真っ赤な葉っぱ。

Img_2416

入山料¥300。

☆☆ぐらいかな?

この後、夕陽が見たくて急いで海岸線へ出ました。

ニュースで嵐山は、身動きがとれんぐらいの人出やったとか。

それよりは、マシだったかな?

今週末は、またまた土曜日仕事なので、多分釣りは無理でしょうね。

| | | コメント (0)

2019年11月26日 (火)

みそ漬け

どうやら、マハタのようです。

昨日のblogのタイトルもメダイにしました。

マハタも筋肉質で脂乗りノリ!

しかし、刺身はアコウの方が美味しかったです。

Img_2449

メダイはみそ漬けにしました。

これは、白みそ・砂糖・みりんのみです。

塩をした切身を入れて3日目ぐらいで完成です。

今日は、忙しいので、これにて

 

| | | コメント (0)

2019年11月24日 (日)

メダイ!

久々にメダイ狙い。

前日、紅葉狩りに行きましたが、イマイチ。

E3e70dd9cb444625b832644096a16a91

ボートから見える景色の方が百倍綺麗。

小アジ釣れず、メダイの本命ポイントへ。

着いたものの死の恐怖を感じるぐらいの波風。

風裏へ。

人気ポイントで実績もイマイチ。

しかし、一投目からぎゅーーーーーん

476e8f15fe2643aaa38b4a0da89c44d9

釣れて感激!

しかし、そこからシーーーーーーン。

他のお土産はいらんので粘りましたが、午後2時。

我慢も限界!

落とし込みに変更。

即ブルブル

2d053f3b240746b0ba2f5235200f9d2f

ベイトはトツカアジ。

ゴン、ぎゅーーーん

2cfac7b016c74ce8ad59ec52b62b45a4

クエ?マハタ?

土産十分なので、終わりました。

7cb873a03c5e491ca252d98e8deeb298

久々のメダイ、料理が楽しみ!

| | | コメント (0)

2019年11月23日 (土)

釣り旅行

本日、高源寺にて紅葉狩り

5623af2416574d368a5431d04568781f

そのまま釣り場近くまで来て温泉へ。

久々の釣り場、不安材料山積で、まずは無事に出せるかな?

54b22f488b394b1ba0bd5a68381c65d2

| | | コメント (0)

2019年11月22日 (金)

ブラックマンデー

ブラックマンデー。

ブラックは黒字、店側にとって黒字になる金曜日と言う意味でしょうか?

とりあえず、明日は釣りがないので、花金を買い物でストレス解消。

仕事は、弓矢が前からも後ろからの飛んできて、討ち死に寸前ですわ。

買ったのは、グラファイトヒーター。

51ezrgxczol_ac_sx355_

近年、冬はこたつを封印。

テーブルにパソコンを置いてTVを視ながら過ごすことが多くなりました。

エアコンのヒーターはカビを拡散するので、よくないらしいです。

これは、反射熱ですぐにぬくもるし、こたつのように眠くならないしで、2台目首振り式を購入しました。

ところで、消費税が上がりましたが、逆に例の5%還元やら、カードの20%還元で安く購入できています。

そろそろ、釣具店のバーゲンのDMが揃ってきました。

あとは、エイト待ち。

20%還元の三井住友VISAカードはネット通販用に置いといて、電動リール購入は2枚目のクイックペイで購入予定です。

一番使う疑似の釣りは、フォースマスター300にしようかと思っています。

ちょっと財布の紐が緩みっぱなしかな?

| | | コメント (0)

2019年11月21日 (木)

熱帯低気圧発生

熱帯低気圧発生。

Bb4fee82b3f042fbbdf7c74ae42e6c0e

寒さは和らぐようだけど。

風が吹くかも?

2週間連続土曜日に用事があって、どっちかは釣りを休もうと思っています。

今年は、今のところ天気のリズムが良く毎週行けてますから、釣りを休んでもいいんだけど、いったん悪いリズムになると続くので、今週は釣り旅行で頑張ろうかなぁ。

多分、暖かいのは今年最後かも?


| | | コメント (0)

2019年11月20日 (水)

目の精密検査

今日は、目の精密検査。

網膜等に全く異常は見られません!とのこと。

まだ、瞳孔を開く目薬で光源が滲んでPCの画面をみるのもつらいです。

昨年の人間ドック眼圧が高いというので、受診したのですが、ほぼ1年丸で異常なし。

やはり、看護婦さんが私の瞼を上げた際の押さえた力で眼圧が高くなったようです。

しかし、白内障の兆候があるということで、月に一度受診して目薬をもらっています。

Img_2395

目薬を毎日差しているおかげか、眼瞼下垂の症状も緩和。

目の体操と、目薬で瞼の滑りがよくなって改善したようです。

 

その他、今年1年、骨折以外大きな病気けがもなく健康面では順調。

これも、70歳までミニボートをやると決めて、ボート釣りに特化した人生を選択したおかげかな?

長くボート釣りを続けるために必要なこと。

まずは、健康。今のところ〇

軍資金。今のところ〇

ボート・装備品、〇

暇、〇

そして、一番重要なモチベーションが。。。。。?

これが、一番心配ですね!

モチベーションの源になるものは?

釣った魚の味なんだけど、人間はどんな美味しいものも続くと飽きる特性を持っているようで、これが今△かも?

久々に鯛の丸焼きして美味しかったけどね!

| | | コメント (0)

2019年11月19日 (火)

紅葉の季節

今が紅葉の見ごろでしょうか?

Img_2393

日曜日の散歩で撮った写真。

もっと「栄える」と思ったのですが、近所の桜ではイマイチでしたね。

綺麗な紅葉の条件は、夏の日照、秋に急激な気温の低下です。

今年も、あてはまるのかな?

土曜日に爆釣して、のんびり紅葉の山を散策する。

これが理想ですが、今週来週と土曜日に仕事があります。

余裕があれば、日曜日、久々に釣り旅行をしたいと思っています。

| | | コメント (0)

2019年11月18日 (月)

夕方パターンとは?

沢尻エリカの事件が世間を騒がせていますが、そこまで時間を割く価値があるネタなの?

報道番組もネタ不足で、困っているのでしょう。

さて、夕方パターンについて。

これは、秋の一時、多分太刀魚ベイトが浅場で突然現れ、鯛、アジ、サバなどの魚の活性があがる現象。

3928934119_16nov19_1617_00

通常、この水深では浅すぎて疑似が見破られ、もし釣れたとしても、1匹釣れば魚が散るものですが、今回は無限ループ状態でした。

疑似の仕掛けを一旦船べりに垂らし、その後リールをフリーにして落としますが、活性が高い時は落とす前に、疑似の全長の水深で鈴なりってこともありました。

今回は、鯛だけでした。

アジはどうしたのでしょう?

この前、オオアジは鯛と同じぐらいの棚に浮いていたのですが、もう太刀魚ベイトが大きくなりすぎて、食べる魅力を感じなくなってきたのかも?

次回から、やるならサビキです。

それより、最初鯛を釣った場所のベイトが鰯のシラスの気がしました。

食うベイトが変わってきたのかもしれません。

とにかく、今は私が思う夕方パターンじゃない!

次回から、太刀魚ベイトを追いかけるのを止めようと思います。

と言うか、鯛・ハマチ以外の魚を狙いたいですね。

| | | コメント (4)

2019年11月16日 (土)

夕方パターン

朝、平日よりゆっくり起きて、モーニングコーヒーの後出発。

10時前からのスタートです。

何と!イカ用の竿を忘れたようで、ならば、一日大好きな疑似の釣り。

妙なところに船団が…

一応寄ってみることに。

3928934119_16nov19_1003_00

仕掛けをセットして即ヒット。

Img_2379

早々に鯛GET。

今回は、枚数に制限を掛けず、釣れるだけ釣ってリリースの予定。

バラシの後、ス~~~。

あとは、一つ一つ最近のパターンである漁礁周りを攻めることに。

3928934119_16nov19_1115_00

移動して即HIT。

想定より食いが渋いものの転流までに5枚確保。

Img_2383

ハマチもよく当たってきてほぼWになるので、引きを堪能しました。

4本目からリリース。

この日は8本釣れました。

さて、転流後は本命のオオアジ。

夕方パターンで爆釣予定。

(夕方パターンの詳細は明日にでも…)

昔は、仕掛けを下ろす前に食ってきたぐらい活性が高かったものですが…

反応が良いのに全くアジの気配なし。

アジ‼‼‼と思ったら、サバかトツカアジ。

オオアジは移動したかな?

いよいよ、影が長くなり夕方パターンに。

どこも反応はあるけど、シーーーーーン。

3928934119_16nov19_1617_00

やっと、見つけたポイントで鯛が入れ食い。

小さいのを含め2桁突破し、オオアジの気配がしないので、穏やかな海を夕陽を見ながら帰りました。

Img_2385

今回は、楽釣パターン。

海に癒されました。

Img_2387

| | | コメント (0)

2019年11月14日 (木)

サワラを釣るには?

今日も帰りが遅く、ブログを電車でやってます。

ヒューズを買いに行く間もありません。

昨日はサワラの残り半身を刺身、たたきにしました。

熟成して旨さが更に高くなっていました。

釣れるものなら、また釣ってみたいけど、引っ張りは苦手だし、ジギングでしょうか?

ならば、鳴門ですね!

母親にたまに会いに行くためにもそろそろかな?

サワラ専用高道具考案中。

と言いながら、まだ前回使った仕掛けの修繕もできていません。

| | | コメント (0)

2019年11月12日 (火)

ヒューズ交換

このところ、仕事がハード。

ストレスがどんどん溜まって、定年後も働くなんてとんでもない!なんて思うぐらい弱気になっています。

同僚からは、本職は漁師さん?と言われるぐらいのはまちゃんぶりですが、やっぱり本職が安定しての趣味ですね。

ちょっと長期化しそうです。

さて、実は前回トラブル発生。

ぼうっとしていたせいでしょうか、エンジンのバッテリーコードを逆接してしまって、ヒューズが飛んでしまいました。

少し、カウリングを開けたけどよく分からないので、そのまま手動スタートで出発。

しかし、バッテリーチャージがされないので、なるべく魚探を切って、電動リールを使わないので、何とか持たせました。

帰りに、そう言えば…

当ブログ、「艤装」のカテゴリーを調べれば、ヒューズ交換があるはず…

で、検索。

すぐに対処方法も分かり、ヒューズも前回予備を使ってそれも補充してあったので、その場で修理ができました。

この白い箱を向こう側に引くと簡単に外れヒューズも車の奴と同じで黄色の20Aです。

Img_2374-1

トラブルの対処方法を写真付きで紹介すると便利ですね。

今回は、前回とWりますが、登録しときます。

| | | コメント (0)

2019年11月11日 (月)

今回のインパクトフィッシュは鰆。

エギングの地合いがあったのに、早帰りしたのも、氷を家で忘れ、一刻も早く氷を買いたかったから。

鰆もカツオ同様アタリハズレが大きい魚ですが、今回は◎

Img_2376

身が全部ピンク。

腹側を刺身、背側をタタキに。

Img_2378

ハマチ・鯛はまだですが、脂のノリは悪くなった感じです。

そろそろ、太刀魚ベイトも終わりが近づいてきたのかもしれません。

イカはやっぱり旨いです。

美味しいものを食べるとほっこりしますね。

| | | コメント (0)

2019年11月10日 (日)

アオリ1本!

釣り番組の「四季の釣り」にて、アオリイカ釣りをやっていました。

あそこやん!

で、今週の釣りが決まりました。

アオリ1本!

Img_2362

風強し!

ここのところ、毎回ですが、今回は一番ひどい。

ティップランはあきらめ、中錘式。

Img_2363

何とか1杯確保。

しかし、混み潮がすぐに終わって、下げ潮。

ティップラン併用も昼を過ぎても全然ダメ。

アオリ1本のはずでしたが、伝家の宝刀を抜くことに。

3928934119_10nov19_1237_00

ええ反応やけど、潮が緩くて食わない。

ポイント移動。

3928934119_10nov19_1258_00

やはり、FISHマークがないと鯛は食わない。

ハマチ1つでポイント移動。

3928934119_10nov19_1339_00

これは、流石に釣れます!

Img_2366

前回、ハマチが美味しかったので3本まではキープ。

珍客。

Img_2368

これは、ええもんが来ました!

反応はまだありましたが、風もだいぶん穏やかになったので、ティップラン開始。

取材の船の横でもやりました。

アワセ切れでダートマックスをロスト。

ポイントは分かったので、早めに上がりました。

Img_2375

本命は1匹。

しかし、まだまだ秋の特需は続いています。

| | | コメント (0)

2019年11月 9日 (土)

一日延長

息子が海外旅行から戻ってきたため、本日の出船はありません。

関空のドローン騒ぎの影響を受け、セントレア空港に到着。

1日延びてしまいましたが、現金でうん万円もらった上、名古屋の観光をして帰ってきたので、日程に余裕のある人はラッキーだったようです。

夕方の便で帰っていきました。

犬がせっかくなついてくれたのにお別れになりました。

 

釣りに行くなら、日曜日。

あんまり釣ると、翌日、ご近所さんに配る余裕はないので、鯛は封印します。

今がピークだと思うんですけどね!

しかし、朝は風が強そうで、もう行かないかもしれません。

そうなれば、買い物かな?

例の三井住友カード、もう送られてきました。

1月31日分まで、6万円分の買い物代金の20%が還元されます。

ついでにカードのポイントもついてポンタポイントに変えられるようです。

更に、PiTaPaカードも年会費無料なので、今のカードをそのうち解約して変更するつもりです。

 

 

| | | コメント (0)

2019年11月 7日 (木)

GARMIN PANOPTIX 3Dソナー PS21トランサムマウント用

最近、あまり目新しい製品がなかったGARMINから格安3Dソナーが出たようです。

前方が見えるとのことで、サイドスキャンなどと合わせると360度見えるようになるのかな?

http://bottomhaus.com/shopdetail/000000001653/ct575/page1/recommend/

少し、興味があるけど、最近サイドスキャンすら使わないで、適当な釣りばかりしている現状では、宝の持ち腐れかな?

ところで、以前ブログで紹介した要らないもの、Wチーズバーガー、クーラーのお掃除機能。

そして、釣りの件は忘れたと書いてましたが、思い出しました。

それは、チャープ式振動子。

ダウンスキャンなどに使っている高周波は意味あるけど、50~200㎑帯のチャープは、振れ幅が大きい分密度が薄まるだけで、ほぼ意味がない気がします。

GARMINに関し、ブロードバンドで十分です。

魚探は、大好きな分野だけど、最近遠ざかっていますね。

この3Dソナーに関し、もうちょっとリサーチしようと思います。

 

| | | コメント (0)

2019年11月 6日 (水)

三井住友カード

しらばく、いい天気が続くようですね。

しかし、釣りに適した天気が続くとは限りません。

しばらく、やや北風が強いんじゃないかな?

寒暖差も激しく、そろそろ手袋・極暖下着の出番です。

さて、電動リールがいよいよヤバイ。

たまにギアが引っかかるし、カウンターも狂いまくる。

そろそろ、買い替え時かな?

クイックペイの20%OFFは、F.エイトしか使えないと思っていたら大発見!

https://www.smbc-card.com/camp/a1504/index.jsp?dk=cpc-goo-brd-pr-210122

三井住友カードを新規で申し込んで、アプリをとると、キャッシュカード払いでも20%還元。

これで、常に電動リール40%オフのブンブンで購入できます!

スマホ決済が苦手な人も、これなら抵抗なくできるんじゃないでしょうか?

早速、カードを申し込みました。

| | | コメント (0)

2019年11月 4日 (月)

木枯らし1番

本日、木枯らし1番が吹いたそうです。

土曜日も昼過ぎまで結構な北風が吹いてきました。

温暖な今年の秋もそろそろ冬支度が始まってきたかな?

晩秋からの木枯らしで水温が下がり、下がれば下がるほど、泉南の冬の鯛は好調になるのですが…

それは、イカナゴベイトだった昔の話。

鯛のピークは今なのかもしれません。

昨年は、年末に坊主を食らいました。

紅葉鯛の味はそこそこですが贅沢を言えるのは今のうちだけですね。

ハマチが意外と脂がのっていてびっくりしました。

これから、更に美味しくなるのでは…

サバも前回より型が良くてまあまあ。

やっぱり今はアジが最高でした。

二日過ぎて、もうタタキはアカンやろうと思っていたけど、最高の状態。

脂のノリが良いと、鮮度も長持ちしますね!

Img_2356

 

| | | コメント (0)

2019年11月 2日 (土)

鯛爆発

久々に天気に恵まれた3連休初日。

狙いのアジは午後に地合なので、ゆっくり出ることに。

前回の感じなら鯛は楽勝でしょう!と思ったら、ス~~。

この反応が精いっぱい。

3928934119_02nov19_0954_00

これは、油断したなあ。

ポイントを移動し、そこそこ船が浮かんでいるエリアへ。

3928934119_02nov19_1057_00

潮の終盤でスレていますが、うまく誘いを入れると食ってくる!

これが、面白い!

後半は多点掛けのコツが分かり、3連・4連!

Img_2332

最高は4連。

午後から活性が更に上がり、疑似も誘いも関係なしで、更にハマチが高活性。

あとは、いつ止めるかです!

中々止められなくて、生け簀の魚が満タンでアップアップ。

Img_2335

なんぼ何でもこれはダメなので、強制終了。

この反応で止めるとはつらい。

3928934119_02nov19_1305_00

一旦、魚の集合写真を撮りました。

ハマチは1匹だけ〆てクーラーへ。

残りは、リリース。

Img_2337

海水を入れたまま集合写真。

元気な奴は大きさに関係なく全てリリースしました。

魚の処理で時間を取り、アオリイカは不発。

いよいよ、本命のアジ。

3928934119_02nov19_1431_00

良い反応発見!

すぐにオオアジGETももう1度戻ると反応が消えていました。

その後、反応を探すのに苦労し、ようやく発見!

サバ、アジともまあまあ良型が釣れました。

サバのラードがたっぷり!

これは今晩、刺身やわ!

逆算して帰ることにしました。

3928934119_02nov19_1613_00

この反応で帰るのはつらいのですが、鰆カッターで針3本捕られたし、何と!今日大活躍の疑似が在庫切れしたしで、帰ることにしました。

89e516f86f7a440f9b3b626dd869a5f3

この鯛で30匹。全部リリースしました。

| | | コメント (4)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »