« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月31日 (金)

アクションカメラ

よくあるバッタもんの衝動買い。

30m防水、4K動画撮影、バッテリー2個付き。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07J672PL5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

流石、Amazon!

昨夜、注文して今日来ました。

Img_2702

¥5800程。

この前紹介したGoProの10分の1

Img_2703

自転車に着ける奴やらリモコンやらあるけど、ハンズフリーになるヘッドライトのようなベルトがないので、千円弱で追加注文しました。

バッタもんで動画は怪しいけど、水中に垂らしている間にフグにラインをかみ切られたら、超高切れですから、まずはこれでええでしょう。

勿論カメラも撮れるので、かなり安い水中カメラとも言えます。

多分、長めの自撮り棒を海中に突っ込むと面白い映像が撮れると思います。

| | | コメント (2)

2020年1月30日 (木)

コロナ

コロナウイルス問題。

私の生活には影響ないと思っていたら、どうやら、これが原因で株価が下落した模様。

インデックスファンドにも多少影響がでています。

毎日、マネーフォワードで確認して、値上がりするのを見るのが最近のささやかな楽しみだったのですが、

日本株のインデックスファンドは購入してないのですがこれが影響したのかここ数日マイナスです。

が、今のところトータルは結構優秀です。

Large-9

さて、この頃のパターン。

当初、悪い予報だった天気が良くなったパターン。

多少朝風が残るかもしれませんが、日曜日はE~天気。

とりあえず、土曜日はビルジポンプの修理・ギアオイルの交換・マグネットの補修かな?

 

| | | コメント (0)

2020年1月29日 (水)

オフシーズン

熟成鯛。

Img_2700

Img_2701

今年冬の鯛の状態は、近年では良い方です。

皮を剥いで、脂のノリ具合を可視化したかったのですが、パーシャル冷蔵のため皮つきにしました。

超まいう~でした。

 

今年は暖冬で、最高気温一桁がまだ2回?

温暖化の証としてネガティブに捉えられていますが、毎週釣りに行けてるし、体調もいい。ついでに風呂も寒い思いをしなくて済んだし…。

しかし、釣果が伴ってないですね。

じり貧状態。

何か手はないかなあと、通勤中検索&思考するも思いつかずです。

普通、このシーズンって釣りのシーズンオフやもんね!

まあ、イマイチでも、マンネリの釣りでもええかぁ。

今のうちに、春の釣りの準備をして大釣りの夢でも見とこう!

| | | コメント (0)

2020年1月28日 (火)

GoPro HERO

GoPro HEROは、ユーチューバーの必須アイテムのようです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90GoPro%E5%85%AC%E5%BC%8F%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91GoPro-HERO8-CHDHX-801-FW-%E9%9D%9E%E5%A3%B2%E5%93%81%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91/dp/B07YJVK1QQ/ref=pd_aw_sbs_421_1/356-6031138-3213859?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07YJVK1QQ&pd_rd_r=e9e57b87-91f1-4644-b8a3-57b64a591c5d&pd_rd_w=UOKeu&pd_rd_wg=XN3fr&pf_rd_p=aeee4cf9-9af8-43b4-b05c-0ae7c82d9d5e&pf_rd_r=0F1SMGAVW8Y7NEFHW0CQ&psc=1&refRID=0F1SMGAVW8Y7NEFHW0CQ

ヘッドライトのようにして着けると目線の位置で画像が撮れ、しかも4K。

普通のTVよりも綺麗に撮れる。

10m防水で1600円ほどで45m防水のカメラケースもある。

最新式で5万円ほど。

型落ちの旧式だと3万円ほど。

多分、アメリカ製。

家電大国だった日本は発想が貧困なのか、全然時代に追いついてないですね!

このカメラで、海の中を撮影しながら、スマホで画像を視たりすることもできるのかも?

別にユーチューバーじゃなくても、ハンズフリーで動画が撮れるのは価値あるように思います。

もしかしたら、ガーミンと連動できるかも?

ちょっと興味あり。

型落ちHERO7買うかもです!

  

水中ドローンっていうのもあるらしい。

31ji6latl_ac_sy355_

水中ドローンもピンからキリまであるようです。

これを使えば、何で私にサンバソウが釣れないか分かるかもね!

魚探と連動して、カワハギのアワセのタイミングを知る?

時代の進化が速すぎて、ついていけないですね。

これを使いこなした者が得をする!とカードの件で散々書いてきたことがここでもあてはまるのかな?

 

仕事がだんだんハードになってきて、もう定年退職し、3日ぐらい働いて、残りは全国中の海観光半分・釣り半分で浮かんでみようかな?

なんて、考えています。

| | | コメント (2)

2020年1月26日 (日)

マイクロベイト

今週も何とか出ました。

美味しかったアジ狙いで、午後の地合いに合わせ、出勤時刻と同じ6:30出発。

Img_2677

多少波気はあるものの、雨上がりの天気とは思えないほどE~天気。

まずは、風裏でスパンカーを出すことに。

3928934119_26jan20_0906_00

反応あるやん!

イカナゴが減った昨今、上げ潮でこのポイントはイマイチのはずですが、やってみることに。

ギュ~~~~ン

ハマチだと思ったら鯛もついてました、ラッキー♪

Img_2679

もう一度流しましたがダメなので、本命ポイントへ。

Img_2680

サイズUPはしましたが、3つで終了。

相変わらず、ハマチだけ活性が高い感じ。

3928934119_26jan20_1223_00

なぜこの反応で釣れないのか?

1枚上げてもその後続かないのか?

疑似が合ってないと言うより、ベイトが多分シラスのマイクロベイト。

サバの腹はまるでカニ味噌状態。

アジサバの地合でもたもたして、サバ2つの後、バラシ根掛かり連発で地合をフイにしてしまいました。

サバは、脂もないし、深海の餌かな?

アジが欲しかった(泣)。

カモメやら海鳥が目立ちました。

シラス狙いなのかな?

もう少しシラスが大きくなればいい釣り出来ると思います。

次回の大潮周りでは、大鯛一本で頑張ります。

499f12f82f4d4aa28a6e449da256b2cd

| | | コメント (0)

2020年1月25日 (土)

冬の停滞前線

今日の釣りは止めました。

行けそう?と思いつつ、ずっとYouTubeを視てました。

知らない間に進化してますね。

時代についていけてませんわ。

しかし、YouTubeばかり見ていると情報に偏りが出ますし、まあいずれYouTube熱も冷めるでしょう。

Large-8

何とも中途半端な天気だけど、停滞前線は南下し、等圧線は横になりましたね!

冬の予報は当たりやすいんだけど、停滞前線となると、暖かい空気と冷たい空気の綱引きですから、予報がころころ変わりますね。

明日も雨が降らないかもしれませんね!

| | | コメント (0)

2020年1月24日 (金)

1のち0.5

微妙な風。

雨は避けられる模様。

う~~~ん、プレジャーボートなら出られる天気かな?

ゴム棒なら出られるかな?

朝起きて、お天気チェック後判断。

釣りに行かない方が楽だけど、行かないとまた悶々とするので、用意はしときます。

| | | コメント (0)

2020年1月23日 (木)

暖冬の長雨

昨日から雨が降り出し、まるで春の長雨のような予報が続いています。

こんな天気、前例がないですね。

1、2月は釣行回数が減るのは、ある程度想定内ですが、雨で行けないとは。。。

今日は帰りが遅く,釣行の用意もしてないし,せっかくの大潮ですがパスかな?

魚はまだ残っています。

ハマチのフライ。

この前の飲み会で教えてもらってやってみたらいい感じでしたよ!

Fa11223cd7e24c3f8d990b13f672da6b

| | | コメント (0)

2020年1月22日 (水)

飛び石修理

今日は、昼から仕事を休んで、ほとんどマクドで過ごしました。

Img_2673

と言うのも、数カ月前に東京へ行ったときに、高速道路の歩道から石が落ちてきてバキッ。

フロントガラスに傷が…

悩んだ末、飛び石修理専門店で直してもらうことにしました。

http://windowrepair.jp/?yclid=YSS.1000279855.EAIaIQobChMIlbr5wLeM5wIVVLaWCh1MyAHGEAAYASAAEgLzSPD_BwE

3.2㎝。

直すには大きすぎる傷と言うことで、ダメ元の修理。

車両保険で全面修理と言う手もあるけど、来年の保険代が上がるので、修理を依頼しました。

相性の悪いTOYOTAのカーナビと戦いながら、何とか予約時間に間に合い、修理完了!

難しい修理だったようで、2時間以上マクドに居ました。

見た目は目立たなくなりましたが、さて、無駄な努力に終わるかな?

帰り路、TVを聞いていたら、イカナゴの不漁の原因は大阪湾の窒素不足が影響しているという。

下水処理があまりにも進んで、窒素リン酸カリの窒素が不足しているというもの。

確かに、ここのところ急激に赤潮が減りましたね。

ある程度、赤潮が出るぐらいの海が良いのかも?

日本海の方が良く見かけるようになりました。

| | | コメント (0)

2020年1月21日 (火)

ユーチューバー

子供に聞いた将来の夢でユーチューバーが上位に来たそうな。

もう一つピンとこなかったけど、このところ、スマートTVにしてから、YouTubeを視だすときりがなくなりました。

一番はまったのは、北海道の釣り旅行があるこのヨネスケのツリタビchかな?

https://www.youtube.com/channel/UC_zIUBYM5o2KWBhawCj1GaA

他にも、今回当ブログに訪れていただいた なかさんのF-style なかチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCLvYqXK1pqLiHRUnlhSX6tw

かじやんさんの かじやんチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC3sYs-deQtRnUC_NdM4AC6A

 

映像がきれいですね!

釣りは、ただ釣りの感触を味わうだけじゃなく、大自然の美しさも感じながらやってますよね!

それがダイレクトに伝わってきますね。

まだまだ始めたばかりですが、釣りのYouTubeにはまりそうです。

私もやってみたくなりましたが、しわくちゃの年寄りが映像に出ても見苦しいだけやからね。

やめときます!

| | | コメント (4)

2020年1月19日 (日)

ガセネタ

前日、小島丸で竿頭30匹のドラゴン連発。

太刀魚が釣れるよ!

と、深海に行くと言うキートスさんを説得して泉南へ。

久々にミニボート4隻で浮かびました。

小潮で釣りたいアジはイマイチですが、太刀魚にとっては好都合。

何か月か前一度も使わず塩漬けして冷凍してあった鰯を使ってシーズンラストの太刀魚メイン。

チャンスがあればアジで釣行。

3928934119_19jan20_0835_00

反応もあっていい感じ。

最初から1本捕れ順調かと思ったら、その後無反応。

船団から離れ、ポツンと一軒家。

微妙なアタリを大アワセしたら、巻き直してすぐのPEを40m高切れ。

次の流しも高切れ。

ついでに、この後鯛に変え転流直後のも高切れでバラシ。

????

理由が全く分かりません。

いつものハマチは良く釣れ、2匹キープして後はリリース。

アジはダメっぽいと思いつつも、アジの可能性のあるポイントで粘って良型サバ3つ。

帰港の約束時間3:30にようやく1枚ゲット。

3928934119_19jan20_1541_00

粘ったら釣れそうだけど、サバがあるので、諦めて帰ることにしました。

この日は日曜日で帰ったら遅くなり、おすそ分けも苦労するので、ハマチはリリース。

海水に浸けると、集合写真中はおとなしくしてくれました。

釣果は、イマイチでしたが、天気も良かったうえ、久々に一緒の海に仲間と浮かべ、楽しかったです。

次は、深海で一緒に浮かびたいものです。

963de24da355466f9d7e6b55c1b6f9b6

| | | コメント (0)

2020年1月18日 (土)

南岸低気圧

金曜は雪を降らせる南岸低気圧が通過。

しかし、流石今年は暖冬です。

もう、回復傾向ですね。

Img_2663

散歩の光景。

絶景のウユニ塩湖?的風景に感動。

TVが来てからTV漬けです。

ユーチューブ、一旦タイラバのチャンネルにしておくと、永遠にタイラバの番組が続いています。

嫁も息子もTVよりYouTube視る理由が分かりました。

Img_2664

口元が寂しくなって、甘いものばかり食べてしまうので、暇なしダイエット。

TVを視ながら、糸巻き作業。

これで、多少の深場も釣りに行けます。

| | | コメント (0)

2020年1月16日 (木)

人間ドック

楽しみにしていた人間ドックの結果が送られてきました。

脂肪肝とコレステロール過多。

結構、節制してきたはずなのになぜか前年より悪かったので、食生活など色々見直してリベンジに臨みました。

脂肪肝が解消。

コレステロール値も余裕で基準以下。

しかし、肝臓ほうのうやら、腎臓石灰化なんて何やら不気味な病名がついて結局C判定。

あとで調べたら、大半は良性で気にする必要はないらしい。

まずは運動。

しかし、運動してご褒美にお菓子やビールなんてのは逆効果!

そして、急激な血糖値の上昇を避ける。

今流行りの野菜ファースト、糖質制限、寝る3時間前までに食事を終える。

と言ったところでしょうか?

昔は、脂分を多く含む肉が敵視されていましたが、今は血糖値上昇で肝臓で糖質が脂肪として体内に蓄えられる

ってことで、糖質が悪者扱いですね。

これも、そのうち間違いってことになるでしょうね。

| | | コメント (0)

2020年1月15日 (水)

スマートTV

今の時期、クーラーに氷は要りませんね!

サバをクーラーに入れようかと蓋を開けたらびっくり!

何と!Amazonの箱が入っていました。

ちょっとしたものを頼んだのですが、宅配業者が何の書き置きもせずクーラーに入れて帰ったみたいです。

忙しさが増す宅配業、働き方改革の一環で、まあ多少は大目に見るけど、最近調子乗り過ぎ!

質の悪い奴が多すぎ!

今回、スマートTV購入にあたっても、19:00~21:00の便を選んだらきっちり19:00。

まあ、想定内やったけど…

 

最近は、仕掛けの製作やPCなど年中ダイニングテーブルに座って過ごすので、リビングに大型TVをもう1台欲しくなり、スマートTVを購入しました。

Img_2659

昨日は、blogの書き込みをそこそこで済まし、TVのセッティングをし、今日はやっとYouTubeのログイン&iPhoneとの連携ができました。

スマートTVは家のWIFIを通じてYouTubeやネットフリックスが視れるというものです。

とっても便利だなあと思ったのですが、何のことはない、今持ってるAmazonのファイヤTVでどのTVもスマートTV化できます。

このTVで老後を過ごすことになるでしょう。

| | | コメント (0)

2020年1月14日 (火)

新年会

釣り仲間の新年会がありました。

泉南のみなさんです。

店に無理を言っての4時間飲み放題コース。

ですが、あっと言う間に終わります。

更に、2次会へと行くのですが、今回はアジの料理のため1次会男となりました。

余興でクイズがあり、ほとんど不正解。

当たったのは、何月に一番鯛が釣れたか?

で、これは6月でした!

私も6月でした。

全員の鯛の総匹数は、一桁間違ってました。

半端ない数で、ここではとても公表できません。

因みに、私は135匹ぐらいです。

半数以上はリリースしてますよ!

アオリやメバルを始めだんだんと魚影が薄くなる中、鯛とハマチは元気ですね。

明石他各地の放流事業が功を奏しているのでしょうね。

アオリやメバルなんかも放流したらええのに!

その資金を餌木やメバルサビキから年賀状のように+10円ぐらいで売ったらそっちの方が売れたりして…

 

ところで、やはりそろそろプレジャーボートかな?

今の大きなカートップボートも、何年も悩んだ末買いましたから、良い縁があったら考えます。

| | | コメント (0)

2020年1月13日 (月)

アジ極上!

釣ったアジを食べました。

Img_2656

脂がたっぷり。

4番目に大きいのが一番脂がありましたが、どれも抜群です。

Img_2650

手こね寿司風。

この上に、淡路の大江のリを思いっ切り振りかけて食べます。

脂があるので、身の鮮度も長持ちするので、3日は楽しめると思います。

とにかく、旨い!

無理してでも、釣るべき魚ですね。

トツカアジは南蛮漬け、サバは深海用の餌にして、鯛ハマチは真空パックして熟成中です。

| | | コメント (2)

2020年1月12日 (日)

ギガアジ

坊主の後の釣行。

地合は午後と思いながら、朝から出船。

Img_2632

朝一、鯛狙い。

3928934119_11jan20_0734_00

反応は、抜群!

しかし、潮がないためバイトのみ。

そこで一考。

錘を重くして、風で流しながら、仕掛けを引っ張って誘うと、針掛かりしました。

Img_2635

よく引いたのですが、何と不細工な鯛!

奇形ではないけど、人間で言ったら短足。

できれば、美味しそうなのを釣ってこいつはリリースしたい。

しかし、この後もバラシ続出。

これ1匹でした。

今回のベイト、なぜか潮の速いところを避ける傾向がありました。

何でしょうね?

やっぱり、フォースマスター300はノイズがひどくてBMバッテリーを使用しました。

今回もハマチは元気!

ハマチはパーフェクトの6連2本ハリス切れがありました。

3本だけキープ。

Img_2637

ウマヅラ。

疑似がよくとられると思ったらやっぱりあなたでしたか!

Img_2636

何と!ギガアジ。

ここで来るとは…のポイントで、これはサプライズゲストでした。

ハマチより良いサイズでした。

反応はあるものの食い悪く、夕方の地合まで退屈そのもの。

帰ってもいいかな?と思っていたら、そこにイケやん登場!

仲間の登場で元気復活。

何年かぶりに一緒に釣りをしました。

夕方になり、やはり地合がありました。

3928934119_11jan20_1540_00

アジサバが一時入れ食いで、最近では久々にアジ2桁。

まだ、地合が続きましたが、ラストは一番自信のハゲ。

しかし、シ~~~~~~~~ン。

遂に、シーズン終了かな?

今シーズンは、ハゲに助けられましたね!

ハゲ&アサリに感謝して帰港しました。

一日釣りをしたので、疲労困憊。

魚の腹も出さず帰りました。

帰ってもバタンQでした。

Img_2643

ハマチは3本キープしたものの2本リリース。

ウマヅラも元気だったので、無罪放免。

| | | コメント (0)

2020年1月10日 (金)

明日出ます、多分!

今日は飲み会でした。

明日は、酔いが覚めたら、ちょこっと釣りに出ようと思います。

これと言う釣りが見つからず、テンションが上がりませんが、多分釣りに出ます。

3連休は明日しかいい天気がないので、冬とはいえ、混雑するでしょうね。

| | | コメント (0)

2020年1月 8日 (水)

暴風雨

やられたら倍返し。

それが繰り返され、エスカレートしていく。

これがけんかの構造。

心配していましたが、イランが報復。

そして、原油高に株安。

これはまずいなあ。

この先が心配です。

国の司令官を暗殺するような大統領を選出したアメリカ人は恥ずかしくないのかなあ。

 

さて、今日は兵庫県などに暴風警報が発令されました。

よく冬にみられる爆弾低気圧とは別物です。

爆弾低気圧は、猛烈な寒気が入って起こるもの。

去年は、何度か今年一番の寒気が到来なんて話で身構えたりしましたが、今年は聞かないですね。

定期的に、前線が通過するなんてまるで春や秋の天気。

気候変動が加速しているような感じです。

 

これも、アメリカを中心とする自由主義・経済主義がもたらす弊害かなあ。

なんて…野暮なことは、この道楽をしている限りとても言えませんね。

坊主の後の釣行は大事です。

3連休は、日曜日が大荒れ。

何とか土曜日まで天気は持ってほしいが最良は金曜日かな?

| | | コメント (0)

2020年1月 7日 (火)

イカ釣り坊主 後記

「たった一人の日本人」を視ていたので、大したことが書けませんが…

今年は、釣行2回目にして、坊主を経験。

無謀な挑戦だったのかな?

お触りが1回あったのみで、後は寒さに耐え、暇に耐え、とにかく30分に1回何かを食べるか飲むかで7時間過ごしました。

片付けは坊主だと楽で、今日は特に疲れも引きずりませんでした。

イカ釣りのあのグワングワンが好きなんですが、ちょっと狙いを外しました。

年間のサイクルを見直す必要がありますね!

| | | コメント (0)

2020年1月 6日 (月)

イカ坊主

実は、今日紋甲イカ狙いで出船しましたが、坊主でした。

魚はあるし、狙うならイカだったので、初ポイントでやりましたが、無謀な計画だったようで、寒くて2時で終了。

何の収穫も得ず、撃沈でした。

年々イカは減っていますね。

アオリがダメならせめてスミイカでもと思ったのですが…。

今年は、もうやめますが、年に1回ぐらい無駄打ちになってもいいので、新たなポイントを探していきたいと思います。

| | | コメント (0)

2020年1月 5日 (日)

オイル交換

本日は、オイル交換。

Dscn1582

前回が8カ月前。

結構、黒かったですね。

Dscn1585

入れ過ぎ厳禁。

ちょうど1缶・1L入るのですが、最後はゲージで何度も確認しながら入れます。

今回は、ほぼ全部使いました。

続いて、ギアオイル、前回は交換していません。

Dscn1586

やばい!

PEが絡んでる。

しかし、ギアオイル用のネジが回らない。

無理は止めて、次回リトルボートで交換してもらうことにします。

| | | コメント (4)

2020年1月 4日 (土)

マネーフォワード

何と!今日は土曜日だったんだ…。

てっきり金曜日だと思って、ごみ出しも忘れ、予定も狂いました。

今日は、マネーフォワードの設定を徹底的にやりました。

最初、3つもとっていた家計簿アプリもマネーフォワード1本にしました。

https://moneyforward.com/

TVのCMも始めましたね。

Idecoや証券の動きも一目で分かるので、とても便利です。

無料版はカードや銀行の連携が10社までなので、色々工夫しています。

有料版はとても便利ですが、月500円年間6000円かかるので、本末転倒でやめました。

やみ雲に連携とレシート入力をやっていたら支出が2重になってびっくりしました。

インデックスファンドは順調に値上がりしてるけど、イラン情勢のせいで休み明けが心配だなあ。

因みに、日本の株のインデックスファンドは全く買っていません。

 

あわただしい年末年始であっという間に終わりそうです。

と言っても2回釣りに行けたのだから十分かな?

ボートの整備を予定していたけど、1日曜日を間違えていたので、どうしよう?

メインは、オイル交換とPEの巻き替え。

明日は、できるかな?

1月は、1年のうちで一番釣行回数が少なくなります。

今年は、暖冬で回数が増えるかな?

もしかしたら、整備は今度にして釣りに行きます。

| | | コメント (2)

2020年1月 2日 (木)

初釣り

正月休みはどの日もちょっと風ありそうで、一番マシなのがこの日。

初釣りに行きました。

噂ではハマチの嵐で鯛が居ないらしい。

朝一、サンバソウ狙うも小型2つで終了。

3928934119_02jan20_1023_00

前回反応がなかったポイントにも反応あり!

ここでは、ハマチの嵐。

全然違うポイントに移動しても、ハマチ。

前回鯛が釣れたポイントでもハマチ。

カツカツ…と首を振ってこれは…もハマチ。

ナチュラルリリースを含めると20ぐらい針掛かりしたかな?

潮の終わりでやっと鯛が来て、格好がつきました。

9651356225b94e7e9f420d26d6bf6cde

帰りがけに、ハゲ。

うまくはまって結構釣れました!

初釣りは、当初心配しましたが、結局賑やかな釣果になりました。

苦労した鯛、腹のラードが結構ありました。

Img_2620

久々に、神経締め&薄造り。

Img_2621

安定した旨さのハゲ。

今回も、尺ハゲ釣れました!

家族で美味しく食べました!

| | | コメント (0)

2020年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

2020

昨年は、楽しいイベントがたくさんありました。

今年も、ボート釣りをメインに遊びに貪欲でありたいと思います。

 

| | | コメント (0)

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »