« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月31日 (月)

15分の無駄が…

今日の帰り、うっかり電車で1駅乗り過ごし。

間が悪いことに反対側のプラットホームは電車が出たばかり。

それだけでも、カッカ来てたのに…

ゴロピカど~ん。

15分待って来た電車に乗って駅を降りるとザーーーーーーーー。

ほとんどの人は駅舎で雨宿り。

私は、自分の間の悪さにプッチン来てたので、かまわず、自転車に乗り込む。

雨宿りしてたら、15分の人生の損が更に増えるやん!

雨脚は最高潮、シャワーよりすごい水量。

おかげで、体は冷やされたし、どうせ洗濯する服やし、唯一靴だけが残念だっただけ。

今日は、どうも午後から肩が凝って、仕事のモチベーションが上がらず、だらだらしてましたが…

この一件で一気にテンションがTOPギアに入ったので、肩こりが吹っ飛びました。

その後の家でやるべきことが実にスムーズにできました。

多分、逆に15分ぐらい人生を時間を回復したぐらいです。

「お金より大切なものは時間!」これが今の私の座右の銘です!

 

NEWSによれば、淡路島の洲本では8月に一度も雨が降らなかったそうです。

今日も、夕立はなかったのでしょうね。

料理の話もありますが、天気の話になったので…このまま台風の話。

今、九州にいる奴じゃないです。

次にできる台風がやばくなるかも?

あの関空に大きな被害をもたらした台風並みの勢力になるかもしれません。

そのぐらい、今の西日本の南側の海は海水温が高いということでしょう。

例え、これが来なくても、この海域にエネルギーが蓄積しているので、8月に降らなかった雨の分を一気に台風が運んで来ることでしょう。

日曜日は要警戒。

Taihuu10

 

 

| | | コメント (0)

2020年8月30日 (日)

大アジリベンジ釣行

今回は、釣れた時間が短時間だったので、楽々編集できました。

裏技で、今回の画像は綺麗に映るはずだけど、どうかなぁ?

料理を待ってからにしようかとも思いましたが、どうせ料理の見た目は悪いので、料理は割愛しました。

手巻き寿司です。

サバの刺身、やばいほど旨かったです。

| | | コメント (0)

2020年8月29日 (土)

メガアジ

前回のリベンジ釣行でした。

今回は、前回よりはいい感じでしたよ。

動画、今晩から編集始めました。

こうご期待!

| | | コメント (0)

2020年8月28日 (金)

アベノジニン

安倍首相が辞任。

株価が一気に下落。

まあ、ここ最近のやる気のなさ、政策のセンスのなさなら致し方なしかな?

しかし、自民党は嫌だが他の党はもっと嫌ということと同じで、他にこの人!というのが思い浮かばないですね。

特に、石破さんはどうもあのしゃべり口が嫌だなあ。。。。

と言っても、残念ながら我々一般庶民は首相を選ぶ権利がありません。

 

さて、安倍首相のレガシーは?

勿論、アベノマスクでしょう。

使わず、残しておけば値打ちが出るでしょうか?

 

明日は、気候が安定して釣り日和?

いやいや、体温越えの猛暑でしょうね。

| | | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

免許の更新できず

今日は、免許の更新講習の日。

のはずが。。。。

この予約では、講習は受けられないと婦警さん。

なんでも、予約サイトの①~⑦番までで、あなたの⑧は更新延長の手続きしかできません。

と、5月の誕生日なのに12月まで更新の延長になりました。

どの日でも予約でいっぱい。

ようやく見つけたら、ダメ~。

とても、講習会の枠が更新者の人数分確保できてるとは思えません。

とりあえず、また仕事の調整をしてほぼ予約で埋め尽くされた中で当てはめるしかないです。

いつもより早めに戻ってきて仕掛けの修繕はしたものの次の釣りが見つかりません。

タックルBOXは元のままです。

ところで、GOTO奈良は奈良県民だけでした。

しかし、どこの県も安くなる何らかの制度があるようです。

| | | コメント (0)

2020年8月26日 (水)

パソコンはSSD

8Fに用事がありエレベーターを乗ろうとしたら、大学生が3人、しゃべりながら待っていた。

さて、一緒に乗るか乗らないか?

瞬間の判断でしたが、階段を登ることに。

途中で後悔しましたが、今後どっちにすればいいんやろう?

20歳台、特にミナミに行きそうな奴とは一緒にエレベーターに乗りたくないですね。

今回は、そこまでの感じではなかったので、余計に迷ったし、後悔しましたね。

第2派は若者中心、ある意味分かりやすいですね。

しかし、色々な世代に移りつつあるようです。

あまりマスコミ過剰報道に踊らされることなく、奈良のGOTO7割OFFに乗っかりたいのですが、今はそれより釣りに行く方が楽しいです。

 

PCの件です。

Alpacapc_omakasen8

中古で買ったパソコン。

COREi7と言いながら初期のタイプで4Kに対応していませんでした。

販売元に返品できるか聞いたらOKということでしたが、一度動画編集してからでも遅くはないとやってみたら、えらく速いので、返品はやめました。

この速さはどこから来るかと言えば、全てのメモリーがSSDだからです。

これが、本当に秀逸。

スイッチONからWINが起動するまで1分もかかりませんし、フリーズやネットで遅くて待つことが全くありません。

更に外付けのメモリーもSSDを使ってますが、電源も必要なくとても便利。

更に、HDDより壊れにくいので、ビジネスマンの必須になっているらしい。

これからは、SSDのパソコン、少し高くなっても絶対こっち、HDDは時代遅れです。

ところが、このお気に入りPCでは4Kで撮った動画は視ることすらできないことが判明。

やはり、安物買いのいつもの結末だったか。。。

十分予算オーバーなので、これで我慢します。

アルパカの中古パソコン、現在今年のMY GOOD商品NO.1です。

遅いPC使ってたら人生の損です。

| | | コメント (0)

2020年8月25日 (火)

台風が来ないと夏は終わらない

今日も暑かった。

勿論、体温越えの気温。

気温とは、下が草地で風通しの良い高さが1.5mの日陰の温度のこと。

要するに、一番涼しい条件の場所での温度。

コンクリートで固められた都会では+10度はあるでしょう。

真面目に、どこか良いのが釣れている地域はないか探っていますが、どこもじり貧の釣果です。

ここは、一雨どころか台風ぐらい来ないとまさに焼け石に水。

久々に、台風が発生しましたが…

Typhoon

沖縄の皆さんには大きな影響がありそうですが、台風8号はこのまま北上を続けるらしいです。

ということで、台風のおかげで、南風が吹いて、逆に気温が上昇。

ついでに、日本海もフェーン現象で更に気温上昇。

Wm_hjpnir_20200825191000

南東に雲の塊=台風の卵がいっぱい。

釣りに行けなくなるかもしれませんが、この猛暑の状況を変えるのは台風しかないでしょう?

来たら、超強力台風でしょうけどね。

しばらくは、太平洋高気圧が頑張りすぎて台風が来ないと思われますが、秋にまとめてドカ~ンなんでしょうね。

| | | コメント (0)

2020年8月24日 (月)

ソリッドの穂先は修理でよみがえる

YouTubeは休みの内に、やれるだけのことはやりました。

あとは、釣りと仕事でばく進するのみ。

艤装に懲り始めると、釣果が落ちるという金言があります。

YouTubeも、同じことでしょう。

今日からは、仕事と釣りに集中します。

さて、一番お気に入りのシーグレース30号の穂先が折れました。

Saosasakure

この後も問題なく、鯛、ハマチも釣れました。

穂先のソリッドがささくれている感じです。

実は、マイカロッドもこれと同じ症状で補修して今も使えているので、修理しました。

Img_3111

PEラインを巻き付けて、ダイソーのエポキシ接着剤を塗り付けただけです。

ささくれが進まないためにしました。

多分、これで十分でしょう。

最近の傾向として、竿はなるべく安い物を買っています。

来年から、収入が激減しますので、釣りのコスト軽減も図らねばなりません。

今回、熱中症寸前でしんどかったけど、あまり釣れなかったバツとして、フル地道で帰ってきましたし…。

| | | コメント (0)

2020年8月23日 (日)

四季のボート釣り

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCO8ZqO3yF1GOZkR5KOa8EGQ/featured?view_as=subscriber

Twitter https://twitter.com/roainante1091

インスタグラム https://z-p15.www.instagram.com/rosinante1091/

12_20231124093101

2024年1~6月潮流表(友が島)

ダウンロード - 2024e5b9b4e6bdaee6b581e8a1a8e5898de58d8a.pdf

 

 

| |

船舶免許更新で分かったこと

Img_3112

本日は、船舶免許の更新に行ってきました。

1年前から更新できるのですが、コロナの感染が心配で、どうしようかと思いましたが、完全予約制で大幅に人数制限しているというので、仕事がハードでない今やと行ってきました。

令和4年から点数制が導入され、車の免許と同じように免停なんかになったりするようです。

1級も2級も20tまで操船できるようになりました。

なので、1級への免許は、実地試験がなくなり2日ぐらいの講習と学科テストだけ、4.3万円ぐらいで済むようです。

あとは、ライフジャケットのビデオが25分ほど。

安全性から、ベルト式はどうなんだろう?と思っていましたが、更にそう思うようになりました。

ちなみに講習を受けたJEIS近畿のアドレスです。

http://www.jeiskinki.or.jp/sp/

水曜日に免許が郵送されるということで、もし週末に間に合わなかったらと思って、自分で手続きに行くことにしたので、3千円ほど安くなり4.5千円でした。

仕事の合間を見て府庁に申請に行きます。

| | | コメント (0)

2020年8月22日 (土)

ギガアジのはずが

こんな貧弱な釣果で動画をUPすべきか悩みましたが、釣れないのも情報のうち。

ブログでの釣行記の代わりとするならば、これからもこのスタイルで行こうかなと思います。

釣れてる場面がそんなにないので、編集もすぐできました。

動画はクオリティーよりも、早くUPすることを心がけています。

| | | コメント (4)

2020年8月21日 (金)

全然

今日、オオアジ狙いで出ましたが、全然ダメでした。

狙い物を間違ったかもしれません。

実は、アジ釣りは大の苦手です。

専門で狙うといつもフラれてしまいます。

青物の気配はムンムン、ジギング船はどれもクーラー満タンかな?

| | | コメント (0)

2020年8月20日 (木)

地獄や

今週いっぱいは仕事休みです。

来週から、正月休みまで地獄が待っています。

今のうちにできることをやっていたら、いつの間にか日が暮れました。

と言っても、ほぼYouTubeのことですけど…。

どうも、UPロードした映像の画質が悪いので、色々調べていたら、登録者数の少ないペイペイは画質を落とされるらしいです。

それを打ち破る裏ワザが分かったのですが、それだと、せっかく作ったお気に入りのエンディングが使えないみたいです。

とりあえず、しばらくは低画質でやりますわ。

 

明後日から、天気が悪くなるようですので、明日出船しようと思います。

これまた、地獄のような猛暑ですね。

| | | コメント (0)

2020年8月19日 (水)

幸運

今回の釣行、もう一度自分の動画で確かめてみると6:45ぐらいのときに一瞬ふわっとテンションが抜けたのですが、多分、その時に針が外れてえらにスレ掛かりしたんじゃないかと思われます。

ほんと、幸運に恵まれた1匹でした。

さて、料理の話です。

去年の鰤は抜群の味でしたが、今年はイワシに着いてない分味はイマイチです。

が、腐っても鰤、寝かしたら脂が出てきました。

昨日、鰤シャブでいただきました。

処理に困ったハマチ、こちらはしっかり脂が乗ってました。

今年、鰤トロ丼は無理かもしれませんね。

17e5f7891db24e5f9aa96c8e83cb435c

| | | コメント (0)

2020年8月18日 (火)

鰤96㎝

猛暑の中、鰤1本で釣行しました。

前回、太刀魚が釣れたので、鰤も一緒に入ってきたはず…

ほとんど、ず~~~~っと暑さに耐える時間帯が続きましたが、潮の緩みでワンチャンスあり、運よく釣れました。

中々、YouTube動画の運営がうまくいってないんで、エンディングを工夫しました。

多少あか抜けたかな?

| | | コメント (0)

2020年8月17日 (月)

猛暑の釣り

本日、出ました。

ほんま、めっちゃ暑かったです。

乗合船から、YouTube視てますよ!と励まされ嬉しかったです。

何と!ライフジャケットを忘れ、ボートの奥にあった黄色いライフジャケットを使ったので、暑さが加速しました。

こんな時に限って臨検?予備を入れておいて良かったです。

今年初のノマセをしました。

結果は明日YouTubeにて。

| | | コメント (0)

2020年8月16日 (日)

STAYHOME 2nd

今日も暑かったですね。

ほぼ、STAYHOMEになりました。

昼、誰も居ない公園を見計らって、フォースマスター2000の糸巻き修正をしました。

カウンターを見て糸を50ⅿ出し、本当の50mまで糸を巻き取ってメニュー画面から糸巻き修正をします。

公園にすでに目印があるので、簡単にできます。

ほぼ倍糸を出しました。

シマノの最大の弱点は、このカウンターの狂いですね。

多分、この修正ぐらいでは無理な気がします。

フォースマスター400も狂い過ぎで、見積もりをとったら2.5万円ということで諦めました。

フォースマスター600についての動画やりたかったのですが、ちょっと逆光で視ずらいですね。

もう一度、撮り直しですが、ちょっとあの活性の太刀魚を釣りに行く気がしません。

残りの時間は、YouTube動画のエンディングをつくりました。

そこそこのができました!

乞うご期待。

| | | コメント (0)

2020年8月15日 (土)

大遠征中止

暑い、暑すぎる!

ので、予定していた大遠征は中止します。

来年引退してから十分時間あるし無理する必要なしと判断しました。

いま日本で一番涼しいのは沖縄、近畿圏なら串本。

なぜか、南の方が涼しい。

日本海側は南風によるフェーン現象のため暑い。

日本海で釣りするなら、イカでしょうけど、盆を過ぎると食いも味も落ちます。

秋の新子待ちです。

大阪湾の新子のイカは今年も期待薄かな?

明石の乗合船もやってません。

ということで、やるなら地元泉南です。

休日の明日はやめといて明後日釣行予定です。

遠征に行く代わり何かしたいけど、アイデアがないです。

とりあえず、船と車の免許の更新です。

| | | コメント (0)

2020年8月14日 (金)

フォースマスター600で太刀魚を釣る

追い金でバージョンUPしたフォースマスター600を太刀魚釣りで使おうと手ぐすねを引いて待ってました。

今まで酷評してきたフォースマスター600ですが、多少マシになりましたが…

やはり、あの機能(タッチドライブ)は必要ないと思います。

それ以外は、他のリールにはない良さがあり、いずれ動画にUPしたいと思います。

とりあえず、激渋でしたが、ドラゴンが釣れて良かったです。

今年の泉南は、まあまあのスランプ状態が続いています。

この流れはしばらく続くでしょうね。

太刀魚ベイト頼りです。

| | | コメント (8)

2020年8月13日 (木)

太刀魚の塩焼きと夏鍋

小太刀100匹 < ドラゴン2匹。

よくドラゴンが釣れてくれました!

数はあまり釣れなかったけど、食べる分にはちょうどいい感じ。

Photo_20200813195201

ドラゴンはどう料理するか、悩みました。

刺身?炙り?

シンプルに塩焼きにしました。

この選択は正解だったと思います。

ボート釣りをしていると、トロイサギやオコゼ、アコウと刺身にできる白身はたくさん食べています。

あのふわふわした独特の塩焼きは他の魚では味わえません。

晩秋のカスカスの太刀魚なら、バター焼きしないとパンチにかけますが、今は脂もあって美味しいです。

夏の太刀魚釣りは安定感に欠きますが、味は逆に安定です。

残りの太刀魚はしゃぶしゃぶに。

夏鍋、オコゼに続いて2度目。

美味しいです。

2度あることはで次はアコウ鍋かな?

| | | コメント (0)

2020年8月12日 (水)

ドラゴンGET

昨日の文章、ハチャメチャでしたね。

いつ、UPしたかも覚えていません。

頭の中も熱中症みたいです。

太刀魚が釣れ始めたと聞いて、急いで準備をして出かけました。

妄想では、入れ食いだったのですが、激渋。

夏の太刀魚はお化け。

情報があったら、すぐに行かないと消えてしまいます。

何とか、残り福に巡り合いましたが、とにかく暑かった。

Img_3090

| | | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

猛暑の釣りになるでしょう。

昨日は、オコゼで突き抜けそうな釣果だったのですが、急用で終わり。

あのまま釣っていたら大爆発だったでしょうね。

夏鍋、親戚で食べましたが、かなり旨かったです。

明日もう一度釣りに行きます。

暑そうですね。

Img_3087

| | | コメント (0)

2020年8月10日 (月)

オコゼ

日曜日、アカムツ狙いで深海へ。

地元泉南は風でダメ。

日本海の根魚狙いか迷ったのですが、経費の面で深海の方が安くつくのでフル地道で行ってきました。

行きも帰りも、車は混雑してました。

これからと言うときに電話があり、緊急事態で帰りましたが、何とか絵が撮れたので一応、大急ぎで動画にUPしました。

| | | コメント (0)

2020年8月 8日 (土)

晴朗なれど波高し

週末にどっと疲れが出て今ものんびりと過ごしております。

明日は、危険なぐらい天気が良いのに、風が強い予報。

何年かに1回、こういう夏がありますね。

昼近くになったら、必ず風が吹く。

高気圧の張り出し方が、東寄りなんですよね!

これと、台風の影響が原因でしょうね。

ミニボートですから、どこかでは出せますが、さて、どこへ行ったものか?

安定の日本海根魚か、ちょっと冒険するか悩んでます。

性格上、多分冒険コースで撃沈です。

| | | コメント (0)

2020年8月 6日 (木)

オーニング

ちょっとUPしようかやめようか迷ったせいで遅くなりましたが、オーニングの組み立ての様子を動画にあげました。

昔から、夏は暑いんですが、最近の暑さはえぐいですね。

少々不格好になってもオーニングは、体の疲れ具合が全然違うので、ぜひ行いたい艤装ですね。

いつものパターンですが、仮に作ってみたやつがいつの間にかレギュラーになりました。

 

| | | コメント (0)

2020年8月 4日 (火)

免許の更新がやばい

さて、免許の更新を迎えていますが、延長してもらって有効期限1月前なので、そろそろ行こうと思ったら、完全予約制。

更に、ほとんど予約が取れない!

警察でも更新できるみたいで、やっと平日で空きを発見。

ほんと、今気づいてよかったです。

それも、優良運転者(30分講習)だったので、何とか空きがあったのですが、油断したら予約が取れなくなるので、注意が必要!

どうせ今だけ!と思うでしょうが、withコロナの期間は長いと思いますよ。

数年間は続くんじゃないでしょうか?

船舶免許の更新も来年1月初旬まで。

油断してたらすぐに来るので、この夏までに終わらせたいですね。

コロナの感染が心配ですけどね。

 

昨日書いた変化球が見つかりません。

地元は何を釣ったらいいか見えてきません。

遠征かな?

とにかく、週末は台風の影響で風が強くなる予報になっています。

釣りをするなら、暑いけど3連休の3日目ですね。

お盆は、大遠征の予定です。

富山か九州か考え中。

能登はやめにしました。

| | | コメント (0)

2020年8月 3日 (月)

情けない

先週の今頃は、どうせ釣れないなら、SLJで行く!と宣言。

その後、だんだんブレてきて、結局いつもの釣りをして、平凡な釣果になりました。

やっぱり、思い切った狙いでやるべきでしたね!

これをやっている限り、進歩がないですね。

比較的得意な高道具の鯛、落とし込みが、今年は全くの不振。

遠征は、そこそこええ結果が出てるんだけど、地元泉南がさっぱり。

冬から、イワシベイトが少ないのが今も引きずっている感じ。

その原因の1つは、行き過ぎた下水処理。

これは別の機会に触れるとして…

まあ、こういう年回りもあります。

次は、落とし込み1本でいくと言いましたが、不振な釣りはバッサリ切っていくべきですね。

台風の影響がありそうですが、ちょっと変化球を考えてみようと思います。

 

| | | コメント (0)

2020年8月 2日 (日)

夏の釣り開幕

動画が完成しました。

今回は、朝しか釣れてないので、編集は超簡単。

逆に言えば、内容薄いです。

〇〇で何何が釣れてる!

っていう情報を頼りに出ましたが、釣る前のシミュレーションが大漁で実際は…という典型例になってしまいました。

真夏の釣り開幕と言いながら、オーニング以外秋の釣りをしてしまいました。

反省!

次回からは、旬の釣りを追い求めて、不調が続く落とし込み一本、夏らしい釣りしてみます。

| | | コメント (0)

2020年8月 1日 (土)

梅雨明け翌日の釣り

梅雨が明け、暑い夏がやってきました。

Photo_20200801205501

今季初・オーニングをしました。

準備、積み込み、組み立て、片づけと手間が掛かりますが、これがあるなしでは全然違います。

しかし、釣ったほとんどの魚は、オーニングする前に釣ったアジでした。

0801aji

| | | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »