« マイボートで釣るカワハギ | トップページ | 秋の行楽日 »

2020年10月29日 (木)

ヘディングセンサーをオークションでGET

今回のカワハギの動画、視てるとなぜか眠たくなります。

視てる方から指摘されましたが、当の本人も編集の確認の際、何度も寝落ちしそうになりました。

なぜでしょうね?

今のところ、反響イマイチです。

YouTube動画は、釣り過ぎ厳禁やけど、やっぱり、釣らなあかん!

 

今日は、満月、大潮周りですが、さて、天気もいいので、遠征も考え中。

土曜日は仕事なんで、日曜日か火曜日釣行ですが、火曜日はアカンやろね!

 

さて、ヘディングセンサーがついに昇天。

GARMINの純正の一番安いのが、どこも売り切れでどうも作為的???

5諭吉はつらい!

偶然、ヤフーオークションで安いヘディングセンサー発見!

旧式を改造したのやら、自作したものやら…

結局、評価も高く値段も即決8000円と安かった自作物にしました。

Img_3410

ある意味日本製。

説明書も親切で仕上がりも最高。

ヤフーオークションのクーポンも使えて、かなりいい買い物でした。

早速、付けてみたら作業も一瞬。

使ってみると、以前のものより反応速くイイ感じ。

あとは、実戦で試すのみです。

来年から収入が激減するので、釣り関係も出費を抑えたいと思います。

まず、これから始まる年末バーゲンで財布のひもを締めたいと思います。

 

 

| |

« マイボートで釣るカワハギ | トップページ | 秋の行楽日 »

コメント

初めまして私も同じものを購入しました。
接続のことで本体にはどんな接続方法でされましたか?。

投稿: ヤチヨサン | 2021年1月23日 (土) 12時19分

ヤチヨサン、書き込みありがとうございます。
早速、本題ですが、多分この説明書通りの配線で行けたと思いますが、一つコツが必要です。
バッテリーに繋ぐ+端子にスイッチを付けることです。
これをしないと魚探電源OFFでもバッテリーを消耗させてしまいます。
+-の線の逆以外の配線ミスは大丈夫だと思うので、色々やってみられてはいかがでしょう?
オレンジがもしかしたら茶色だったかもしれません。
性能は抜群で使用感大満足です。

投稿: ロシナンテ | 2021年1月23日 (土) 20時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マイボートで釣るカワハギ | トップページ | 秋の行楽日 »