鳴門の鯛を釣る
やっと、動画の編集が終わりました。
この時間帯にUPするのは良くないんだけど、明日は家の用事をしたいので…
今回、カメラを首掛け式からお腹の位置に変更した影響で、一部穂先が見にくい場面があります。
その分、高道具の修繕など手元が見やすい画像になっているため、編集時にそのメリットを生かした編集にしました。
やっと、動画の編集が終わりました。
この時間帯にUPするのは良くないんだけど、明日は家の用事をしたいので…
今回、カメラを首掛け式からお腹の位置に変更した影響で、一部穂先が見にくい場面があります。
その分、高道具の修繕など手元が見やすい画像になっているため、編集時にそのメリットを生かした編集にしました。
今日も、例によって、ぐずぐずしましたが、行って正解。
狙いの魚がまあまあ釣れました。
活性が高かったのですが、年末年始の大寒波で、終わるでしょうね。
ここが秋冬の区切りかもしれません。
何か、冬の釣りを考えねば…
明日は年賀状と言いたいところですが、多分動画の編集をします。
鳴門に釣りに行きました。
今回、カメラのつける位置を変えたのがちょっと失敗?
ネックレスタイプだったのですが、首周りに防寒の衣服が邪魔で落ちてばかりだし、首も少し苦しい。
少し、下げてお腹に着けたら、穂先が全く見えずちょっと物足りない画像になるかも。
次回は、ちょっと工夫を加えます。
おかげさまで、登録者が500人を超えました。
当初、頑張って作った動画も中々視てもらえなかったのですが、少しずつ再生回数も増えてきました。
「四季のボート釣り」=高道具、というイメージでしょうか?
改めて考えてみると、高道具以外、特にこれと言ってスキルがないからしょうね。
これからも、ボチボチ頑張ります。
今回は、マイボートの紹介動画です。
もうピークは過ぎていますが、カマス釣りをしたいと昨日からYouTubeで研究してました。
朝方、小鯵ポイントで、サビキのショットガンで釣れないことはないのですが、本命としてやるには、餌釣りが必要で、これがからっきしダメ。
YouTubeで交流のある「かんさいつりしお」さんの動画で研究してました。
https://www.youtube.com/watch?v=C76Ge_wbtFw
終末は微妙な天気。
天気が悪ければ、カマス釣りに行ってきます。
今日、明日あたりの天気がいいようですね。
冬の小春日和が一番好き!とよく言ってますが、明日もそういう天気かな?
あとは、この寒さで魚の活性がどうなったかですね。
今週末は残念ながら天気が微妙。
一番凪ぎそうな日曜日に雨がどうなるかですね。
ここ何年間か年末年始に鯛の活性が下がります。
ベイトがどうかだけなんですけど、さて今年は?
年末の寒波で一層魚の活性が下がるでしょうね。
昔は、この時期が信じられないぐらい脂ギトギトで抜群の味だったのですが、昨今は下水道のやり過ぎでダメみたいですね。
今年は、他の釣りも考えないとだめですね。
遠征多めになるでしょうか?
昨日は、M1グランプリを見てからブログをUPするつもりでしたが、ほぼ寝落ち状態でした。
エンジンオイル・オイルエレメント・ギアオイルの交換を自分でするつもりでしたが、ネジが硬いため結局リトルボートでやってもらいました。
これだけ、やってもらうと車のオイル交換より高くつきますね。
でも、プレジャーボート比べると手間も費用も安くなります。
待っている間、ちょっと沿岸部を回って出航地を探してきました。
そして、M1グランプリを視ながら、ボートの自己紹介動画を作成してました。
ちょっと問題作なので、世に出すかどうか考え中です。
今日は、再任用の面接。
週3日希望で出しましたが、枠がない場合フルタイムはどうか聞かれましたが、きっぱりお断りしました。
その場合、IT関連でブログやYouTubeで収入を得る方法を考えます。
勿論、今やってる釣りブログやYouTubeと全く関係ない奴で、今やってる仕事を生かしたものです。
健康に悪そうなので、なるべく避けたいですね。
今日、鬼滅の刃の映画を観に行きました。
★☆☆ってところでしょうか?
期待が大きかった分、そんなもんかぁって感じ。
何でも、ハードルが上げ過ぎてはダメですね。
今回の釣行、動画の再生回数が1日で600回ぐらい。
大成功だったかな?
期待してなかった分、喜びも大きいです。
サムネイルが良かったかな?
アマダイは、クリクリ目玉が愛くるしいですね。
本日、人間ドックでした。
早めに帰宅して、やっと編集できました。
2週間ぶりです。
色々な意味で行きたくなくて、もう1人の自分が何とかやる気スイッチをONさせ、釣りに行けました。
早くホームでの釣りしたいもんです。
電車で1席空いている!と思い座ったら隣は年配の酔っ払い。
思いっきり大声で、しかもマスク無し。
この前も隣が酔っ払いでマスクがずれて大声でしゃべり続いていました。
もちろん、席を立ちましたが、ギリギリ注意するのを思い止まりました。
そのおっさんと喋ることになるし、中途半端な正義感はマイナスしかならないからです。
飲食店の時短のおかげで、喋り好きのおっさんたちは昼間に飲んでいるようです。
何で飲食店ばかり自粛のターゲットになるのか?と言うとこう言う事ですね!
って、おっさんたちが悪い訳でも飲食店が悪い訳でもないですね。
全てコロナウイルスが悪いんですが、ここに怒りを向けても何にも返って来ない。
怒りの矛先が見つからない。
今年は、釣りも全くダメ。
鯛のトータルが10年ぶりぐらいに2桁になりそうです。
って、これはコロナのせい?
なんでも、コロナのせいにすれば、まかり通ることが唯一のメリットかな?
コロナのせいにして、国債を異様に増やし、旅行業者等に金をバラまいてる菅総理。
何だか、あんまり好きになれないなあ。
今日も動画の編集できずでした。
別の大切な作業をして先ほど完成!
これは、コロナの影響もあるなあ。
菅総理の支持率ダウンと今GOTOやるべきでないが7割超えって関連深いですよね。
GOTOが感染拡大した証拠はないという総理。
あの連休の渡月橋の賑わい、あれを由としますか?
勝負の3週間というけど、政府は何も勝負していないし。。。
国債発行額が従来のほぼ2倍。
復興税をコロナ税に変えたらどうですか?
数百億かけた福島の海上風力発電が中止。
多分、これも復興税。
どうせ、無駄なもんに使われるんやったらコロナに回すか、もうやめましょう。
そういう思い切った勝負ができないで、GOTOで意地を張るしょうもない勝負をするのはどうなん?
大阪は外出制限が残念ながら12月29日まで延長されました。
しばらく、ホームポートから出せません。
出すなら、今回同様人けのない田舎からになりますが、そんなに遠くも行けません。
勿論、富山遠征もパス。
なので…
今週もドッグ入りかな?
大修理だった空気室の水漏れが更に激しくなりました。
水侵入経路は、多分生け簀なので、かくなる上は簀の穴をいったん塞ぐしかないですね。
そのうえで小さい穴をあける…かな?
STAY HOMEと無接触釣行の交互ですね。
完全に諦めていたら、プチ地合があり、何とか土産確保。
嫌々出かけましたが、海が暖かく迎えてくれました。
今回、全く人けのないところからの出船。
温泉もコンビニもトイレも立ち寄らない無接触釣行でした。
1週間空きました。
絶対、どこかに釣りに行きます。
ホームポートは、諸事情でやめとこうと思います。
釣り旅には、これまた諸事情でちょっと苦しい。
このブログで小一時間、何度も書き直してますが、まだ方針も定まりません。
明日までに決めたいです。
年末が迫ってきました。
師走=師匠も思わず走ってしまうほど忙しい時期。
年賀状は、まだまだとして、とりあえず…
自動車保険の更新。
多分、最安値のSBI損保を今のうちネットで更新すると更に安くなる!
そして、ふるさと納税。
毎年、12月まで枠を残し過ぎる反省をしているのに今年もまだまだ積み残しています。
限度額ギリギリまでしないと損するのですが、限度額すら計算できずです。
とりあえず、有田ミカンとハンバーグを注文して届きました。
ちょっと多すぎるので、おすそ分けしました。(ミカンは箱買いしたら箱から出した方がいいので、カウンターに広げました。)
あと、数万円分できますので、ええのが残っているうちにやらんとあきません。
あとは、高齢の母がせっかく携帯をスマホからガラケーにしたのにこれも全く使わないので解約して、お弁当の宅配を頼むことにしました。
この辺の一連の手続きがあるにもかかわらず、1日しかない休日を艤装で目いっぱい使って積み残しています。
何とか週末までに作業を終わらせて、釣りに専念したいと思っていますが、まだ何もできてません。
ちなみに、職場でふるさと納税やっている人の割合は2割もないでしょう。
iDeCoもしかりですが、なぜ、得なのにしないのか?
それは、手続きが厄介だからでしょうね。
さあ、時給いくらだと思って今から頑張ります!
折角の天気なのに…。
行くかやめるか少し悩みましたが、やはりコロナの件が決定打となって行くのをやめました。
多分、夏から毎週行ってたので、久々の釣りなしとなりました。
しかし、釣りに行くのがすべてではないですね。
艤装は、疲れましたが、それなりの充実感はあります。
昨日は、へとへとで感じませんでしたけど…
多分、今回の艤装でゴム棒を使う機会が増えると思います。
最近気になる肩の痛みの原因が判明しました。
どうやら、肩の痛みは、ボートの上げ下ろしが原因のようです。
ボートの上げ下ろしだけで相当痛んでます。
そんなに、力が掛かるところがないのに、どの行程に原因があるのか分析が必要ですね。
12月6日のミニボートの集まり、〇〇会の総会は延期になりました。
ぽっかり空いた穴をどう埋めるかですね。
ひとけのない場所から出船して釣りしようかな?
相変わらず、コロナに関し、政府はアクセル地方がブレーキの役割。
これでいいんじゃないかな?
人はどっちか寄りになるんだけど、私は二刀流。
今週は、アクセルかな?
動画完成!
編集は割とうまくいきました。
最近、私の動画=高道具となっているみたいです。
よく考えれば、高道具って、大阪湾ならではの釣りですもんね!
ぜひ、全国で試してみたくなりました。
最近のコメント