2021年1月31日 (日)
2021年1月28日 (木)
ネット切り
悲しいかな、YouTubeもブログもネタがない。
まるで、6頭の子供豚が発熱したぐらいで、残り全部殺処分になった和歌山の豚の心境です。
なので、この2日、パソコンもスマホもほとんど視ず、ひたすら本を読むか、思いついたことをノートに書くかしました。
それで、何かが見つかれば良かったんですが、特に収穫なし。
釣りに行けない気持ちは、3か月後の退職で思いっきり発散するとして、今は仕事に集中。
仕事がしんどいということは、人に頼られているということで、引退すれば、どんどん影が薄くなります。
今は、仕事を全うし、成就する!
そして…
日曜日に全集中‼‼
2021年1月25日 (月)
アンラッキー
色々なアンラッキーがあると思いますが、今日のアンラッキーは、電車内で近くにやたら咳を繰り返す客がいたこと。
我慢してほしかったけど、咳が我慢できないって、何の症状やろう???
昨日は、何か新しいYouTube動画を作ろうと頑張りましたが、クオリティーが低いので没ネタにしました。
さて、ちょうど1年前に格安アクションカメラをAmazonで買いました。
暇に任せて買ったものですが、それがYouTubeをするきっかけになるとは思いもしませんでした。
ボートのきっかけもコーナンで買った手漕ぎボートでしたから、何でもいいから手始めに安物から始めるのも意味がありますね。
また、週末は怪しげな天気、次の週末またダメだったら何をしようかな?
2021年1月24日 (日)
コレステロール値
年末に受けた人間ドックの結果が出ました。
まあまあ、肝脂肪もなくなり健康な方ですが、悪玉(LDL)コレステロールが基準値をオーバー。
ここの部分をこだわって生活していただけにショック。
カワハギの肝の食いすぎ???
タンパク質も大切と言うのが最近の健康オタクの流行りですが、ちょっと肉・卵・乳製品を増やし過ぎたのかも???
善玉(HDL)コレステロールも基準値をオーバーなので、L(悪玉)/H(善玉)比は標準内の1.9でこれが救いですが…
LDLコレステロール値を下げるには、ビタミンC,E、ポリフェノール、βカロテンなど抗酸化の食べ物を摂ることらしいです。
検査後、ニンジンを大量に油いためしてタッパに保存してサラダに加えるのを実践中。
サラダ=キャベツ・玉ねぎ・ニンジン・ブロッコリーでドレッシングなし。
みそ汁=エノキ・椎茸・舞茸・しめじ・アサリ(勿論ハゲの餌のストック)・わかめ・豆腐・ショウガ・ネギ・味噌
今年は、肉減らして、もっと魚食べてみます。
なぜか、夏に検査やるとコレステロール値が下がって年末にやると上がります。
カワハギと同じで人間も季節によって肝の大きさが変わるのかも?
2021年1月23日 (土)
2021年1月21日 (木)
2021年1月20日 (水)
八方ふさがり
冬はネタがないですね。
昨年は、この時期にアクションカメラを購入して、それが今のYouTubeに繋がりました。
暇なので、前回の釣行の動画を編集してますが、頑張って編集してますが、いいところが全て撮り損ねてかなりしょぼいですね。
どうしようか悩んでいます。
土曜日は、雨を我慢したら、釣りになるかもしれませんが、冬の雨は本当につらいですし、風邪ひきのもとになります。
おまけに潮が緩い!
八方ふさがりです。
今度ダメなら、本でも読んで過ごします。
なぜか、息子から本を3冊も送られてきました。
2021年1月18日 (月)
ストーブリーグ
今日、改めて家で撮った動画視ましたが、聞くに堪えないですね。
完全に老化現象で、言葉が出てこないため、口調が遅かったり、言葉が途切れたり「え~~~」がやたらあったり…。
多分私生活でも、自分が気づかないだけで、なっているんでしょうね。
自分で聞いてもイラっとしますから、没ネタです!
最近思うのは、人間の本能に年寄の姿やしぐさを嫌う因子が備わっているんだと思います。
DNAの目的が種の維持にあるならば、長生きする年寄は敵でしかないですからね!
と言って諦めたら、ダメなので、意地でもこの企画、動画UPまでこぎつけます。
DNAに負けません!
週末嵐のサイクルにハマりましたね。
当初の週間天気は、土曜日は微妙でええ方向にいく可能性もありましたが、今朝週末は強風を伴う雨!と言っておりましたのでほぼ絶望です。
数年に1度、こんな年があります。
野球で言う所のストーブリーグ。
来るべき時に備える時期かな?
2021年1月17日 (日)
5656×5656
今日も、5656の一日。
しかし、部屋は掃除したし、YouTubeの登録ボタンは作ったし、振動子も修理したし…
昨日よりはマシ。
高道具のタックルについての動画を撮影しましたが、トークがしっくりいかないので、撮り直しか、アフレコかしないと使えません。
明日から、夜にちょこちょこやるつもりです。
こんな時、去年だったら、Amazonプライムビデオ視てましたね!
YouTubeにのめり込んで、遊びの幅を広げたのやら狭めたのやら?
明日から、テレワークなしで仕事頑張ります!
2021年1月16日 (土)
5656
今日は、朝食のドカ食いから始まり、家でダラダラ。
一番の暇つぶしは自分のYouTubeを視ることかな?
多分、自分が自分のビデオの一番のファンだと思います。
これやりだすと、止まらないですね。
駆け込みで頼んだふるさと納税のスイーツを食べ過ぎて、何だか体のリズムも悪くなり、いわゆる不摂生極まりない一日を過ごしてしまいました。
何とか、重い体を引きずり近所の釣具屋さんで竿立てを買ってきました。
これで、16本格納。
あと屋根裏と車に少々。
20本以上ありますね。
しかし、しっかりまとまって、何でもっと早くに買わなかったんだろう?と思いました。
明日は、切り替えて有意義な一日を過ごそうと思います。
今日の最後は明日何するか決めること。
STAY HOME動画作成かな?
2021年1月14日 (木)
週末ペケ
明日まで天気がいいのに…
週末はダメですね!
これ、悪いパターンです。
しばらく、負のスパイラルになるかも?
昨年は、たまには休みたいと思うぐらい週末にいい天気のリズムだったのですが、悪い流れですね。
こうなると、撮影ミス痛手ですね。
何か、動画でも作ろうかな?
2021年1月13日 (水)
動画なし
今回、やっぱり、前半全く撮れてなかったので、今回の動画は無し。
微妙な釣果でしたが、後半追い込んで、何とか動画が作れるかなあと思っていましたが、絶望的!
今シーズン最後のアジサバになると思います。
どちらかと言えば、終わっていく釣りものを追いかけていくタイプです。
次に出会うのは6月頃かな?
しかし、ハマチ大増殖。
メジロも大船団で結構釣れたとか?
このメジロを養うため、スミイカやアオリ、イカナゴといった魚の数が減っていってると思われます。
ちょっと間引く必要ありですね。
メジロ?のみ持ち帰りましたが、微妙。。。。。
メジロは、これから泳ぐ生ごみと見るべしです。
苦労しますが、何とか食べきりたいと思います。
2021年1月12日 (火)
防寒対策の結果
どうやら、明日近畿でも緊急事態宣言が出るらしい。
出すのが遅すぎる、全国にすべきだなど、多くの人はそれを望んでるようですが、活動が制限されて大丈夫なのかなあ?
自分の生活(特に釣り)に影響が出ないよう望むばかりです。
さて、昨日の釣りは完全な防寒対策で臨みましたが、それの反省です。
カイロは、首筋/お尻/手首W/足指Wの6か所。
首筋・手首は、低温やけどが怖いけど肌に直接付けましたが、これは効果抜群で◎
足の方は分厚い靴下の上からだったせいで効果が薄かったので△
やるなら、夏用の靴下に張り付けた上に分厚い靴下がいいように思います。
更に、靴下用のカイロではなく普通のカイロの方が大きくて効果大かな?
ゴーグルは効果◎
全く寒くなかったし、水滴がついてもはじいてくれるし、いい感じでした。
裏起毛の手袋と薄手の手袋を使い分けは〇
効果抜群ですが、だんだん面倒になってきて、いつの間にか素手になっていました。
寒さ対策で一番効果があるのは、手間いらずのサビキやジグかな?
高道具の仕掛けをさばくのは、分厚い手袋はちょっと辛いです。
しかし、アタリもなく海上でず~~と過ごすのが一番きついので、真冬の高道具は欠かせません。
最後に、分厚い手袋のせいでちょっとGOPROカメラのスイッチの押す手間を省いたら、えらいことになって、肝心の場面が撮れてないみたいです。
ただでさえ釣れてないのに、見せ場なしの動画をUPするかどうか考え中です。
2021年1月11日 (月)
2021年1月10日 (日)
ボート釣りの防寒対策2021バージョン
夏のオーニングとフェイスガードは大正解。
快適に釣りができました。
今度は、冬の防寒対策です。
足元は、裏起毛の靴下W&カイロで大丈夫でしょう。
あと、首とついている個所の下着の上からカイロを張り付ける。
問題は、肌が露出している部分をどうするかです。
とにかく、ミニボートの場合、吹きっさらしです。
若い頃は、それでも我慢できたんだけど、歳をとるとその時はいいんですが、後々影響が出ますので、完全防寒対策を考えました。
露出しているのは、顔と手、これをどうするかですね。
顔は、防寒フェイスガードとゴーグルです。
鏡で見ると、かなり異様な雰囲気です。
そして手袋。
最初はいいんですけど、知らないうちに濡らしてしまいますので、予備を用意することと、シチュエーションによって種類を変えること。
そして、手袋の中にカイロを入れる。
苦手のフィッシンググリップを使う。
このへんでしょうか?
明日は、釣りができますが、曇りなので、相当冷えます。
そして、体が冷えるというのは、『積算される』ということです。
急には、寒さを感じないで、人間を冷蔵庫に入れた保冷剤だと思ってもらって、だんだん冷えていって、寒さを感じたころには時すでに遅し。
なかなか温まらない。
ので、最初の保温が大切!
人間保冷剤を最初温めておいて、なるべく熱を逃がさない!
と、いうことでしょうか?
あとは、お弁当を食べると体の芯まで冷えますので、弁当にカイロを張り付けるなり、ラーメンを食べるなりが必要かな?
2021年1月 8日 (金)
ジグヘッドでカマス&水中映像
やっと、できましたが、サムネイルがまだです。
昨日もそうですが、風呂で死にかけました。
風呂で、眠くなるのは、眠さだけではなく、血圧の低下による貧血状態らしいです。
減塩生活のおかげで血圧が100を下回っているのですが、あんまりやりすぎはダメかなあ?
2021年1月 6日 (水)
爆弾低気圧
明日から、急激に冬型の天気になり突風が吹くようです。
3連休は、少しは回復してくれるのかな?
今年は、ゴーグルを買いました。
これを付けたら、顔の風はシャットアウト。
あとは、手だけ何とか暖かくする方法を考えたいと思います。
動画の編集は、BGMで詰まって、しばらく掛かるかもしれません。
年が変わって曲を一新したいんだけど、中々難しいです。
2021年1月 5日 (火)
初釣り
初釣りに行って来ました。
今回は、カマス釣りです。
今年は、色々なポイントにも行きたいと思いますが、色々な釣りにチャレンジしたいと思います。
明日か明後日、UPの予定で編集します。
その際、首掛け式のカメラマウントが折れました。
何と、終了直前だったので、セ~フ!
買い直しのため、Amazonの履歴から再度購入しようと思っていたら、「1年保証」と書いてありました。
チャットでやり取りして、どうやら交換になりそうです。
もう1つ無償交換があります。(多分)
電動自転車のバッテリー。
買いなおすとなると3万円以上!
これぼったくりです。
半額で中身だけ変えてくれるメーカーを見つけようとネットをみてると、どうやら、このバッテリーがリコールされている奴やったみたいです。
多分、新品で戻ってくるはずです。
衝動買いしたリールの分を節約しないとね。
※ 潮流情報、とても役に立つので、半分自分のため、TOPページにしました。
2021年1月 2日 (土)
衝動買い
本日、小物を買いに近くのBUNBUNへ。
旧のフォースマスター6000が50%オフ。
思わず、買ってしまいました。
糸が8本撚り4号100m×12を購入。
これが高くつきました。
正月早々、大きな散財。
今までの深海用リール初代ビーストマスター4000は、割引券が有効になってから8号に巻替え。
超大物用のリールにする予定。
昼間にええ初夢を見ましたわ。
目標、クエかカンナギかヒレナガカンパチ20㎏!
新調したリールより、旧のリールに夢を見ましたわ。
2021年1月 1日 (金)
潮流情報
今回の動画は、紅白歌合戦に負けました(笑)。
まあ、こんな忙しい時に25分の動画はなかったですね。
一年の計は元旦にあり。
今年は、いつもの年とは違い引退します。
まずは、今思う条件に合う再就職先が見つかるかですね。
3月までの潮流表を作りました。
毎日はやめて週末のみにしましたが、どうでしょう?
ここ2年グーグルドキュメントに保存してみています。
今年は無駄を省いて、転流を強調し、とても見やすくなりました。
ダウンロード - 2021e987a3e8a18ce4ba88e5ae9a.pdf
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
こんなのでいいの?と思いながら、まだ年賀状つくりをしているところです。
このサイトいいですよ!
https://online.brother.co.jp/ot/dl/Contents/nenga/nenga_photoframe/
ダウンロードして、写真編集で、写真を貼り付けたら終わり。
昨年は、YouTubeを始めて、生活が一変。
まあ、これはこれで良かったかなあ?
今、TVでドローンの映像。
時間があれば、やってみたいですね。
残された人生は、刻一刻少なくなっていますが、まだまだやりたいことだらけです。
3月で仕事の一線級から後退。
動けるうちに色々やりたいですね。
最近のコメント