« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月30日 (金)

免税軽油

今日は艤装DAYでした。

やっと、これでデッキが片付きます。

0430

初めて、免税券で軽油を買いました。

100Lで1万円を切りました!

苦労した甲斐がありました!

ただし、エンジンは中々の大食漢で、この前半日でそんなに移動もなかったのに40Lでした。

| | | コメント (0)

2021年4月29日 (木)

乗っ込み鯛を狙う

| | | コメント (0)

2021年4月28日 (水)

鯛ラバ縛り?

とりあえず、昨日UPしたプレジャーボートの動画は反響があったので、ほっとしています。

みなさん、ありがとうございます。

さて、明日から大連休。

私は、5/5まで休みが続きます。

貯まっている仕事を色々片付けないとね!

釣りも行きたいけど、この連休はほぼ雨とか。

雨でも、無理して釣りに行きたいですね。

あまり釣れないですけどね!

Img_3916

ある動画の影響を受け、次回、よくタイラバするゲストを招いて、タイラバ縛りで釣りに行こうかと思っています。

まずは、自作します。

https://www.youtube.com/watch?v=C7b5YE5W6ZQ

この人みたいにいっぱい釣れるといいんですがね!

| | | コメント (0)

2021年4月27日 (火)

ミニボートからプレジャーボートへ

一時期のプレジャーボート熱も、カートップにウィンチを導入して片付けが楽になってから、すっかり冷めていたのですが…

ひょんなことからボートを買うことになりました。

船外機ならまだしも、いきなりシャフト船。

この船に慣れることができるのでしょうか?

| | | コメント (0)

2021年4月26日 (月)

ようやく気持ちがYouTubeに

YouTube動画の編集が進まない。

ネタは4つも貯まっているのに、プレジャーボートが気になり過ぎで、手つかずでした。

魔女の宅急便の飛べなくなったキキ的な心境でしょうか?

今日、重い腰を上げ、やり始めたら、ほぼ半日でできました。

今日は、もう遅いので、明日UPします。

 

今日は、朝から免税券をもらいに南森町へ。

予定では、車で軽油を買って、給油して、艤装もちょっとして帰ってくる予定でしたが、

行き帰りの交通費や費やす時間を考えたら、釣りとセットにするのが一番!ということになり。

家でできる範囲で艤装の準備をした後、初出航の動画を編集しました。

明日、UPの予定だけど、反響が怖いなあ。

未だに再生回数3桁のアカムツのようにならないかちょっと心配です。

 

| | | コメント (2)

2021年4月25日 (日)

孫のお食い初め

孫のお食い初めをしました。
Img_3907

前日、鯛を釣ってましたが、ちょっとお祝いには憚るサイズだったので、持参しませんでした。

こんなの釣りたかったんですが、ダメでしたね!

ついでに、お祝いしてくれました。

Img_3912

涙が出るほど、嬉しかったです。

| | | コメント (0)

2021年4月23日 (金)

本日出船

本日、プレジャーボートで出ました。

操船は大分うまくなってゲストを乗せても、十分釣りができたのですが、自分自身が釣りに集中出来なくて、小さい鯛ばかり。

魚探のコントロールがイマイチでポイントが定まらない。

誘いがイマイチで、反応ええのに食わせきれない。

台風の影響で、風が強く、多分ミニボートだったら帰ったタイミングで地合がありましたので、それはプレジャーボートのメリットを感じました。

何か知らないけど、すごくいいベイトが入っているようでした。

YouTube撮ったけど、船ばかり映ってダメでしょうね。

これも、何とかしないとね!

いい画が撮れてないので、公表は躊躇しますね。

| | | コメント (4)

2021年4月21日 (水)

初!

今日は、暑かったですね。

喉の渇きを我慢し、酎ハイ1杯。

よく考えれば、今年初のアルコールでした。

元々、晩酌はしないので、アルコールは付き合いのみ。

それがないもんだから、今まで飲んでませんでした。

今日は、誰かさんのせいで大忙し。

一日中、数字の入力で、夢に数字が出てきそうです。

しかし、明日でお役御免。

また、4連休が待ってます。

初日、出船。

その後も予定がびっしり。

もうちょっとゆっくりしても良いはずなのに忙しい毎日です。

中鯵が美味しかったので、それ狙いが良いのですが、釣り味がイマイチ。

鯛か鰆も狙いたいので、今から仕掛けの準備です。

前回は2.5号と細めに作った仕掛けが、運転席に移動の際、足でひっかけぐちゃぐちゃに。

作り直しです。

| | | コメント (0)

2021年4月20日 (火)

緊急事態宣言?

マンボーがほとんど効果なく、どうやら、関西圏で緊急事態宣言を出しそうですね。

松井市長の爆弾発言!

市内の学校は実質休校してオンライン授業をするという。

知事は一斉休業はないとしているのに、なぜ?

給食もなくなるし、オンライン授業なんてほぼ学習効果はないでしょう!

現役の時に模擬オンライン授業やりましたが、ネット環境が悪くて、初期設定すらスムーズにできないありさま。

ほぼ政治的パフォーマンスでしょう。

目的としたら、初回の緊急事態宣言ぐらいの我慢をしてほしいということでしょう。

釣りも、県またぎはちょっと苦しいかなあ?

去年もそうでしたが、日本海で完全ふかせをやりたかったんですが、これはちと厳しいかもしれません。

水中カメラを完全ふかせで流してみたかったんですけどね!

プレジャーボートは県またぎにならないので、ミニボートの釣りは今後も続けていきますが、しばらくは、遠征なしでプレジャーボートの釣りです。

| | | コメント (0)

2021年4月19日 (月)

免税申請

4連休最終日ですが、相変わらずの忙しさ。

今日は、免税軽油の申請なんですが、これが中々大変でした。

よく知っておられる方にお世話になりましたが、それでも色々必要で苦労しました。

写真は全部で5枚で船の前・後・横・船検プレート大写し・エンジンの刻印。

これをワードに貼り付けて印刷しようとしたら、1時間待っても1枚出ただけ。

パソコンがのろまなせいで大幅時間ロス。

ワードをPDF化したら瞬時に印刷されました。

iPhoneの写真をそのまま貼り付けたら重くてアカンね!

住民票はコンビニで印刷しOK!

係留場所の契約書、OK!

係留場所の地図はグーグルマップから印刷。

免税を受けるガソリンスタンドの店名と住所、OK!

船検証書に船舶検査手帳に船の譲渡書類。

あら???

現地に置いたままやわ!

ダメ元で、写真のコピーで良いか電話で聞いたらOKが出たので、ようやく朝から作業して昼に決着がつきました。

Img_3891

例によって、迷いました。

これだけ迷うんだったら、朝の散歩必要なかった感じ。

書類を出すと何と一発OK!

来週の月曜日来てください!

ええええ、まだ?

その次からはレターパックの赤で郵送してくれるそうですが、登録証のようなものを頂いた上券を発行してくれるようです。

これでいくらかは安くなり、今高騰中ですが、¥100@1Lぐらいで計算すれば良いのかな?

これは、暇がないと中々できない作業です。

1つ難関をクリア。

まだまだ積み残ししていること山積みでしばらくYouTubeに手が回りません。

来週は、知事から「来るな」と言われた東京に行くことになっています。

| | | コメント (0)

2021年4月18日 (日)

艤装

やはり、慣れ親しんできた、回転いすが落ち着きますね!

ミニボートでゲスト用として使用していた回転いすを家にあった木製イスに固定してプレジャーボートに持ち込みました。

どこに固定するか考えること小一時間。

結論が出ず、結果固定しないでも安定して座れるやん!ってなって一応の決着をみました。

あとは、実戦でやっていくうちに定位置が決まっていくでしょう!

前オーナーは2次ステーションの操船を座ってしてたようですが、安全面からしばらく立って操船するので、立ち位置に高道具の仕掛けを踏まないようにイスは後ろ気味にする必要があります。

そうすると、座って釣っているときのクラッチが遠くなり、体制が窮屈になって疲れやすくなります。

釣っているときは、仕掛けがないので、イスを前にするという具合です。

ポイントインプットの前に少し片づけしようとしたら、やりだすと止まらなくなり、日暮れを迎えて帰ってきました。

元々あったキャンピング用品を洗った上、紙皿や耐熱カップを追加してキャビンに置きました。

続きは、来週です。

明日は免税の申請と上架の予約です。

結局、艤装と言ってもほとんど揃っているので買ったものと言えば、チビラークぐらいです。

逆に持ち出すものの方が多いです。

タモも4つもあるので、1つ減らすつもりです。

GWは、大した魚は釣れないので、家族を乗せてクルージングの予定です。

| | | コメント (0)

2021年4月17日 (土)

生みの苦しみ?

ポイントDATAはノートに全て書き込みました。

後は、ボートの魚探に入れるだけです。

全部で600ぐらいになります。

どうして、これだけ多いかと言えば、ポイントの入り口から出口まで、1つのポイントで数個のポイントを入れるからです。

GARMINの作図があればそれも必要ないのですが、普通の魚探なら必要です。

1日つけっぱなしにするとバッテリー上がりになるので、ボチボチ入れていくしかないですかね?

大きな買い物をすると決まって後悔するのですが、今それがMAXかもしれません。

どうも、プレジャーボートからの釣りがやりにくい。

シートポジションが前を向いているのが慣れない。

高道具の仕掛けが絡みやすい上、キャビンに移動する際足にひっかけ、ぐちゃぐちゃに。

これを解消する艤装をしに明日また係留地へ行くつもりです。

回転いすにしてみようと思います。

あとは、船底塗装ですね。

2回出航して、80L。

そんなに遠出してないし、うろうろもしていないんですけど、全ての面で慣れが必要なようです。

 

| | | コメント (0)

2021年4月16日 (金)

一人で出船

今回は、一人で出船。

無事、戻ってきましたので、ミッション成功です。

朝のうち、ポイント入力し、下げ始めの地合に合わせて出船。

Img_3889

あまり反応良くなかったですね。

竿の場所を変えたり、着岸の練習をしたり、今日も練習でした。

少し固まってきました。

心配していた着岸もうまくいき、暗くなるまでポイントのインプットの続きをしました。

今日は120ポイント、ノートにまだ120残ってます。

更に、あと400ぐらい残っています。

これを移植するまでは、思いのママに釣りができそうにありません。

前オーナーはほとんどポイント入力がありません。

多分、みなさんそんなもんなんでしょうね!

| | | コメント (0)

2021年4月15日 (木)

4連休

明日から、4連休。

明日は、ぎりぎり天気が持つかな?

問題は、前回失敗した着岸。

一人で大丈夫かな?

今から緊張しています。

釣りものは迷いますが、とにかく船底の掃除をするまでは近場でうろうろの予定です。

前回、繊細な仕掛けのイケやんさんと差が歴然だったので、ちょっといつもの仕掛けと変えます。

 

| | | コメント (4)

2021年4月14日 (水)

なぜ?

今日の大阪の感染者数1130人。

過去最高なのに、なぜ?

なぜ、緊急事態宣言を出さないのでしょう?

第一波より第二波、第二波より三波でだんだん振れ幅が大きくなるのは、だんだんこちらも警戒心が薄れているせいでしょうか?

裏返して考えると、それぞれの自由度も増してます!

釣りにも行けてます。

しかし、この感染者数、ちょっと遠征釣りは控えようかなと思います。

出るとしても、プレジャーボートの試し釣りです。

 

ところで、職場に5人以上で会食したか?の調査がきてました。

実際、役所で罰則を受けた方がおられますが…

どの法律の何違反?

新たな、自粛警察みたいなもん?な気がします。

刑罰ではないものの、減給やら配置換えなどパワハラまがいじゃないかなあ?

| | | コメント (0)

2021年4月13日 (火)

初出航を終えて

4月から、週休4日。

仕事もゆったりして、ゆっくり生活できるだろうと思っていたのですが、性格上毎日忙しく過ごしております。

毎日、更新予定だったブログもこのありさま。

昨日はブログ更新中に寝落ち寸前の状態になり床につきました。

初出航は、大失敗!

何と!電源を落とさずに帰ってしまいました。

途中で気づきながら、帰らなかったのがダメですね。

昨日は、現場に行ってエンジン掛けたら掛からずでしたが…

前オーナーは4バッテリーシステムで、バッテリーが2回路あり、もう1つの回路で無事エンジンが掛かりました。

本来なら、沖へ出て戻ってくるのが良いのですが、出航も着岸も怖くてできませんでした。

軽油の免税のためには、エンジンの型番の石刷りが必要ということで、鉛筆を持って出かけましたが、前オーナーさんが濃い鉛筆をすでに備えていました。

Img_3860

エンジンは、これです。

新品同様のYANMARの4LH-UTで、EX29にも使用されるほどの、かなりええエンジンだそうです。

ただし、3000回転回しても12ノットほどで、重たい和船の上、牡蠣殻もついていたせいでスピードはでませんでした。

早々に船底塗料を塗る必要があるようです。

でっかいスパンカーに、重い和船ということで、びっくりするほど風に立ちます。

が、新米船頭のせいでお祭り多発。

慣れるまで、ゲストさんには前に乗ってもらうしかないかなあ?

10インチの魚探2つありますが、慣れ親しんだGARMINのようにはいかずでしたが、GARMINに変えた時も同じようなことを言ってた気がします。

全てポイントを移せば、すぐに慣れるでしょうが丸一日かかるでしょうね!

築40年選手ですが、少しは見た目も良くしようと考え中です。

船名をどうするかが最大の問題。

色々あって、このままの船名では釣りにくいらしいです。

手間が掛かるので、「Ⅱ世」とでも付け加えようかしら?

| | | コメント (6)

2021年4月11日 (日)

初出航

プレジャーボート初出航。

う~ん、明らかにミニボートの方が釣りやすい。

魚探の地図も情報不足。

しかし、体は楽です。

ボチボチ、艤装もしつつ慣れていきたいと思います。

イケやん、JPさん3人の釣果でした。

Img_3881

| | | コメント (0)

2021年4月10日 (土)

アカムツを釣る

深海釣りの動画、低調です。

少し、マニアック過ぎるのかな?

自己最短編集でしたので、仕上がりが雑ですが、内容はいいので、ぜひご視聴ください。

| | | コメント (0)

2021年4月 9日 (金)

本日出船

今日も、深海釣りに行ってきました。

南紀はとても暖かく、こちらでも暖かいかと思ったら寒いので、びっくりしました。

コロナ・マンボーなので、どこにも寄らずに帰ってきました。

アカムツ、釣れました!

| | | コメント (0)

2021年4月 7日 (水)

初出航近し

本日で勤務2日目。

あと1日でまた休みです。

ちょうどいいペースかな?

次の休みは釣りを2回計画中。

1回はミニボートで遠征、もう1回はいよいよプレジャーボートを自分で操船して釣りをします。

プレジャーボートは前オーナーが完璧に仕上げているので、いじる必要がないのですが、手釣りだったので、ロッドホルダーがありません。

手を加えるのはそれぐらいですかね?

すでにAmazonで購入しましたので、釣りに行く前、現地で付けようと思います。

今はあんまり釣れない時期なので、船団のない場所でボチボチ操船に慣れていくしかないですね。

| | | コメント (2)

2021年4月 6日 (火)

無題

4~6月の潮流表をTOPページにUPしました。

自分の釣りに行く金曜日~月曜日だけですけど。。。

今回のアコウダイの動画はどうも再生回数が良くないですね。

誰でもできる釣りではありませんので、需要がないのでしょうね。

まあ、気にしないです。

しばらく地元泉南は端境期。

遠征釣りが多くなると思います。

 

| | | コメント (0)

2021年4月 5日 (月)

魚探いじり

本日も休みだったので、係留しているボートの所まで行きました。

風が強く漁師さんも含め出ている船はありませんでした。

今日は、めぼしいポイントを目的地としてインプットしてきました。

数字を入力するところがあったので、助かりました。

魚探は、FUSOの10インチ、みちびき対応の最新型機種でヘディングセンサーもついていました。

50ポイントほどインプットして、力尽きました。

あとは、鳴門や日御碕のポイントですので、焦る必要はありません。

時間がある時、残りをマークとしてインプット出来たらと思っています。

多分、振動子は1KWでスルハルタイプです。

ちなみにボートはYAMAHAの27FT 、エンジンはヤンマーの150馬力のシャフト船です。

当初21FTの船外機を想定していただけに、想定よりはるかにデカいのが、不安です。

周辺海域のみなさん、よく知っている方の船ですわ!

寒さと花粉にやられて、早々に横になります。

明日から仕事です。

| | | コメント (0)

2021年4月 4日 (日)

プレジャーボート購入

プレジャーボートを購入しました。

一時、猛烈にあったプレジャーボート購入の熱気も、ミニボート釣り師としてYouTube運営をするつもりで冷めたところだったのですが…。

購入を決めたのは出会いですかね?

知り合いのボートです。

エンジンやスパンカーを始め、魚探も買い替え間なしで、まだまだやる気があったのに亡くなられました。

その意思を受け継ぐことにしました。

ただの公務員だった私がこんな船を持つのは勿体ない話ですが、人の一生は儚いもの。

初期投資に始まって保険や係留費、燃料費などの経費が心配ですが、釣り以外の部分は更に節約して、余生をプレジャーボートとカートップボートの2足のわらじでやっていくことにします。

Img_3829

船体はかなり古いのですが、船室もあって結構豪華です。

ここで生活することも可能で、遠征で1泊してから沖で釣ることも可能です。

ちょっとキャビンが大きすぎて前が見にくく、船団にしばらくは入らないつもりです。

昨日は1日片付け&無線のアンテナ外し、今日は無線の勉強。

先程、やっと「丸暗記問題集」を1回やり終えました。

ハムの免許の次は船舶1級免許です。

週休4日ですが、今はバタバタして時間の余裕が全くありません。

次は、ポイントの移行ですね。

GARMINからFUSOへ。

手入力しかありません。

SDカードが2枚挿入口もついてるんで、GARMINのいくつかあるポイント変換から何とかなるかもしれません。

月曜日、片づけの続きと共に色々やってみようと思います。

出船は保険が適用されてからです。

| | | コメント (6)

2021年4月 2日 (金)

アコウダイの提灯行列

動画ができました。

折角の釣果だったのに、カメラの設定ミスでちょっと見にくくなってますが、決定的瞬間はバッチリでした!

泉南が不調なので、しばらく遠征釣行が続くと思います。

| | | コメント (0)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »