NETFRIX中毒です。
フォーミュラーワン、昨日はそうでもなかったんだけど、今日はハマってしまいました。
https://www.netflix.com/jp/title/80204890
FM802のDJお勧めで視ました。
すごくいいドキュメンタリーだと思います。
弱点は字幕なんで、流し視できないですね。
ドラマの視すぎは、体にも悪いそうなので、視たいけどしばらく断ちますわ。
ところで、今週末は修理が集中しました。
まずは、電動自転車の後輪のタイヤ入れ替え。
昔なら自分でやったけど、やってもらったら¥5000。
そして、テールランプの交換。
これはハッチクレーンで焦って車動かしたら、吊ったボートが当たって、車検不合格になりそうなので、交換することにしました。
1万円の出費。
オイルの値段が上がるということで前払いしたら、工賃無料にしてくれましたが…。
バッテリー上がってます‼と言われました。
思い当たるところありで、デルコのパルス充電器で回復図ったんですが、確かに掛かりが悪いです。
8年使用したバッテリーらしく、メカニック担当者が3年で交換!と言ったので、5年じゃないの!と言ったら、最悪がそこまでということでした。
この前交換したプレジャーボートのバッテリーも8年目でしたので、寿命全うした感じですね。
タイヤ交換で後悔したので、今度は自分で交換することにしました。
Amazonで¥3800程。
普通にコード抜いて交換して時計だけ直したら、イケるはず。。。
なんせ、昔遠征先で魚探用のバッテリー忘れて、車のバッテリーを使ってまた戻して帰ってきたこと2度もあります。
今はちゃんとケアしないとインジェクションとかおかしくなる?
ってことはないと思います。
捨てる神あれば拾う神あり‼
TOTOTAの近くにあるBUNBUNに修理の電動リールが届いたということで、徒歩で出かけました。


深海用フォースマスター3000。
カウンターの不良の原因が分からず、無償でユニット交換になりました。
余計な部品の交換費用のみ払いました。
シマノにはよくあるパターンですね。
3万円まで覚悟していたので、ラッキーでした。
修理関係は来週も続き、船の上架に車検など、ちょっと試練ですね。
明日は、免税軽油申請に行ってきます。
ついでに、中の島美術館展を観に行きたかったんだけど、休館日。
やっぱり、金曜日行くべきでした。
最近のコメント