« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月30日 (土)

プチ旅行

今日はいい天気でしたが、風はありましたね!

家族で、城崎と出石に行ってきました。

Img_4927

ほとんど渋滞もなく帰ってきました。

明日は雨なので、安心して休めます。

 

さて、釣り旅行はどこにするかですが。。。

仙台!

3928934119_29apr22_1216_00

今日福知山から帰ってきただけで、猛烈な肩こり。

やはり、遠すぎるかな?

それなら、富山かな?

3928934119_29apr22_1214_00

今、昼イカがよく釣れてるらしいです。

| | | コメント (0)

2022年4月29日 (金)

知床観光船沈没の海域

今日は、GWの予定を立てています。

GARMINの魚探を持ち込んで日本一周旅行。

さて、どこに行きますか?

の前に、知床の海を見に行きました。

観光船が沈んだ海域。

3928934119_29apr22_1208_00

水深1000mラインまで5海里もないでしょう。

こんな海の岸近くでは沖で作られたうねりが増幅されます。

やっぱり、やばい海域ですね。

沈没した地点はこの辺でしょうか?

3928934119_29apr22_1211_01

有名な観光地乙女の滝は行ったことがありますが、ここは道路もなく、船でしか見ることができない場所のようです。

観光船社長の責任が厳しくマスコミから問われていますが…。

一番叩かれるべきは、船長です!

JR尼崎脱線事故も同じ、死人の運転手を叩いても何も出ないからなのか?

舵を握った船長が乗組員全員の尊い人命を預かる責任がある!

何があろうと最終判断は船長にあります。

マスコミは、その視点が抜けてるんじゃないでしょうか?

個人より組織の責任ばかり追及するマスコミ。

勿論、それも必要だが、それだけ運転する個人には重い責任があるということを改めて感じる事件でした。

| | | コメント (0)

2022年4月28日 (木)

11連休

明日から11連休やあ!

明日は、天気が悪いので、ゆっくりします。

100

良い天気なのは5月2/3日か5月5/6日かな?

| | | コメント (0)

2022年4月27日 (水)

板子一枚下は地獄

最近、NEWSはあまり視ないようにしてますが、知床観光船沈没の話題は気になりますね。

出航当時は風がなかったらしいですが、地元の漁師さんは風が変わった瞬間、漁から引き返したそうです。

長年の勘ではなく、長年の経験と気象予報から導き出された判断だったと思います。

今回の事故は、船長に天気を読む腕がなかったということでしょう。

天気が良い日でもお互い助け合えるよう観光船は時間をずらして運航するシステムになっていたようです。

知床の海の海図見たら、わずか離れるだけで水深500mになる魅力的は地形。

マイボートで浮かんでみたかったんですが、単独釣行はちょっと無理な夢かも?

 

Img_4922

日本海のトロイサギ。

爆釣でしたが、脂の乗りはもう一つ、と言っても紀州の最盛期のイサギよりも旨いですが…

ある意味、失敗釣行です。

今回も動画作る気になりません。

魔女の宅急便のキキみたいな状態になってしまいました。

 

| | | コメント (0)

2022年4月26日 (火)

GWの計画

今日は仕事疲れで、料理は明日。

熟成させて食べたいと思います。

今回、4連休初日が近所で釣りをして最終日遠征釣行。

理想的なパターンだと思ったのですが、昨日の疲れもあったのか料理する気になれませんでした。

 

さて、11連休の計画を立てなければ、いつの間にか終わってしまいそうです。

まずは、天気があまりよろしくないようです。

これGWあるあるですね。

天気の良い日は、地元泉南は、ボートが集中することが予想できます。

これ、苦手パターンです。

泉南はビルジポンプの取り付けや釣り座のシートポジションの変更など、艤装ついでに釣りをする感じになります。

良い天気も少ないとなると、良い天気に照準を合わせて大遠征がいいのかもしれませんね。

富山はいつでも行けるので、もう一度他の場所も検討します。

  

ビルジポンプの値段にびっくり!

2万円!

ミニボートなら2千円で済むのに!

案外壊れやすいものらしく、前オーナーさん、色々な場所に前のままのが残っています。

日立製より若干安くサイズが同じと言う後発の工進にしましたが、どんなもんでしょう?

あとは、シートポジションを高くして、前を見えやすくしたいと思います。

あとは、鰆仕掛けを絡まないような工夫(現在検討中)など。

艤装も、現地に行ってやらないといけないし、忘れ物も出来ないし、大変です。

Lamd2_497177029008

| | | コメント (0)

2022年4月25日 (月)

夏日

まだ4月とは思えない陽気でした。

99

久々の日本海、結構イサギが釣れて早帰り。

車窓を楽しみながら帰りました。

Img_4916

釣果の一部、これは全てリリース。

今の泉南なら持ち帰ったことでしょう。

| | | コメント (0)

2022年4月24日 (日)

明日出船

明日、遠征釣行です。

ミニボートで出船予定です。

早めに出かけようと思います。

今回の鰆釣りは、見せ場たっぷりでしたが、YouTubeの編集なし。

楽ですが、何だかぽっかり穴が開いたみたいで、物足りないです。

今回は、カメラを持っていきます。

ダメなら編集しない、ノルマを課さないで気楽に釣りを楽しむことに決めました。

やりたい釣りをしてきます。

実は、エンジンの調子が悪いので、心配してます。

どうなることやら?

| | | コメント (2)

2022年4月23日 (土)

旨し

鰆は旨いです。

Img_4913

腹身は刺身。

Img_4914

背はたたき。

どちらも、甲乙つけがたい旨さ。

刺身でこれだけ旨い鰆の味噌漬けはどれだけ旨いんでしょう。

2本獲れたからできる贅沢ですね。

| | | コメント (0)

2022年4月22日 (金)

釣りに行きました。

Img_4906

アップデートは成功だったみたいです。

結構良いサイズが釣れました。

バッサリ尻尾を切って、塩氷のクーラーへ。

最高の刺身が食べられました。

アタリかなあ?で20分ほど流して上げたら掛かってたパターンで2本GET。

アタリがあってすぐ上げたらバラシました。

釣れた時は、撚りがかかりお祭りを直すのにかなり時間が掛かりました。

この釣りも課題山積です!

しかし、トラブルなく魚も釣れたので、初めてのわりには上々でした。

鯛も少し狙ったんですが、潮が行き出すまで粘れませんでした。

鰆は傷みやすいので、ちょっとだけ早帰りでした。

ビルジポンプ故障のため、プレジャーボートはしばらくできません。

| | | コメント (0)

2022年4月21日 (木)

GW前

明日から4連休。

今日は雨でしたが、明日には回復しそうです。

風より霧が心配なぐらい予報では風が吹きません。

スキルを上げるために泉南へ行って来ます。

| | | コメント (2)

2022年4月19日 (火)

トーンダウン

艦船モスクワがどんな沈み方したか?、そんなのどうでもええわ。

昨日は、嫁のお母さんが手を骨折して病院に付き添っていました。

 

ちょっとGWの仙台釣行断念かも?

NEWPEC全国海図で富山と仙台を比べたら断然富山に魅力を感じました。

自分の一番したい釣りは深海釣りだし、釣りにウエイトを置いた場合、富山で連泊してじっくりアカムツ狙いをしたいです。

| | | コメント (0)

2022年4月17日 (日)

BOUZU

本日、出船。

3人でハマチ1匹。

鯛ラバ専科は大失敗。

やはり、大潮に鯛ラバはダメですね。

船も多く、途中からちょっとだけ高仕掛けやりましたが、3人でできるポイントがなかったです。

プレジャーボートを所有して1年と少し。

いつかは上達するだろうと思ってやってきましたが、先が見えないです。

船団の中でやるのが苦手で、鯛ラバ考えましたが、見事返り討ち。

明らかに船が増え、魚へのプレッシャーが増える中、どういうスタイルで行けばよいのか迷ってますが、とりあえず鯛ラバはなしやなあ。

| | | コメント (2)

2022年4月16日 (土)

鯛ラバ専科

明日は、3人で釣ります。

日曜日/3人の泉南、釣れないパターンです。

プレジャーボートのプレッシャーが強く、かと言って潮の複雑なところには入れない。

なので、今回は、鯛ラバ専科です。

Img_4900

目標1人1匹以上‼

天気はいいので、船団の離れたところで、のんびりと釣る予定ですが、何にも釣れないと、とてものんびりという気持ちにはなれませんね。

| | | コメント (0)

2022年4月15日 (金)

GW釣り旅(2)

昨日は、連日連夜のウクライナ報道に腹を立て、ネガティブ投稿しましたが、すぐに反省して削除しました。

もうここまで膨大な情報は、マインドコントロールと言わざるを得ません。

日本のマスコミは戦前と変わってないですね。

とりあえず、戦争の話題はせめて1/4に縮小してほしい。

まあ、阪神が勝って良かった!

 

今日は散歩風呂掃除の後は旅行計画立ててました。

近道&無料道路重視で仙台まで。

途中山形のルート近くにある東北の名所・山寺(立石寺)に、後は仙台に行ったことが分かるように伊達政宗像に寄ってひなびた漁港で出す予定です。

帰りは、絶対大川小学校跡地を外しません。

あとは日本三景の松島で観光して、帰りに天気よければ富山に寄ってアカムツを釣るルートです。

夕方発で翌日夕方港着翌日釣りして観光(ここで当日格安HOTEL取れれば一泊)翌日富山に移動翌日釣り翌日夕方までに帰宅で最大5泊6日、最短で3泊4日です。

出発の2日後にいい天気が来る日に出発します。

97_20220415213501

高速代は、北陸自動車道のSAで車中泊した場合、片道高速代もガソリン代も1万円ぐらいになる予定。

要するに、交通費は4万円。

宿泊代は、0円もしくは仙台で一泊すると6000円ほど。

予算は最大で6万ほどかな?

全部車中泊はつらいかなあ?

釣りは、この周辺で一番の金華山沖に行きたかったけど、周辺でちょっと出航地が見当たらないので、諦めます。

タラも釣れるけど、産卵後で旬ではないので、カレイメインでやるつもりですが、ペラペラしか釣れないかも?

元々、手漕ぎボートの頃から、カレイ釣りが苦手で自信なしです。

| | | コメント (2)

2022年4月13日 (水)

GW釣り旅

今回のYouTube、低空飛行。

これ気にすると、やりたい釣りができなくなるので、諦めます。

 

GWは11連休。

最初は、フェリーで九州も考えましたが、結構旅費が掛かるのと予約が必要なのでやめました。

日本海回りで仙台へ行って、汚染水排出前にカレイ/アイナメを釣る。

93

片道800㎞/11時間で高速代1.5万円ほど。

夕方出て、どこかのSAで車中泊。

翌日、釣り場を探して、3日目釣り。

それ以降の日程は未定で、釣れたら戻ってくる。

帰り道、余裕があれば富山に寄ってアカムツ釣って帰るツアーです。

今回うまくいけば、夏は北海道の予定です。

| | | コメント (2)

2022年4月12日 (火)

クログチ&桜鯛

釣れないだろうと思って出かけたら、意外と釣れました。

下手な鉄砲も数撃ち当たるですね。

| | | コメント (0)

2022年4月11日 (月)

update

アメリカ人ってupdateが大好き。

テスラなんて車なのにupdateするらしいです。

しかし、これが曲者です。

テストが早く終わって、見直しに気づき、直すとそれが間違いやったことありますが、それと同じでupdateでバグが発生すること多発。

動画編集は、フィモーラのソフトを使ってますが、このところupdateが頻繁。

以前のバグも修正してくれるが、また新たなバグが発生し使いずらいことこの上なし。

日本の企業でこれやったら、責任者は大問題になることでしょう。

だから、updateしないのかもしれませんが、もうちょっと慎重にやってもらいたいなあ。

しかし、そちらの方が世界的にみて受けているんでしょうね。

円安が加速中、十数年全く経済成長しない日本売りがついに始まったかな?

 

明日、YouTube配信予定です。

昨日までの悩みは吹っ飛びました。

やっと、方針決定、70歳までボートは2艇体制でいきます。

ボチボチですが、YouTubeも再開しますし、釣りにも行きます。

| | | コメント (0)

2022年4月10日 (日)

完全試合

ウクライナ問題の情報の洪水。

マスコミがここまで流すのは、何らかの力が働いてるんじゃないかと勘繰ってしまいますね。

今日は、TOPNEWSがロッテの佐々木投手で何だかほっとしました。

視た後、TVのスイッチを切りました。

 

今日は、淡路島の実家へひ孫を連れて出かけました。

抜群の天気。

橋を渡るとき、海で何かトラブル?と思うほどの船団が…。

Img_4890

しかし、淡路SAに着いた時には船団が解消してました。

明石も泉南同様激戦区みたいですね。

こういい天気が続くと海の活性は下がりますが、激流の明石なら、毎日リセットするのでしょうか?

ダイエットを決意してから1か月で体重はむしろ増えています。

今日はもういい、明日からや!の積み重ねで今日まで来ました。

釣りも、同様。

今後の方針が定まらず、今日はもうええの繰り返し。

これまで数十年、ミニボートでプレジャーボートや釣り船でやる釣りに挑戦してきたモチベーションがプレジャーボートを購入することで消滅。

最近それにやっと気づきました。

原点回帰か新しい何かか、まるでミルクボーイのネタのように行ったり来たりの繰り返し。

とりあえず、来年3月までに結論出します。

| | | コメント (0)

2022年4月 9日 (土)

4日間の熟成

あっと言う間に1日が過ぎました。

今日もぐうたらしました。

釣りに行けばよかったですね。

でも、今日の潮では自信がなかったです。

Img_4886-1

4日目の鯛。

身が透き通っていい感じ。

Img_48881

さすが!桜鯛。

美味しかったです。

これは!鬼締め効果ですね。

更に、クログチのフライが極上でしたが、レモンがなかったので、撮影はなし。

今度もう一度やって撮影します。

| | | コメント (0)

2022年4月 8日 (金)

超熟成

仕事が何だかしんどくて、帰ってきてから何もする元気が出ないです。

花粉症のせいもあるでしょうね。

魚がまだたくさん残っています。

明日の釣行は、パス。

本当は深海に行きたかったけどね。

明日は熟成させた魚を料理することにします。

| | | コメント (0)

2022年4月 7日 (木)

ヤフーショッピング

今日は、ノアのタイヤ交換。

ネット系のAUTWAYで格安で買って、パーツワンで格安交換作業、それも前輪の2本のみ。

次回は、4本交換の予定。

タイヤローテーションしなかったのですが、これもアリですね。

AUTWAYは、ヤフーショッピングに登録があり、日曜日で17%?のクーポン券がついてました。

どうやら、日曜日と5のつく日にクーポン券が付くようです。

Amazon一辺倒ですが、鯛ラバ錘/タングステンは楽天、メバルサビキはヤフーショッピングで買っています。

消耗品なので、うまくバーゲンしてる時に買いたいですね。

とりあえず、ヤフーショッピングは5のつく日と日曜日Wった時を狙いです。

 

泉南の釣りは、明らかに平日と休日で獲れ高が変わります。

ゲストを乗せる場合、休日になってしまい、その上、潮の複雑なところ超船団を避けるため、貧果が続いています。

釣る人は、そんなの関係なしで釣るんですが、今のところ私にその技術がないので、対策を考えました。

失敗覚悟で、鯛ラバにこだわってみようかと思います。

鯛ラバだったら、ベイトの寄り場とかではないので、じっくりのんびり釣れますし、1日3匹も釣れば十分です。

慣れて地合が分かれば、リレー釣りもやってみようと思います。

しばらく、修行します。

| | | コメント (0)

2022年4月 6日 (水)

センスなし

センスというものは人に備わっているもので、努力ではどうしようもない領域。

とりあえず、私にはセンスのないことが沢山あります。

服装やプレゼント、しゃれた挨拶などが特にセンスがない。

簡単に言うと人が評価するものに対してずれがあるんですね、多分。

先日ガレージの溝にあった土を掘り返して砂利石を敷き詰めることにしました。

ホームセンター2件はしごして、最初のホームセンターで買ったのが白い石。

実際敷き詰めて見ると、最悪の悪趣味。

いつも迷った挙句悪い方を選ぶし、そもそも選択肢の両方とも悪いこともしばしば。。。

数か月してなじまなかったら、また総入れ替えします。

今日の本題はこれ!

Img_4883

そろそろYouTube再開しようかと、思ってますが、ちょっと今回撮れ高少ないので、料理頑張るぞ!

と気合をいれたつもりがこれではね!

美味しかったんだけど、この写真じゃ伝わらないですね。

鬼締め効果か最近釣れてないせいか、釣った魚は美味しく感じます。

鯛は、今30㎝級が多いんだけど、チャリコ上等!です。

これから更に産卵期が近づき、大きいのは卵白子に栄養を取られます。

50㎝より大きいのはリリースし、小さいのを喜んで持って帰るようにしたいと思います。

| | | コメント (0)

2022年4月 5日 (火)

桜咲く

本日、5時起き6時過ぎ出発で8時過ぎ出船、4時過ぎ帰港。

いわゆる楽釣パターンでしたが、あれだけ苦労した鯛があっさりと釣れました。

クログチももう居らんようになったと聞いてましたが、釣れました。

今日は、燃料も少なくて済んだし、まあまあええ感じの釣行でした。

下手な鉄砲も数撃ち当たるというやつですね。

後は、阪神も連敗が止まれば言うことなしです。

Img_4865

| | | コメント (0)

2022年4月 4日 (月)

桜満開

今日は、朝からワクチン接種の副反応が出て微熱&頭痛で、1日ゆっくり過ごしました。

カロナールを飲んですぐ熱は下がりましたが、その後もグータラしてました。

ネットフリックスのフォーミュラーワン/シーズン4を視てました。

釣りもなくYouTubeもやらなかったら、老後こんな生活になるんでしょうね。

これでは、不健康になると思って散歩しました。

Img_4857 Img_4853_20220404212001

桜満開、日本に生まれて良かったと思いますね。

昔のことを言ったらだめですが、こんな時期釣りに行ったら午後鯛爆発してましたが、もうそれないですね。

大阪湾に栄養がなくなった!

もう一日ダラダラは嫌なので、明日起きて体調戻ってたらダメばかり続く午後釣りです。

今回はGOPROカメラ持っていきますわ。

| | | コメント (0)

2022年4月 3日 (日)

大連敗

阪神9連敗。

自分の連戦連敗とWるところがあり、試合結果だけは気になります。

原因のひとつは矢野監督のシーズンイン前から引退表明だった?

ある意味中途半端に2勝7敗とかよりもインパクトがあっていいかもね!

元々が捨て身でやる決意だったんなら、もっと思い切った采配をしてほしいです。

しかし、悪い時はそれがまたかえって裏目に出るんですよね、間違いなく!

何かきっかけが欲しいですね。

これ、半分自分に言い聞かせてます。

 

本日朝、ブースター接種しました。

やはり、夕方になり頭がぼうっとしました。

昨日の話題で出した、どれを切るか考えて寝不足だったのもありますが。。。

明日1日は仕掛けの修繕もしないで何も考えずのんびり過ごすことにします。

| | | コメント (0)

2022年4月 2日 (土)

あ~ぁ"(-""-)"

今日もダメ釣行。

今日出た人の中で最悪やったかも?

Img_4851

多分、ミニボートだったら結果が全然違ってたはず。。。。

地合で、PEをペラに巻き鯛釣り強制終了。

アジ釣り中、またペラに?と思ったら大物掛かってたようでやり取りできずバラシ。

苦し紛れで、鯛ラバやって考え事中にHITしてバラシ。

船は申し分ないのですが、船外機とシャフト船じゃ操船が全然違うので、どちらかにすべきですね。

ターゲットによって、使い分けるというのもアリかなあと思ったりもしますが。。。

釣果悪くなってもいいので、もう少し、プレジャーボートの経験値を上げることにします。

もう1年やって結果が同じやったら、決断を下すことにします。

| | | コメント (0)

2022年4月 1日 (金)

Seria釣り具コーナー

Seriaは、釣り具コーナーを充実させていますね。

タコスッテもここで買いましたが、今回はルアーカバー。

ロッドと一緒に挟み込むと即使えるというアイテム。

大中小とあって、小は鯛ラバに中は餌木に大はミノー用です。

Img_4845

明日は、鯛ラバやりますので、早速活躍しそうです。

明日の鯛ラバは言うならば、二階から目薬ってやつですね。

昔だったら、鯛爆発した時期だったのにね。

期待薄で、全然気乗りしない釣行ですが、とりあえず経験を増やすため出かけてみます。

 

 

 

| | | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »