« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月31日 (火)

キスの2.5枚下ろし

Windows11はやっぱり気に入らん!

ワンクリック余分にいることが多く、良くなったのはどこなん?って感じです。

右クリックのコピー・貼り付けも余分な操作が必要なのは自力で何とかしたものの…

ダウンロードするときいちいち名前を付けて保存する必要があります。

アメリカ人の好きなアップデートで解消していくことを期待するしかないですね。

 

キス飲み込んだ小さいのも持って帰り、結構な数。

下処理に2時間かかり、昨日は結局魚食べませんでした。

Img_5153

これだけいっぺんに食べられないので、半分以上冷凍。

Img_5157

2.5枚下ろしで真空パックして急速冷凍。

使うときは、一日前にパーシャルに入れて解凍すれば美味しく食べられます。

2.5枚下ろしとは2枚に下ろして、料理ばさみで中骨だけ切り取る方法です。

これ速くて楽な方法ですよ!

動画撮っとけば良かったなあ!

本日、冷凍してないのを天ぷらにしました。

勿論、てんぷら粉は昭和のてんぷら粉に限ります。

Img_5154

まいうー‼でした。

明日は塩焼きです。

| | | コメント (0)

2022年5月30日 (月)

昼イカ/水中映像

今回は、自画自賛、なかなかクオリティーの高い動画になったと思います。

昼イカする人はそう多くないから需要がないかな?

水中の様子を見るだけでも価値があると思うので、ぜひ視てください。

| | | コメント (0)

2022年5月29日 (日)

キス釣り大会

仲間内でキス釣り大会をしました。

30㎝を釣ったKさんが優勝。

私は最大で24㎝程でした。

キス釣りも極めようとすると楽しいですね。

| | | コメント (2)

2022年5月28日 (土)

のどか

明日の釣りに向けて早々と現地に到着しました。

車窓を楽しめるコースでドライブ。

今一番ツーリングの気持ちいい時期なのか、バイク、自転車、たくさん見かけました。

4b5e4009cd1145dd9aa4900151e41fac

明日も暑くなりそうですね。

暑くて風がない、これ良い条件とは言い難いですけど頑張ります。

| | | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

円安で思うこと

PCのカスタマイズ中、タッチパッドをアンインストールしたら、逆にコントロール不能になってやりにくくなってしまいました。

適当なことしたらダメですね。

タッチパッドだけえぐり出したいぐらいの気持ちです。

暇なとき、ヘルプデスクに電話します。

まったく無駄な時間です。

 

さて、今日のクローズアップ現代でも、円安・ビックマウス指数のことが話題にのぼってましたね。

通貨はほぼ円だけ安くなっている感じで、これってまさに阪神と同じやん!

ビックマウス指数は57か国中高さが33位の390円。

この値も、円安前なので、実質更に順位は下がっていますし、百円マックなんてのもあるし!

(とここまで書くのに何度もマウスパッドの誤作動、ちょっと触るだけでマウスポジション劇的変化でブチ切れ)

要するに、日本の物価はマクドのある国の中でも安い方で、タイや韓国よりも安い。

海外生活は物価が安いから得というのは過去の話で、実は日本が物価が安いという話。

 

なので、ベトナム半年移住計画見直しも検討中。

そして、北海道に一番いい時期だけ移住計画を考えます。

そんなに長い期間プレジャーボート置いといたらバッテリー上がりますね。

その辺も考えなきゃね!

4月から12月ごろまでかなあ?

 

あとは、投資の件。

ドルの金利が上がったので、米国株は全面安。

S&P500は下がりっぱなしなんですが、ドル建てですので、イーマックススリムS&P500は日本円に換えたときに価値が上がるため被害が少なくて済んでいます。

インデックスファンドは基本的に変動で売り買いするものではありません。

怖いのは、円高になった時で円高株安が一番のリスクですが、今は相殺されています。

じゃあ、円高株安になったらどうするか?といえば、売らないでむしろ買い足すことです。

今は何もしないで我慢の子。

物価が上がった分節約ですね。

 

堪忍袋の緒が切れたので。。。。

Img_5127

ダイソーの裏面テープ付きアルミ板があったので、新品だけど貼り付けました。

今のところいい感じ、ソフトでなくてハードで解決。

昭和なアナログ人間ですわ。

ついでに、鬱陶しいONEDRIVEもOFFにしました。

問題なければ今度アンインストールします。

これでPCも快適!

| | | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

ダイソーのスピニングリール

池上彰が日本の物価は諸外国と比べて安い、そして給料も安い!

世界で¥500ランチなんてありえへんらしいです。

安さの象徴といえば百均。

Img_5123

ダイソーのスピニングリール買ってみました。

またまた安物買いでしょうか?

とりあえず、近いうちキス釣りに行く予定です。

あれだけ簡単に釣れたボート釣りのメインターゲットだったキスはどこへ行ってしまったのか?

底引き網が取りつくしたのでしょう?

| | | コメント (2)

2022年5月23日 (月)

電動タイラバ

相変わらず、低空飛行ですが、個人的には良い動画になったと思います。

タイラバ、激渋の泉南で修業した成果が出た釣行でした。

| | | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

家BQ

動画が完成!

しかし、ゴールデンタイムに間に合わなかったので、UPは明日にします。

今日は、天気もいいしどこへ出かける?となって結局みんな微妙に忙しく、家のガレージでBQ。

Img_5118

ダイソーの¥300炭火コンロが大活躍。

よく似たのイオンで買って失敗でしたが、これはポテンシャル高いです!

まず、火が確実につくし1時間肉が焼けます。

明日は、釣りに行かずゆっくりします。

| | | コメント (0)

2022年5月21日 (土)

衝撃映像

またまた、日本海。

昼イカが少し釣れました。

久しぶりに水中映像撮ったら、衝撃映像撮れました。

2_20220521190801

しかし、まずはタイラバの動画です。

動画のアプリがリセットされたため、結構苦労してます。

更に、癖の強いWIN11も苦労の種です。

| | | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

ホッケ

Img_5045

ようやく、自分でもホッケを食べました。

嫁息子はすでに食べて絶品!と言ってましたが、ホンマ買ったやつより美味しかったです。

ホッケは足が速く、北海道では美味しく食べられるが、本州に持ってくると味が落ちるのを解消したのが干物。

本場、北海道へ行って釣ってみたいですね。

ホテルに一泊して干物にして真空パックして家に送るといいですね。

しかし、今年はウトロの観光船沈没問題があり、どうしようか考え中。

相変わらず、船長の責任を問う論調がほとんどありませんね。

弱いものにたたみかけるTVの取材攻勢に辟易。

ブラタモリやドキュメント72など見たい番組を毎週録画してみるようにしています。

| | | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

茶メバル

本日、茶メバルの煮つけ。

恐るべき旨さでした。

今年は、結構おいしい魚を巡りあってます。

鰆の刺身に炙り、クログチのフライ。

ホッケのひらき。

このあたりでしょうか?

明日、用意したら明後日金曜日釣行予定です。

動画の編集は釣行後になります。

また、日本海の予定です。

| | | コメント (0)

2022年5月17日 (火)

新PCの使用感

マイクロソフトには2つの開発チームがあって、優劣がはっきりある!

WIN7,XPなどはええ方、VISTAとかMEは悪い方。

WIN11は悪い方なんだと思います。

右クリックが変!

ついでにキーボード変換もおかしい。

初期設定がダメなのかなあ?

多分、次のOSの腰掛みたいなもんやと思うので、もう少し待って買ったほうがいいと思います。

感動したのは、前のPCのDATAがONE DRIVEで残っていたこと。

今やクラウドの時代、これはまさに神です。

初期起動は10秒ほど。

今のところ、PCの速さ抜群で動画の編集のプレビュー画面から鮮やかになっているので、びっくりしてます。

若い子に携帯は何年?と聞いたら即答で3年!と言ってました。

人によりけりだと思うけど、PCもそれぐらいらしいです。

タイは日本海ものですから。。。。

メバルは良い感じです。

脂のりまくりでした。

 

PS.右クリック2回しないとコピー貼り付けできない問題と、漢字変換が2回しかできない問題は解決しました。

なぜ、これに気付かない?これがMADE INアメリカ=オスプレイ=見切り発車‼

Img_5108

| | | コメント (0)

2022年5月16日 (月)

ほぼ入れ食い

日本海でした。

観光を兼ねて、昨日の昼前に家を出発。

そんなに期待してなかったんですが、欲がない時ほど釣れますね。

1_20220516195401

動画の編集急ぎます。

 

| | | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

小さな幸せ

上島竜兵さんの自殺について考えてみました。

原因は定かではないらしいですけど、自ら命をたつと言うのはよほど何かに悩んでいたのでしょう。

あれほどの有名人、芸人としての評価も高いのに!

上り詰めた人にはそれなりの悩みがあるのでしょうが、幸せを感じる心が足りなかったのではと思います。

いずれ,後輩に追い越されたりして自分のクオリティは下がります。

その時にハードルを下げる必要があるんですが、プライドが邪魔をする。

人間生きてるだけで、物を食べられるだけでも幸せなんです。

ハードルを下げて小さい幸せを感じるようにする事で幸せになる!

何が言いたいか、と言えば、前のようには魚が釣らなくなったけど、釣りができるだけで幸せを感じればいいんです!

例え富山の動画の再生回数が600回であろうと見てくれてコメントしてくれる人がいれば幸せです。

明日は多分ダメですけど、浮かんで少々の魚に恵まれれば幸せです。

1f468e5834d540af91cf0d12adff104c

| | | コメント (2)

2022年5月14日 (土)

マウスコンピューター

一晩考えて、やはり、新品のPCを買うことにしました。

mouse B5-R7 https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-b5-r7-h/

CPUがCOREi7じゃなくて、マイナーなRYZEN(ライゼン)

+2万円でCOREi7買えましたが、まあ前のPCより速いしこれで十分!

なんばのダイレクトショップで購入したら、送料の節約になりました。

Thumb

ノートPCの下取り-1100円で、88800円。

最強スペックのPCと中古PCの中間ぐらいのプライズ。

ダイレクトショップで買うのが一番安く上げる方法です。

Img_5060

早速設定。

1時間で完成!

Googleとマイクロソフトを今までのIDでログインすればOK

動画編集ソフトのフィモーラも引き継OK

予想したほど、サクサク感がないので、+2万で最強PCだったかな?

しかし、人間あまり贅沢を味わったら後戻りできませんので、こんなもんかな?

Windows11が明らかにダメだと思います。

どっちでもええことをなぜ変える?

あとは、動画編集のポテンシャルを調べるだけ。

ネタを仕入れに行かないとだめですね。

| | | コメント (0)

2022年5月13日 (金)

パソコン壊れる

メインに使用していたノートPCが壊れました。

起動してキーボード入力ができないことが2回に1回あったりそろそろ限界?前触れみたいなのを感じておりました。

電池外したりあらゆることを試しましたが、多分、電源ユニットの故障で修理不能です。

中古で買ったPCで2年弱と短命でした。

家族から、お父さんは安もん買いするからや!の声が聞こえてきそう。。。

さて、COREi7でメモリーが16GB、本体が512GBのSSDが壊れたPCのスペック。

動画編集するなら、これくらいは必要かな?

これと同等の新品PCならマウスPCのK5で12万3200円(多分最安値だけどソフト一切なし)

これ最高だけど、高~い!

中古PCならヤフーショッピングでポイント還元含め5万円弱。

これで、十分だけど、また壊れたらどうしよう?

そこで考えたのが、嫁の前のPCはCPUが最安最遅最単細胞のセルロンで屋根裏倉庫の肥やしになってます。

これに壊れたPCのメモリーや本体のSSD、そして、CPU(心臓部)を移植したらええやん!

互換性や手順の確認でほぼ半日を費やしOKの判断。

まずは本体のHDDからSSDに変えるため、Windowsのリカバリーを取ろうとお気に入りの1GBの外付けSSDを使ったら、

何と!SSDが壊れてしまいました。

これで、1万円の損失。

ついでに貴重なDATAも消滅。

さて、このまま作業を続けるか、新品PC?中古PC?

新品は納品に時間が掛かるうえ、設定も大変。

中古PCは土日5%OFF待ちでさらに値引きで火曜日には到着予定。

どちらかと言えば、中古PCだなあ。

もう一度、壊れた外付けSSDの復旧から始めます。

これが出来たら、乗せ換え。

ダメなら。。。。。。。。どうしましょう?

| | | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

認定品ライフジャケット

雨が降り続いています。

予報がころころ変わる状況。

週末の天気もややこしそうですね。

さて、思い切ってライフジャケットを買い換えました。

Img_5050

上が今まで使っていたやつ。

空気を足す部分がぱっくり外れました。

そして、Amazonで最安値の認定品ライフジャケットを購入しました。

それでも1万円越え、認定品ってなんで高いんやろう?

認定する際のコストがかかるんでしょうね。

ほぼ、天下りの官僚ばかりの何とか協会に金渡してるようなもんでしょうね。

それと、自動膨張式のライフジャケットって、擦り切れたりしてすぐ悪くなりますよね。

一番安い橙のヤツで十分なんですけど、素人に見えて格好悪いんですよね。

でも、一番安全で長持ちします。

あれを橙じゃなく青とか迷彩色にしてもう少しだけ着易くして売ったらええのに、私やったら買います!

と、思って調べたら案外ありました。

次回購入検討します。

| | | コメント (0)

2022年5月11日 (水)

焼き鯖

家ついて行っていいですか?3時間SP中の投稿です。

ウクライナ報道以来TV視ないようにしていますが、たまに気が合うのもありますね。

Img_5048

鯖リリースしなくて良かったです。

脂がのっている上に、味も良かったです。

南紀の深海でこの時期釣ってもカスカスなんですが、富山産はさすがです。

泉南も鯛が釣れ始めたようですが、しばらく遠征釣行します。

| | | コメント (0)

2022年5月10日 (火)

10/10(10本中10位)

GW明けの仕事はきついですね。

そんなにハードな仕事じゃないんですけどねぇ。

帰ってきたら、ソファーに横になり、しばらく動けませんでした。

仕事を長く続ける人の方が長生きするらしいですが、ある程度の負荷が人には必要なのでしょうか?

 

さて、久々に動画をUPして2日目。

Img_5046

割と編集もうまくいったつもりでしたが、今のところ10回UPした中で最低の視聴回数。

しばらくお休みしてた影響もあるでしょうが、チャンネルの指向が泉南の釣りなので、仕方ないですね。

たくさん視てもらう方が”承認欲求”が満たされるわけですが…。

承認欲求を捨てると自由になれるとしたアドラー心理学からすると、

”ほめられることは、本人の努力が全て反映されるわけではない。承認欲求を求めるより、自分自身の達成感を求める”

と、言うことらしいです、理屈的には。。。。

遠征釣行より泉南の釣り、プレジャーボートよりミニボートの方が視聴回数も増えるのですが、そんなの関係な~い♪

ミニボート・プレジャーボート・YouTube、自分のやりたいように自由にする方針にしたのですが。。。。。。。。

正直、やっぱり少しがっかりしますね。

まだまだ人間ができてないようです。

これに懲りず来週も再来週も多分遠征釣行して、ゆる~いYouTube動画配信します。

| | | コメント (2)

2022年5月 9日 (月)

ホッケの一夜干し

久々のYouTube投稿でしたが、温かいメッセージがたくさん届いて嬉しかったです。

さて、今日は、カレイの唐揚げを食べました。

まいうーでしたが、映えないので、写真を撮ってません。

Img_5045

ホッケを干して真空パックにしました。

ホッケは噂通り、すぐに傷み始めました。

鬼締めしてたので、何とか鮮度キープできたと思います。

干物は保存食なので、最後でいいかなと思っています。

サバもとても美味しく、しばらく朝夕サバです。

GW11連休も、ついに最終日。

明日から仕事です。

再任用しなかったら、どうなんでしょう?

もっと、遊んで暮らせるんでしょうか?

しかし、無収入なんで、遊んだ分働かなアカン。

年金支給までは最低体力が保てるよう節制あるのみ。

| | | コメント (0)

2022年5月 8日 (日)

絶景富山釣り旅

ほぼ1か月ぶりのYouTubeです。

富山釣り旅行ったばかりですが、早速動画編集しました。

やはり、いい釣りすると編集のやる気もでますね!

 

| | | コメント (0)

2022年5月 6日 (金)

富山釣り旅

以前出船したポイントが何となく出しにくく、やっと探した場所もウルトラA級。

どこもミニボートは出しにくくなってますね。

さて、狙いはアカムツでしたが、さて???

久々にYouTubeで配信しようかと思っています。

Img_5023

もう、この景色が見れる海に浮かんだけで十分なんですけど。。。

運転中も何度も映える場所に遭遇し、写真を撮りましたが、朝の海上の景色には敵いません。

一番のサプライズは、

Img_5026

ホッケ。

北海道でも釣れなかったのに!

しかし、10時にはアタリが止まり、昼には揚がって、1回休憩しただけで一気に帰ってきました。

今年最高の思い出になりました。

また、釣り旅やりたいと思います。

| | | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

富山へ

念願の釣り旅行。

富山に行きました。

途中金沢で降りてなぎさドライブウェイ。

485c96f462524656b198edb9d07e2200

これがかなり良かったです。

一生に一度は行くべきところですね!

無料です。

続いて、氷見の番屋。

ここで昼飯を食べ、少し運動のため歩きでマンガロード。

524d49dadcdd4708a3400f0106421c54

そして、ホタルイカミュージアム。

43ee1096b4a348c1a7603b30b295712c

ここもホタルイカの生態が分かって良かったです。

富山で何が良いかと言ったら、背景のアルプスがどこからでも望める事でしょうか?

何度も立ち止まって写真撮りました。

7bc7828c98424543a50871da239eccb6

あとは魚が釣れれば言うこと無しです。

| | | コメント (2)

2022年5月 4日 (水)

GWの過ごし方

昨日は、誕生日。

家族で祝ってくれました。

ええ魚がなく、夕食はお持ち帰りのかっぱ寿司でした。

そして、今日。

GWにどこへ行こうか色々悩みました。

渋滞や人波が嫌なので息子と登山。

Img_4941

早朝出て、往復と上で食事等で3時間。

まあまあ歩くのは速い方でした。

帰りに延羽の湯へ。

https://www.nobuta123.co.jp/nobehahabikino/

初めてだったんですが、めちゃくちゃいい温泉ですね。

ほぼ露天風呂だし、風呂上りでくつろげるスペースが色々あってここで数時間過ごしました。

風呂は良かったけど、まだまだ疲れはとれませんね。

が、明日富山に向けて早朝出発~!

1日目金沢からなぎさドライブウェイ~氷見の番屋~ホタルイカ館。

2日目釣り、日帰り温泉で帰りどこかのSAで車中泊して午前中に帰る予定です。

| | | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

サゴシ

本日、出船しました。

二匹目のどじょうならぬ鰆狙いでした。

同じポイント、同じスピードで引っ張てもなぜか釣れるのは周りばかり。

何かが違う!

前回がビギナーズラックだったんでしょう。

Img_4936

サゴシ1,ハマチ2。

出船した仲間で最低釣果。

もう慣れっこです。

何かの違いとは仕掛けですね。

表層しか曳けてないのでしょうね。

最後プチ修正してサゴシが来ました!

もう一回チャレンジしてダメなら、仕掛け大幅変更です。

救いは、仕掛けのお祭りがなかったことでしょうか?

一歩前進です。

| | | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »