78月潮流表
6月が終わります。
何かの栄養素が足らないのか最近ちょっとしたことで頭に血が上ります。
今日も、仕掛けつくりをして最後の先を止めるのに、はさみで仕掛け巻きに切れ込みを入れたら、仕掛けまで切れて、頭もブチ切れました。
とりあえず、8月までの潮流表仮ですが、できました。
8月は夜までしたのは。。。意味あります。
今年の日本海のイカはあきらめ、泉南に賭けます。
ダウンロード - 2022e5b9b4e6bdaee6b581e8a1a8.pdf
6月が終わります。
何かの栄養素が足らないのか最近ちょっとしたことで頭に血が上ります。
今日も、仕掛けつくりをして最後の先を止めるのに、はさみで仕掛け巻きに切れ込みを入れたら、仕掛けまで切れて、頭もブチ切れました。
とりあえず、8月までの潮流表仮ですが、できました。
8月は夜までしたのは。。。意味あります。
今年の日本海のイカはあきらめ、泉南に賭けます。
ダウンロード - 2022e5b9b4e6bdaee6b581e8a1a8.pdf
梅雨明けしたのかな?
何で今日なの?
素人でも分かるぐらいになってようやく重い腰を上げる気象庁。
国中、責任逃れを考える奴ばかり…。
だから、この国は発展しない。
選挙公約で絶対言うセリフ、減税!
この物価高/円安の原因のひとつは国の赤字国債なのに、よくもまあそんなことを。
愚痴はこのへんにしときましょう。
遠征でガッチリ!
今回も自分としては満足のいく釣果。
しかし、本格的な夏の到来となれば、車中泊がつらく遠征釣行特に日本海は厳しいです。
そろそろ地元&プレジャーボートの出番です。
が、今はほぼ年中釣れる鯛と鯵、何かもう一つ物足りないですね。
やはり、イワシが来て脂ののった鰤とか鰆とかアコウとかも混じって落とし込みしたいです。
今年は遅いですね。
今日もやりたくてできなかったことをしました。
まずは、船外機のオイル交換。
ペラのPEの巻き込みはなかったので、ギアオイルの交換はなし。
2回連続交換してないので、次回は何が何でもギアオイル入れ替えます。
続いて、鯛サビキの作成を3セット。
今回は、イワシパターンでも使えるようハリス4号。
動画の編集もほぼ完了。
今日も充実しているなあと思ったら、午後大アクシデント発生。
何と、リビングのエアコンのリモコンが使用中に故障。
分解までして修理試みましたがダメ!
Amazonで代用品見つけましたが、到着が火曜日。
今も稼働中で、マニュアルのスイッチないんですけど…。
YAMADAにあるかも?
ありました!しかもAmazonと同じ製品でAmazonより安い。
助かりました。
何が何でも通販は間違いですね。
ところで、YAMADA電機って電機屋さん?
布団やベッドまで売ってましたし、中に茶店がありました。
現物を減らしては、何の良さもなくなると思いますが。
次回から、買うならエディオンにします。
4連休初日。
今週は、天気が悪く、釣りに行けないかもしれません。
そういう週があってもいいですね。
とにかく猛暑です。
朝一の散歩ですら暑かったです。
いつもの朝食。
キノコがたくさん入った味噌汁に納豆、青汁、トマトジュースにサラダ。
毎日、これ摂るとつらい日があります。
健康的だけど、まずくて安い朝食。
贅沢すると抜けられなくなりますから…
忙しくて中々出来なかったことを今日しました。
使わないカードの解約、GoPro5と中華タブレットの連動(これで、水中撮影した動画を海上でチェックしやすくなりました!)。
鯛ラバ作成とその動画の編集。
最後が、フィモーラ動画編集ソフトのモザイクが入らない件。
メールでサポート受けましたが、親切丁寧でもっと早くからやれば良かったです。
PCの店員さんが、「このPCはグラフィックスにおいては上位機種より上です」と言ってたのですが、
高級すぎたのか?これが悪さをしていたようで、何とか直りそうです。
動画はまだまだですが、まあまあ釣りなし週間の1日目とすれば上出来です。
やりたいこと山積みで、何とか今週潮時表後半編を完成させたいです。
昨日の話の続きですが、どうしてもMicrosoft Edgeを使わせようと色々やってくるのうざくないですか?
しらない間に起動して、Googlechromeと同じページを表示してくるし、履歴もGooglechromeで検索したのも表示されている。
BIGDATAがMicrosoftに横流しされている感じ。
とりあえず、Microsoftの通知を全てOFFにしてました。
ONEDRIVEのおかげで動画の設定が消された恨み、まだまだ忘れませんよ。
さて、明日から4連休。
久々に、釣りなしになるかもしれません。
まるで、春一番のような日本海低気圧。
これ、どういう状態かと言えば、夏の小笠原気団がすでに日本海側まで押してきて、梅雨が明けようとしています。
等圧線が混んでるので、南風が強いでしょう。
午後からは、海風と相まって風が強まるパターン。
これが数日続きます。
可能性とすれば、南風に強い日本海側でしょうが等圧線が北の方が混んでいるため微妙ですね。
今年の日本海のイカは不作で南のアカイカが良さそうです。
ゆっくり家で2022年後半の潮時表でも作ることにします。
メインクレジットカードの請求額を見て驚き!
給料をはるかに超えた額。
なんで?
物価高の影響?
と思って明細を見ると、なるほどなるほど!
単なる使い過ぎでした。
一番は、何と言ってもMOUSE PCを買ったこと。
安い方にしといて良かったです。
あとは、毎週の日本海釣行によるガソリン代/高速代でした。
節約しないといけませんね!
イデコも再開することにしたので、毎月赤字会計ですね。
MOUSE PCの評価ですが、◎
格落ちのライゼンで十分なパフォーマンスです。
昨日から、PCスタンドを取り付けました。
メリットは、
モニターが高くなり猫背になりにくい。
キーボードが傾いて打ちやすくなった。
放熱効果が高まった。
というのが一般的ですが、購入の動機は違います。
PCを食卓に置いてるので、飲み物をこぼしても壊れないようにするため!
でした。
最低、あと5年は使いたいです。
MOUSE PCはNECや東芝、富士通のように無駄や邪魔なソフトが一切入ってないのがいいですね。
ブチ切れてタッチパッドにアルミのカバーを付けたのも大正解!
これ、特許取れない?と思うぐらいです。
追加したソフトは、セキュリティソフトのESET、Google関連のソフト、動画編集のフィモーラ、サムネイル作成用ソフトPhoto Scape X、偽officeのWPSだけです。
ONEDRIVE以外余分なソフトがなく使い勝手最高です。
あとは、YouTubeなどで調べて、ONEDRIVEみたいなマイクロソフト関係の無駄で邪魔なソフトを除去したいです。
アマダイの一夜干し、かなり美味しかったので、息子に送ることにしました。
クロネコヤマトは夜7時がリミット。
これに間に合うと明日に着きます。
が、本日3か月に1度の歯の検診。
6時の予約でしたが、早めに行って済ませ、大急ぎで営業所に向かい、信号がうまいこと流れて6:56着でセーフ!
が、対応のおばちゃんがどんくさかった。
まず、郵便番号、違いますよ~!
で、もう一度調べてもらうと正解。
単なる、おばちゃんの打ち間違いやん。
タブレットの手つきがいかにもどんくさい。
続いて、料金払うとなって、PAYPAYにしますというと、あら現金じゃないの、じゃあ打ち直します。
また、不慣れな手つきで、タブレット操作。
めっちゃイラっとして現金で払いますよ!と言ってもやり始めたおばちゃんは軌道修正できない模様でそのまま待つこと2分。
完全時間オーバーでしたが、他の人に確認したら、まだ間に合いますと言う事でしたが、不安が…。
まだ、冷凍の物がずっと秤の上に乗ったまま。
果たして、あの手つきでキチンと入力できてるのか、ちゃんと冷凍便として処理してくれるのか危ういです。
どんくさい奴はどこまでもどんくさい!
おばちゃんには、人生何事も忍耐という勉強させていただきました。
白アマダイ料理BEST3
1、一夜干し
2、刺身
3、から揚げ(鱗なし)
とにかく、昆布締め以外全部うまいかったです。
息子からのプレゼントが届きました。
一番うれしいプレゼントです。
美味しい食べ物より健康な食事が嬉しいし美味しく感じる今日この頃です。
が、さすがにこのところ魚、それも薄味のばかり味わい、何だかソース系の食べ物が欲しくて昨晩から今日の昼までお好み焼きを主食にしていると腹の調子が悪くなりました。
しかし、おかげで体重が2日連続63㎏台になりダイエットの目標値達成です。
しばらくは、息子のプレゼントしてくれたナッツでさらに頑張りますわ。
最近、ウクライナ寄りの報道嫌なんで、なるべく録画して視るようにしてますが…
(なんでNEWSのタイトルが乾の銀メダルじゃなくウクライナ銀やねん!、ほんま、ニホンジンめでたいわ!)
たまたまぼうっと視てた番組面白かったので、連ドラ予約しました。
https://www.nhk.jp/p/ts/GXQ91GZ53Q/
来週は、太刀魚らしいですよ!
仕事を早引きして免税券をもらいに行きました。
今回も、道に迷いました。
簡単な道なのに、なぜか毎回間違えます。
今回は道順をメモったので次回こそはの思いです。
最近のマイブームは、ヤフーカーナビ。
この前のキス釣りは思いがけないコースを推奨してきたので、だまされたと思って通ると、早いし景観は良しでした。
とにかく分かり易いし、変な道に誘導しない。
何度も言いますが、トヨタのカーナビは最低最悪です。
この前も、渋滞中コース変更を言うので久々にええ仕事するやんって思ったら、かなり大回りして200mほど進んだだけの元の道に戻って同乗者全員で失笑しましたわ。
あんなことやってて自動運転の時代に対応できるのかなという感じ。
自社のカーナビしか選択できないのは独占禁止法で取り締まるべきです。
ヤフーカーナビは携帯のアプリで取得、そんなにギガも使わないし、無料で手軽です。
ドライブが終わるとナビの評価が出ます。
コースがよければ、評価を高くするし悪ければ低くすることによって進化している感じです。
アプリ取得をお勧めします。
孫さん、ありがとう!
豊田社長、サーキットで走ってる場合ちゃいますよ!
免税券の期限が切れたので、ややこしい書類を書いていました。
このところ、また燃費が悪くなりました。
前回で70L
軽量化も図ったし、走りは悪くないし、回転数も上げてないのになぜでしょう?
原因不明です。
しかし、ミニボートで遠征するよりは費用は掛かりません。
キス釣りなんて、餌代だけで¥2500。
その点で泉南の釣りは疑似が中心なんで餌代0円。
この前使用した仕掛けもコスト計算するとライン10円/針サルカン90円/疑似20円計120円ほどでした。
安上りですね。
この前使用した仕掛けは制作時間も20分ほどで手間もお金も掛からず、躊躇なく捨てて交換をコンセプトに作りました。
週末の天気はよくなり、釣りの選択肢が増えましたね。
気持ちは日本海ですが、どうしようかな?
福島からようやく戻ってきました。
法事から始まり、結構美味しいものを一杯食べました。
明日からは、本来のキャベツ主食の生活に戻したいと思います。
恐る恐る体重計にのると意外に減少してました。
野菜を食べた方が体重的には増えるのかも?
野菜など食物繊維中心の体重増は問題ないかもしれません。
家に帰って真っ先にやったことは、リクライニングシートの置き場所ですが、どこに置いても違和感があり、結局諦めました。
そろそろ背筋の曲がりが気になり、なるべくソファーでだらりと腰掛けるのをやめようと思います。
次回は、金曜日の天気が一番いいみたいです。
またまた、遠征かな?
そろそろ、泉南に行かないと。
この前シートポジションを上げて前が見やすくなりました。
ビルジポンプの応急処置も完了。
あとは気持ちよく魚を釣るだけですが、アジ、鯖、鯛、ハマチ、定番の魚狙いです。
今年の試作が出来上がり、鯵を中心に鯛も狙える仕掛けにしました。
さて、どうなることやら?
上3本鯛用下3本鯵用そんな感じの仕掛けです。
タイラバも新発想の仕掛けでやってみます。
最近のコメント