ヘディングセンサー
宅配ボックスを見たら、購入したヘディングセンサーが来てました。
注文販売で1か月後だったんですが、わずか2日で来ました。
ヤフオクで買った自作まがいのヘディングセンサーの調子が悪くなったので、正規品を買ったのですが、えらい落とし穴がありました。
更に、ソフトのUPデイトや専用アダプターで1.5万円ほど必要とか?
ネットで検索した結果、
《NMEA0183で運用したほうが便利》 全てのディスプレイのNMEA2000端
と、あります。
では、このNMEA0183とは何か?
懸命に調べても現在不明。
もしかしたら、この線を切って中の細い線を電源ケーブルについている色の線に付けろということか?
明日、買った製品のケーブルを切る」という大胆な行動に出るかもしれません。
多分日本中誰もやったことないでしょうね。
もはや、ヘディングセンサーなしに釣りができなくなってます。
人間一度便利を味わうと抜け出せませんね。
| 固定リンク | 2
コメント
ロシナンテさん今日は
私も同じSteadyCastヘディングセンサーをNMEA2000接続で使っています。
こんな配線です。
http://nob1gonokoseki.g1.xrea.com/nob7/nmea2000.jpg
そのあとの方位のセッティングに苦労しました。
http://nob1gonokoseki.g1.xrea.com/nob7/myboat_nob7.htm#steadycast
CL7の取説がNMEA2000接続だったので何の疑いも無くスターターキットを購入して接続しましたが
http://nob1gonokoseki.g1.xrea.com/nob7/cl7_shistem.jpg
NMEA180接続でも使えるならいいですよね~
続報を期待しています。頑張ってください。
投稿: nobsan@堺 | 2022年7月31日 (日) 15時41分
お久しぶりです。
結局、StedyCastは、諦めました。
方位のセッティングもややこしいんですね。
投稿: ロシナンテ | 2022年7月31日 (日) 18時33分