« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月30日 (火)

巨大台風

週間予報はころころ変わる。

土日はやばいと思いますね。

巨大台風がやってくるかもしれない。

金曜日、釣りの後備えをして帰るのが理想だなあ。。。。

風が出る予報に変わっちゃいました。

腰はまだ痛みがありますが、なぜか右の肩甲骨あたりが痛いです。

あと2日で何とか治そう。

91

 

場合によっては日本海やなあ

| | | コメント (0)

2022年8月29日 (月)

軽ぎっくり腰

今日は、プレジャーボートの艤装というか修理に行ってました。

生け簀用のビルジポンプが壊れました。

スイッチの接触不良だろうと防水スイッチを持って行きましたが、単にヒューズが飛んだだけでした。

前方カメラの修理は入力切替しただけで解決。

あとは電動リールの電源確保。

魚探も少しいじりたかったですが、アクシデントがあり次回にします。

FUSOのデジタル魚探はほんまに映りません。

まだ旧のアナログ魚探の方が映りがいいのですが、DGPSが使えなし、新しい方はヘディングセンサー付きなので、両方の良さをうまく使えば、わざわざGARMINを持ってこなくていいかなと考えています。

修理中、チクリと腰が痛みました。

軽いギックリ腰かなあ?

原因は軽油を60L積み込んだのも1つですが。。。。

一番は昨日1日中、ソファーベッドで読書したせいでしょう。

魚探の変更は延期、戻ってからは椅子も堅いやつに座っています。

これは完治に数日かかるでしょうね。

次回も、またプレジャーボートになりますね。

| | | コメント (0)

2022年8月28日 (日)

大阪湾アカイカ

すでに、昨日動画は完成し、今日はずっと今野敏の小説を図書館で借りて読んでました。

今やっと借りた3冊読破!

3冊も読むと、意識が朦朧となり普通の生活/思考ができなくなっています。

 

イカは間違いなく美味しかったです。

すでに、全て刺身で食べました。

夜釣りをやった人もいるようですが、あまり芳しくなかったようです。

他に、たまり場を探せばもっと良い釣りができるかもしれませんね。

| | | コメント (0)

2022年8月27日 (土)

アカイカ

昨日の釣果。

Img_5392

一日、ポツリポツリのアタリ。

頑張ってタッパ1杯が限界か?

これを良しとするかどうかですね。

しかし、ちょっと鯛やアジに食傷気味な中、変化があって良かったです!

| | | コメント (5)

2022年8月26日 (金)

アカイカ

泉南でイカを釣りました。

今年の南紀はアカイカの当たり年!

さて、泉南はどうか?

Img_5394

とりあえず、去年よりはたくさん釣れました。

昼釣りです。

| | | コメント (0)

2022年8月25日 (木)

夏休み

業務スーパーで何か釣りに使えるものはないか物色。

買い物を終えて店を出ようとすると行く手を阻む一人のお年寄り。

のろのろ進んで、のろのろ買い物かごを直す。

この人、自転車も乗れないやろうし、どうやって帰るのだろうと見ていたら、車でした。

う~~ん、やっぱりお年寄りの免許証、なにがしかの規制が必要かなと思いました。

今日は最後の遅めの夏休み。

暇つぶしは仕掛けつくり。

昨年のように、あんまり作りすぎて、使わなくなったら無駄になるので、そこそこで打ち止め。

明日、釣りに行きます。

貧果でもいいので、ちょっといつもと違う釣りします。

| | | コメント (0)

2022年8月24日 (水)

マリオランド

益々遠く離れた息子夫婦&孫が帰ってきたので、3日間過ごしました。

2日目に久々のUSJへ行き絶叫マシンや話題のマリオランドのマリオカートにも乗りました。

Img_5378

今は、待合室で小さい子をかわるがわる子守しながら、乗り物に乗れるようになっている「チャイルドスイッチ」というシステムがあり、クーラーの効いた部屋で休むことができましたし、時は金なり・エクスプレスパスで最優先で人気アトラクションにのることができました。

USJやディズニーランドは人数制限する代わりに入場料上げ、今度は入場制限なくなって更に入場料値上げ。

あんなに値上げに敏感なニホンジン、それでも、たくさん人が入るんですね。

セコる所はセコって、パッと使うってことでしょうか?

私も、その類いで、お茶も水出ししたのを釣りで持っていくのに、プレジャーボートの経費は、じゃじゃ漏れです。

| | | コメント (0)

2022年8月21日 (日)

夏太刀魚

ゲストさんとやった釣り動画のUPは半年ぶりです。

ずっとボウズ同然の釣果で、去年以上に人を乗せると、ダメになりました。

ゲストさんも、ミニボートで一緒にやってた頃はもっと釣れてましたね!と言ってました。

平日に限定した釣りしましたが、それでも釣れないですね。

故障が少なく無線やスパンカー、オーニングまでついて、いい船ですが、私には大きすぎるのでしょうか?

その内、慣れるのでしょうか?

とりあえず、夏は楽ですが、気持ちが保てないですね。

ちょっとこの件で悩んでます。

| | | コメント (0)

2022年8月19日 (金)

今日もダメ!

釣りたかったのは鰤!

ノマセにしないでロングジグで若いゲストさん2人に釣ってもらう作戦でしたが…

小潮では地合いもなく鰤はあきらめ。

朝一、お土産狙いのアジは夜明けに地合いありましたが、お祭りで数伸びず、潮がすぐに止まって地合い終了。

あと、うろうろするも全然ダメ。

太刀魚の大船団に取り付き、若いゲストさんはジグで私は、少しだけ用意してあったイワシで太刀魚やってました。

細いのも、小マシのもほぼリリース。

だらだらしていた私にメーターオーバーが来て、まあこれ1本でペンペン20本以上の価値!

Img_5360

過去3人乗せてでは3回空のクーラーで帰ってきたのですが、やっと魚が1匹入りました。

ゲストさんも、イワシにして、結構大きいのが1本ずつ釣れました。

せっかく、大きい船を買ったのこのだらしなさ。

3年経っても上手くならなかったら船を手放します。

| | | コメント (2)

2022年8月18日 (木)

キャスターのメンテ

本日、テレワーク。

ずっと、座ってPCしてました。

PCやる時の椅子は、ゲームチェアというのでしょうか、背もたれキャスター付きで楽なんですが、Amazonで買った安物です。

剛性が不足しています。

よくYouTubeで見かけるレーシングカーのシートみたいなやつ。

あれだったら、もっと楽なんでしょうね。

しかし、体にとっては立ってPCした方が良かったですね、今日は忘れてました。

この椅子の下の床がやたら汚れるので、裏を見たらえらいことになってました。

Img_5355

ティンセルは納得ですが、なぜかPEまでぐるぐる巻きになっており、PEの巻きついているキャスターは全く動かなくなってました。

Img_5356

取るのとキャスターの汚れを落とすのに1時間以上かかりました。

勿論テレワーク終了後です。

疲れました。

が、明日、釣行します。

昨日、どっちにしようかと思った釣り、両方することにしました。

自分のやりたい釣りもやるし、土産も取る釣り方思いつきました!

が、いつもこの思いつきが失敗に終わります。

さあ、どうなることやら?

| | | コメント (0)

2022年8月17日 (水)

これってわがまま?

何気なくTVを視てたら、連続フォアボールで2アウト満塁のチャンスで佐藤がフライでアウト。

村上はノーアウト3塁から2アウト1,3塁にした伊藤から3ラン。

片や残念な人、片や立派な人。

視なきゃよかったかなあ…。

自分事ではないのに落ち込んでテンションダウン"(-""-)"

連敗中の阪神より連勝中の桐蔭を応援しようっと‼

 

近々、友人と釣りをする約束だけど、あれを釣りたい。

でも、3人でやれる自信はないので、普通に考えて卒のない釣りをするべきでしょうね。

さて、友人を巻き添えにして思い切るべきか、思案中。

思案しました。。。。。。

冬から春にかけてゲストさん乗せて3連続ほぼ坊主が頭をよぎりました。

冷静に考えて、卒なく大人しく釣りをすることにします、多分!

PS.負けましたが、佐藤がホームラン打ったらしいです。

| | | コメント (0)

2022年8月16日 (火)

通勤

今日から、出勤再開。

案外、通勤電車内は混雑してました。

久々に会えば、この夏どこへ行かれましたか?の会話となります。

私はと言えば、本当にどこへも行かなかったですね。

こんな条件の悪い季節に行かなくても毎週4連休ですから、秋のシーズンにまとめてどこかへ行きます。

今日は京都で送り火。

昔なら、暑い夏の日中を避け、夕涼みということになっていたのが、もはや夕涼みが死語の世界になりました。

室内はクーラーを入れないと30度越えで外もそんなに変わらない。

少し前までは盆明けになると夜少し涼しくなっていたもんですが、ちょっと無理っぽいですね。

やはり、彼岸を待つしかないのでしょうか?

魚料理にも飽きてきて、釣りの気力も失せてきてますが、YouTube動画を作るのだけはやる気十分。

下手な釣り、下手で代わり映えしない動画編集ですが、質より量。

明日から、また釣れんかった動画をどう編集するか考えながら週一ペース守って配信します。

| | | コメント (0)

2022年8月15日 (月)

無水料理

安倍首相銃撃事件からの旧統一教会、えらいこのネタ引っ張りましたね。

こんな薄いネタを引っ張り倒すマスコミの根性、私も見習わなアカンですね。

統一教会よりイ〇〇〇教の方がよっぽどカルトだと思いますけど…

 

3日目の鯛、熟成して脂ノリノリでした。

Img_5354

夏場は、外の配管が温められ、水道水の温度が高く、魚を痛めてしまいます。

なので、原則無水料理です。

ハマチやアジは鱗取らないので、やり易いのですが、鯛だとそうはいきません。

今年嵌っているやり方が、ウェットティッシュで鱗を拭き取って料理する方法です。

キッチンも散らかりにくいです。

お試しあれ。

| | | コメント (0)

2022年8月14日 (日)

関空沖のシオ

撮れ高がなかったので、編集にめちゃくちゃ時間をかけました。

まあまあいい動画ができました。

が、最近自信作がことごとく撃沈してますので、どうでしょう?

| | | コメント (2)

2022年8月12日 (金)

ほぼ太刀魚専科

竿頭50匹、リリース多数。

こんな情報をキャッチ。

夏の太刀魚です。

夏の太刀魚はお化け。

すぐにいなくなるので、クルーを1人乗せ釣りに行きましたが…

ほとんどが、ペンペン太刀魚でした。

70

今回は、電動リールなし。

手巻きの誘い&昔のタックルで頑張りました。

アタリはありますが、ほとんど空振り。

どうやって掛ければいいんでしょうね。

餌かテンヤかロッドか誘い。

何に問題があったのでしょうね。

| | | コメント (2)

2022年8月11日 (木)

外道が旨い

本命は、カンパチの子シオでした。

69

あんまり釣れんかったけど、太ったハマチをいくらか釣ったので、いいお土産ができました。

Img_5344

前回、五目で釣ったハマチより格段に脂がのってました。

本命よりこちらが旨かったです。

ピンクの部分だけを使い、久々に、トロ丼にしました。

シオが釣れんと嘆くより、落とし込み自体をもっと楽しめばよかったですね。

8時半にあがりで余力十分なんで明日また釣りに出ます。

| | | コメント (2)

2022年8月10日 (水)

本日出船

本日出船。

本命いっぱい釣れたらどうしよう?なんて捕らぬ狸の皮算用をしたもんだからえらい返り討ちにあいました。

おまけに、カメラのレンズの汚れにずっと気付かずでした。

水中撮影も嫌な予感したので、昔のカメラ使ったら映りイマイチ。

57

イワシはてんこ盛り

50

イワシ・アジを除いて少なくとも5魚種は確認できました。

63

これが、本命でしたが、あまり映りませんでした。

場所移動すれば良かったですね。

| | | コメント (2)

2022年8月 9日 (火)

熱中症アラート

暑~い。

午前7時から30分ほどの散歩で、もうヘトヘト。

毎日熱中症アラートが出てる中、ミニボートで釣りに行くのは自殺行為かなあ?

行くなら、明日ですが、二の足踏んでます。

甲子園球児以上に忍耐力必要やなあ!

ワークマンにいいのがないか見たけど特になし。

限界まで頑張ってみます。

| | | コメント (0)

2022年8月 8日 (月)

手巻き寿司

五目釣りでした。

Img_5323

手巻き寿司にしました。

サバを切ってからアルミホイルに置いて塩焼きしたのが大正解でした。

見栄え悪いけど、皮取って焼いた方が美味しかったです。

アジも脂乗っておまけに金アジでしたが、ずっとアジばかり食べてきたので、飽食気味。

南蛮漬けの方が美味しかったです。

サバが一番旨かったかな?

1匹だけ釣れたペラペラの太刀魚でしたが、かなり旨かったです。

やはり、初物が美味しいと言う事でしょうか?

まだまだ、アジ釣れそうですが、次回は違う魚狙いたいともいます。

 

| | | コメント (0)

2022年8月 7日 (日)

夏の五目釣り

金曜日釣行した動画です。

暑かったけど、活性は高かったです。

反応がうわづってましたが、全長8mの鬼アジサビキで通しました。

高道具とどちらが釣れるか微妙ですが、楽なのでアジが美味しいうちは鬼アジサビキにします。

| | | コメント (0)

2022年8月 6日 (土)

サバ

昨日、サバの刺身食べましたが、アニサキス大丈夫だったみたいです。

元々内海モノはアニサキス少ないし、釣ってすぐ内蔵出してましたので、多分大丈夫だとは思いましたが…

今、病院にお世話になるわけにはいきませんね。

2日冷凍するとアニサキスは死滅するそうですが、サバに関して言うともう生で食べられません。

しかし、サバとハマチは、そんなに数は必要ないというか、釣りすぎは禁物ですね。

生と塩サバで2,3匹で十分、ハマチは1匹で十分です。

釣りは楽しいんですが、その兼ね合いが難しいところです。

久々に、深海魚食べたくなりましたが、車中泊が辛いので、どうしようか考え中です。

もう動画完成してますが、明日UPします。

 

| | | コメント (0)

2022年8月 5日 (金)

試運転

オイル交換後初の出航でした。

Photo_20220805201701

ずっとメーター見てましたが、大丈夫そうです。

久々に、サバが釣れました。

Photo_20220805201801

本日刺身で食べましたが、最高でした!

最近、TVでアニサキスの話題何度も目にしましたので、薄造りにした上、20回以上噛んで食べました。

Photo_20220805202001

異常に暑く、早々に引き上げましたが、まずまず釣れました。

五目達成!

ほぼ毎回鬼アジサビキで鯛釣ってます。

今回も、釣れました。

| | | コメント (0)

2022年8月 3日 (水)

2択に強くなるには

近所のスーパーはレジが2つ。

さて、どちらに並べば早いか?

いつも選択が裏目に出る。

今日もレジに3人ずつ並んでいる。

3人の買い物の量とレジのおねえちゃんの実力を判断して決めることに。

レジは新人さんながら1つ前のおばちゃんが白砂糖1袋だったので、そちらを選択。

ところが、何と先頭のおばちゃんがPAYPAY決済に失敗したらしくまごまごして今日も完敗。

3人抜かされようやく買い物済ませました。

釣りも同じ、明日釣りに行くか止めるかの選択肢、ミニボートとプレジャーボートの選択肢、太刀魚と鯵釣りの選択肢、あのポイントとこのポイント。

2択をことごとく外してる気がします。

どうすれば、2択に強くなれるんでしょうね?

PCに詳しい方なら分かるはず…。

世の中全て0か1の二択の連続なのである。

この判断力にはⒶセンスや勘、好みが必要なのか、それともⒷ努力や情報収集、助言が必要なのか?

これも二択であるが、Ⓐだと思う。

さて、まずミニボートか、プレジャーボートかの選択肢から始まる。

| | | コメント (0)

2022年8月 2日 (火)

健康診断

ヤクルトの村上宗隆が5連続ホームランかぁ。

何で、岩崎は敬遠しなかったのだろう?

って、まさに、この記録を作るためでしたね!

 

今日は健康診断でした。

血圧108、近視力両眼1.5と絶好調でした。

あとは、血液検査のコレステロール値ですね。

男子の平均健康寿命は72歳と、あと10年しかない。

健康維持をしつつ、やりたい事をやる!

が、やりたい事をやるとしんどい。

特に、夏はつらいですね。

明日仕事に行くとしばらく連休が続きます。

何か爪痕を残したい気もしますが、こう暑いと何もやる気が起こりません。

コロナも心配だしね。

とりあえず、この夏に何をするか早々に考えたいと思います。

| | | コメント (0)

2022年8月 1日 (月)

オイル交換

42

朝家を6時に出発。

朝7時半から作業開始。

オイルエレメントの交換に難儀して終わったのは11時。

しばらくエンジンをかけて様子見ましたが、オイル漏れはありません。

油圧計も正常で大丈夫とは思いますが、オイルはエンジンの中で最重要。

自動車屋のおやじはオイルさえ見とけばエンジンは大丈夫とよく言ってました。

エレメント交換はミニボートでも車でも経験ないんでかなり心配ですね。

試走したかったのですが、風が強くてやめました。

こんなぐらいは専門家にやってもらったら良かったですね。

エンジンがダメになったら自力で直す費用は工面できないので廃船です。

さて、大丈夫でしょうか?

1か月は、毎回エンジンルームを確認することにします。

| | | コメント (2)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »