« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月31日 (月)

感謝状贈呈式

本日、感謝状の贈呈式がありました。

この前の救助の件です。

Img_5584

一生に何度もある事のない名誉なことなので、謹んでお受けいたしました。

国旗と保安庁の旗の前でうやうやしく贈呈式があるとは思わず、いつものジャージで式に参加することになりました。

新聞社の取材もあったのでびっくりしました。

部長さんやMC役の女性の方と周辺の安全について語っていました。

友が島海域は本当に事故が多いようで、乗合船の客の転落などもあるようです。

ミニボートは被害者になりやすく、大型ボートは加害者になりやすい。

どっちも嫌ですね。

ここまでやってもらって、今度は自分の番ということにならないようにしたいですが、最後は何かあったらよろしくお願いしますと挨拶をして帰りました。

帰りは予定通り、まるにしで錘と針とエギを買いました。

| | | コメント (2)

2022年10月30日 (日)

秋の五目釣り@小潮

集寄板や中錘のたるませ釣りの効果はありました。

本当のメインフィッシュはアオリイカだったんですが、思うようにいきませんでした。

早くも終盤なのでしょうか?

もうちょっと頑張ってみます。

| | | コメント (0)

2022年10月29日 (土)

アジのタタキ/軍艦巻き

今日も、懸案の問題について友人と相談していました。

まだまだ気持ちが揺らいでいます。

 

マイブームの軍艦巻き。

今回はアジのタタキ。

Img_5579

これは、間違いなく回転寿司より美味しいです。

水曜日に釣って今日が土曜日。

内臓も取らずに熟成させたのが良かったのか?

いやいや、元々のポテンシャルが高かったです。

Img_5573

| | | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

またまたいつもの迷い&ブレ

売却の件、一番の理由は家計の問題。

週3日しか働いていないので、当然ですが、少しずつ蓄えが減っています。

月々の収支では分かりにくいので、1年前の預金高と比べてみてちょっとびっくり!

試算していたより赤字が多い‼

これは、何とかしなければ…

今は、車も船も中古の需要が大きく今がチャンスなのは間違いないところだし…

ミニボートオンリーでYouTubeするのも悪くないし…

というところだったんですが…

今の係留場所は二度とチャンスは巡ってこないで、とことん行けるところまでいくと言うのもアリかなあ?

と言うことで船内の掃除はしましたが、動画も写真も撮らず戻ってきました。

いい話があれば別ですが、しばらく手元に置いとくことにしました。

実は、大阪で係留場所を探したのですが、中々見つからず、元持ち主さんに相談したりもしていましたが、まさかその方が亡くなって船を譲ってもらうことになるとは思いもしませんでした。

また気が変わるかもしれませんし、ミニボートを手放すかもしれませんが、しばらく二刀流です。

| | | コメント (6)

2022年10月27日 (木)

まんりゅう丸を売却

どうやら、GoProカメラは不具合があるようです。

今回、取れ高十分のはずがどれも取り込み寸前でDATA消滅!?

電池切れに注意し、早めに入れ替え失敗がなかったはずなのに…

買い替えるしかなさそうです。

決断するのが少し遅かったですね。

 

決断と言えば。。。。

まんりゅう丸を手放すことにしました。

これから、冬は断然プレジャーボートの方がいいんだけど、ミニボート+YouTube撮影をメインにして釣りをすることにしました。

まだ買い手はないけど、明日は写真を撮ったり片づけたりして、売るための準備をしたいと思います。

| | | コメント (2)

2022年10月26日 (水)

爆釣

釣りに行ってきました。

朝、風が残るかな?と思っていましたが、大したことがなく釣りやすい1日でした。

アオリ狙いで釣れるには釣れましたが…

高道具が大爆釣。

ちょっと釣りすぎて、おすそ分けが大変でした。

Img_5572

今日は、サバの刺身だけにしました。

| | | コメント (2)

2022年10月25日 (火)

GoProカメラの不具合

さて、結構、和田式船アオリ仕掛けは反響がありましたね!

でも、去年も2回釣れただけで尻すぼみでした。

今年は、深追いしたいと思いますが、次の釣りのアップデートも準備しないとね!

Img_5565

GoPro8が不調。

買ったのが2020年3月なので2年半か?

どうやら長時間使うとおかしくなるみたい。

DJIが良いのを出したけど、やっぱり晴れた時のGoProの映像は美しいです。

GoPro10、11は20分ほどで自動停止するので、釣りでは使い物になりません。

明日、釣りに行きますが、そこでトラブルあったら、真剣に考えます。

| | | コメント (2)

2022年10月24日 (月)

和田式船アオリ仕掛け

釣りのアップデート、第2弾。

アオリイカの釣り方を変えました。

長竿も持っていきましたが、使いませんでした。

まだまだ、スキルアップの必要ありますが、まあ初回から結果出ました!

| | | コメント (0)

2022年10月22日 (土)

肝を軍艦に

福島県から息子が帰ってきて、色々将来の夢を語ってくれました。

やることがあることを幸せと言うらしいです。

私も、まだまだやることがあります。

今日、出川の充電させてもらえませんかで、宮崎県をやってました。

新しいフェリーが就航し、行ってみたいと思っていたのが更に加速しました。

それで、ちょっと自分なりの夢を思いつきましたが、公開は始まってからにします。

そのためにも、固定費の掛かるプレジャーボートを何とかしたいなあと思います。

今日は、前々から構想していたカワハギの肝の軍艦巻き。

味だけなら、1貫1000円でもいけるなあ。

でも、腕が悪いので映えない(^^♪

Img_5562

| | | コメント (0)

2022年10月21日 (金)

寒暖差2

アオリイカを釣りに行ったのですが、午後から風が吹いて紋甲イカのみ。

寒暖差の影響で南風になったかな?

Img_5556

安定のハゲのみ。

肝パンでした!

| | | コメント (2)

2022年10月20日 (木)

寒暖差

昨日の人身事故、15歳の学生だったようです。

さて、ドラフト会議で阪神はくじを外しましたね~!

しかし、かつて競合して獲得した藤波や高山は???

高校生を獲得しても阪神で育てられるかというと???

また、1.5軍選手を増やすだけ?

プロ野球全体にとっては、これでよかったかも?

明日、出ます!

寒暖差が大きいですね。

まだ、狙いを何にするか悩んでいます。

 

| | | コメント (0)

2022年10月19日 (水)

自作集寄板

通勤中自爆テロ?…じゃなくて、沿線の駅構内でまた!人身事故発生。

ほんま、大迷惑!

私は自転車でしたが、みなさん黙々と遠路地下鉄まで歩いて移動してました。

人身事故ってほぼ自殺のことですよね。

事件だったら、報道されます。

そう!自殺は報道されない。

公共交通機関にこれだけの支障が出ているにもかかわらず、何もなかったかのような風潮ってどうなんでしょう?

実名報道あるいはどういう人となりで〇万人の足に支障が生じた的な報道があってもいいと思う。

あと、報道で違和感があるのは、「消防署に、どこどこで火が出ている通報があり…」って、どこそこで火事がありましたでええやん。

なんで、通報がありましたから始めるん?

責任回避の定型文があるんかな?

世の中、マニュアルにのっかかって自己責任回避しながら仕事する人ばっかり…

まあ、こんな国に成長はないなあ。

 

カワハギの集寄板を作りました。

Img_5547

ほぼ手持ちの百均で制作。

錘は金テープ貼ってあとはクリアラッカーのどぶ漬け

Img_5549

今週はハゲとアオリ狙いかな?

アオリも新仕掛けを作りましたが、公開はYouTubeにて

| | | コメント (0)

2022年10月18日 (火)

散財

Img_5546

チョコボールを大人買いというか衝動買いしてしまいました。

1日家にいて、お菓子があるとつい食べてしまうので、最近は何も買わず我慢してましたが…

これ、すぐに店頭からなくなってしまうので、買ってしまいました。

衝動買いしたのはこれぐらいならいいんだけど…、ロッドを2本購入。

Img_5544

タコエギロッド+ハゲ竿。

アオリのしゃくり竿があったけど、アルファタックルのくせいに2.4万円と高額だったので、例によって安物買い。

結局、両方プロマリンでしたが、雰囲気はいいです。

プロマリンの安物スッテ、サビキ、サルカン、どれもイマイチで、そう言えば竿も太刀魚/カワハギ折れたのがプロマリンでした。

しかし、今度は大丈夫な気がするんですが、どうでしょう?

今から集寄板作ります。

| | | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

カワハギ釣りと海難救助

カワハギの釣り、少しはスキルアップしました。

水中撮影もとても勉強になりました。

心残りは尺ハゲ。

次回は尺ハゲ目指して頑張ります。

海難救助の件は、YouTubeの概要欄に自分の気持ちを書き留めました。

| | | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

百均

ウクライナの停電をわざわざNEWSにしなくてもいいやろ。

やっぱり、間接的に戦争に参加してる。

退職金を食いつぶしている我々リタイヤ組は物価の上昇は手痛いなあ。。。。。

 

円安/戦争間接参加の影響でデフレエギやデフレ〇〇は過去の話になってしまいましたが…

まだまだ百均はありがたい存在ですね。

ラインストッパーはとても便利ですよ~。

タイラバなどガイドに通してストッパーで止めると、あとは錘に通してフックに結ぶだけ。

Img_5536

カワハギ釣り/アオリ釣り用になるパーツも買いました。

錘は昔タックルベリーで買った錘、ビーズはご近所さんの形見分けの品。

これで、カワハギのキラキラを作るつもりです。

水中撮影の結果、カワハギのキラキラ、効果ある気がします。

明日、カワハギ釣りの水中撮影をYouTubeで配信予定です。

| | | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

イカ刺し

イカの第2期。

剣先イカはハードルを上げ過ぎたか、1回目以降そんなにでもなかったんですが…

今日食べたイカはかなり旨かったです。

紋甲イカは何年ぶりでしょう?

皮をむくのが大変!

アオリイカも、皮がネックだけど、薄造りすることで、食感をよくすることができますが、これも手間がかかります。

Img_5532

今日は、家族自転車で公園へ行ってたこ焼きパーティー。

たった1缶のチューハイで酔ったのか、それとも昨日のしゃくりの疲れか何だか体調を崩しました。

が、原因ほぼ判明。

多分、秋の花粉症。

木陰の草むらで食べたのが良くなかったようです。

今日は、ザイザルを飲んで寝ることにします。

| | | コメント (2)

2022年10月14日 (金)

アオリイカ

本日、アオリイカ狙いでした。

最近の中では、まずまず釣れた方でしたが、カワハギ竿でしゃくったら竿を折ってしまいました。(泣)

長竿しゃくりはもう体力限界なので、釣り方変えたら、まあまあ釣れました。

現状、これが精いっぱいですね。

Aori

| | | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

二刀流やめる

先週とは打って変わってこの寒さ。

10月も半ばになれば当然ですかね!

Img_5485

今日は、家族の誕生日祝いでやっとPCの前に座れました。

嫁と話して、プレジャーボートを手放すことも考えています。

夏の間はありがたかったし、先週のように午後から雨でも出船できますので、それなりにメリットもあるのですが。。。。。

私はミニボートが向いているようです。

どなたか、興味のある方はご連絡ください。

| | | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

ニクセン

ついに、今週は釣りなし。

いつ以来でしょう?

Img_5519

何もしない日がたまにあっていいそうです。

オランダ語で「ニクセン」というそうです。

GARMINウォッチでこんなに休息の割合が高かったのは初めてです。

これは、心拍数とGPSの移動距離から算出されたものでしょう。

ニクセンはストレス軽減、ひらめきに効果があるそうです。

ひらめきとまではどうか分かりませんが、集中力は高まった感じです。

あまり面白くなかった動画を編集する際、アップデイトを思い付きました。

動画見て、色々自分のダメ出しもできますし、とりあえずチャレンジ&改善の繰り返しですね。

ハゲ釣りは30㎝が釣れるまで頑張ります。

| | | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

カワハギ釣り

いつも、迷った挙句逆をして後悔ばかりする性格。

多分、どちらを選択しても後悔するのでしょうけど、やはり動いて失敗したいですね。

昨日も釣りに出れば良かったと後悔しきり。

その分、動画編集頑張りました。

動画編集ソフトフィモーラもPC初期化のため、設定が一からやり直し。

それならばと、BGMも一新してみました。

自分で視ても娯楽性がZERO。

もうちょっとユーモア盛り込めたらと思うんですが、どうしたら良いのでしょうね。

| | | コメント (0)

2022年10月 8日 (土)

竿の修理

昨日のブログの文章が支離滅裂なので、削除しました。

半分眠っている中文章打ってたからですが、ボケが始まってるのかも?

要点を書くと免税軽油が3か月から6か月になったことと、今軽油がないということ。

しばらく、ミニボート優先で釣行します。

 

本日、引きこもりでプライムビデオ視てました。

内容イマイチで動画編集のモチベーションがあがりません。

昼から、どうにか抜け出して竿の修理。

1本から4か所も修理。

本来買い直す方が賢明ですね。

でも、ほぼ無料で修理できるので、まあいいですね。

折れた竿や使わなくなった竿はガイドだけ取ってボキボキに捨てています。

そして、修理用に再利用するので、ここ数年釣具屋さんで修理したことないです。

Img_5518

| | | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

マウスコンピューター復旧

朝4時過ぎに起きて出勤前にPCの修理。

マウスコンピューターは24時間サポート。

電話でシリアル番号と名前を言えば、サポートが受けられます。

昨日の若者のサポートはさっぱりでしたが、今朝はラスボス登場か?

素晴らしいサポートで完治しました。

原因は、Windowsのアップデートのバグ。

サウンド関係のリアルティックRオーディオのドライバーが更新されましたが、これが不具合の原因だったようで、旧のドライバーに変更することで、解決しました。(実は旧ドライバーもスリープから戻ると音が出ないバグが発生しています。)

最後に5週間、アップデートを避ける設定をして終了。

ほんま、アメリカ人はアップデートが好きだけど、そのせいでバグがたびたび起こるんですね。

テスラも怪しいもんですよ!

ラスボスのおかげで、マウスコンピューター及びマツコ・デラックスさんの信頼も回復!

しかしながら、初期化によって出荷時の設定に戻り、アプリはほぼ出勤前に取り直したものの動画編集ソフトフィモーラの復旧に時間がかかります。

オープニングのタイトル作りであったり、音楽のダウンロードなどです。

やはり、意地を張らずに大切な設定はOneDriveに残しておくべきでしたね。

動画のDATAは外付けのSSDに入っているため無事でした。

 

Img_5515

オオアジ、超脂のりのりでした。

漬け丼にして食べました。

どこに釣りに行くかは、PCの作業次第ですね。

今から頑張ります。

| | | コメント (0)

2022年10月 5日 (水)

マウスコンピュータ壊れる

マウスコンピュータをGoogleで検索するとこんな候補が必ず出てきます。

本日、何度も初期化して回復はかってますが、復帰してはまた修復プログラムが起動してしまいます。

最悪の事態。

なんだかマツコデラックスさんまで憎たらしくなってきました。

Img_5512

| | | コメント (0)

2022年10月 4日 (火)

HITの瞬間

時事ネタ。

有名人円楽さんと猪木氏が亡くなった件。

共通点は、病気で平均寿命より短いことと最後まで存在を発信し続けたこと。

歳とともに責任感から解放され楽になりますが、その分、存在感がなくなってくる。

私も、自然消滅的に歳とっていくのは嫌なのでまだまだブログやYouTubeで発信し続けたいと思います。

苦労も多いですけどね。

昨日は釣りに行かない方が楽だったんですが釣りに行って正解でした。

あとは、インドネシアのサッカースタジアムの暴動の件。

インドネシアは少しマシだと思ってたけど、やっぱり、あの宗教の国はこういうことが起こるんですよね。

エジプトでも同様のことがありましたっけ。

道徳的な教義が少なく、禁欲を強制し、そのはけ口がこれ。

禁欲しても神を崇めても天国には行けません、今生きてることが天国!

4_20221004192401

今回の釣りは水中撮影に行ったようなもの

快挙!

ヒットシーン撮れました。

というよりカメラつけて地合い到来。

ハゲはカメラ好きみたいです。

| | | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

救難

本日、ミニボートで出船しました。

一度浮かべてしまえば、本当に楽な釣りができますね。

ハゲもアジもピンポイントで攻めてまずまず釣れました。

 

ところで、本日、落水者を救助しました。

朝一、アジポイントで、何度も声が聞こえ、少し離れたところにいる3隻のミニボートの会話が聞こえているのかと思っていましたが…

何だか、こちらに呼び掛けているような感じがして、そちらの方を目を凝らして見ると、何かが浮かんでいるので、もう一度耳を澄ませて聞くとこれは不測の事態だと分かり仕掛けを急いで上げて救助に向かいました。

救助する方も落ち着いておられましたので、焦らずボート後方から自力で上がってもらいました。

こちらが助け上げるとバランスが崩れて転覆の恐れがありますが、するっと自力で上がってくれたので、良かったです。

私も一度落水して自力で上がりましたが、横からは危険です。

ボートも無事で何よりでした。

本当に偶然居合わせて良かったです。

プレジャーボートだったら、ボートコントロールできず苦労したかもしれません。

どうして名前が分かったか、保安庁の感じのいい女性から電話がかかり詳細を伝えました。

| | | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

紅葉鯛

2週間ぶりにYouTubeの動画作りました。

やっぱり、動画作成は楽しいです。

明日、午前中だけ釣りに行きます。

| | | コメント (0)

2022年10月 1日 (土)

肝丼

核爆弾を2回も落とし、ベトナムではナパーム弾の絨毯爆撃したアメリカには言われたくないわ、とプーチン大統領が言ったそうな。

ごもっともな意見です。

不倫報道から世間の目をそらすため、爆弾を落とした大統領もおりましたっけ?

 

Img_5470

北海道で食べたウニ丼より美味しかったです。

しかし、映えない料理ですね。

ハゲの肝をパーシャルに入れ半分凍らせて、熱々のご飯にかけると抜群です。

Img_5467

これで、2匹分。

釣りあげたときは大きく見えたんですが、それほどでもなかったですね。

ハゲ釣りに関し心残りは、水中カメラが撮れなかったこと、大きいのが少なかったこと。

定番のポイントは確実に釣れるけど、大きいのが残ってないですね。

| | | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »