iPhoneに慣れる
iPhoneよりPC派ですけど…
もう少しiPhoneを便利に使うようカスタマイズ中。
昨日の続きになるけど、今まで「コントロールセンター」を活用してなかったんです。
ログインしてなくても、画面を下から上にスクロールすると出てくるやつです。
そこで、BluetoothやWIFI、省電力モードのONOFF、録音機能や音楽の再生などができます。
これで、昨日の電池の長持ちさせる操作が簡単になります。
そして、今頑張ってるのが、「フリック入力」
何と!今まで小さい画面でローマ字入力してました。
操作で手いっぱいで、とても緻密な文章を考える余裕がなく、LINEやTwitterのメッセージは素っ気ないものでした。
ガラケー時代のトルグ入力、フリック入力に挑戦してみたもののどうしてもうまくいかずローマ字入力にある程度は慣れてきたのですが、
ネットで「フリック入力」のコツを調べ、「フリック入力のみにする」に設定して只今挑戦中。
しかし、PCとiPhone両方ある場合、PC使いますので、上達は遠い道のりでしょうが、旅行先などでは必須になりますので、頑張ります。
今年こそは大遠征釣行します。
| 固定リンク | 0
コメント