iPhoneのバッテリーについて一考
最近、2度の遠征釣行で朝起きるとiPhoneのバッテリーがほぼ0%になるアクシデント
iPhone8で4年半、そろそろバッテリーの寿命?
ほぼGPS切ってるし、家ではPC使って、満充電や20%以下にならないよう気をつかってきたんですが…
YouTubeでiPhoneのバッテリーを長持ちする方法を視ながら、色々設定しました。
とりあえず、設定→バッテリーでパフォーマンスを調べたところ83%で合格ラインの80%越え
バッテリーの負荷がかからない設定したけど、ほとんど省電力モードで対応できるようなので、普段はこれを使うようにしようと思います。
これにより、多分、使用するデータ通信も減ると思われます。
バッテリー画面の使用状況を見て驚きました。
何と!ほとんど使用していないGARMINコネクトが1番。
GARMINウォッチのコンタクトで使用しているらしい。
それで、2度の遠征の消耗の件もピンときました。
多分、FMトランスミッターを通じて音楽を聴いているのですが、再生を停めてもBluetoothがONになっていると相手先を探して消耗するようです。
位置情報をオフにするだけでかなりバッテリーの消耗は防げるんですが、Bluetoothも切ることにします。
その場合、GARMINウォッチの時刻が狂ってくるので、対策を考えないといけませんね。
| 固定リンク | 1
コメント