植物はしゃべる・痛がる・協力し合う
NHK超進化論によると、植物はしゃべる・痛がる・協力し合うらしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=nuVj6siupn8
地球上の生き物の重さの95.5%は植物。
植物が地球を支配しているといっても過言ではありません。
その植物は、知能がない、感情もないと考える方が不自然だと思いませんか?
人間は植物をバカにし過ぎてますわ。
葉っぱに、害虫がついて食べ始めると、伝達物質が出て、他の葉が防御のために、害虫の有害物質を生成するらしい。
更には、周りの木々にも知らせて、防御のための物質を出すらしいし、その害虫を駆除する虫にここに害虫がいることを知らせる伝達物質も放出するらしい。
これは、もう感情を持っていると言うことですね。
ほとんど動かない植物さえ、連携しあってるとなれば、魚なんて更に高度な伝達をしているはず。
バラシたら、間違いなく魚が散りますよね。
これも、伝達しているためだと思われます。
また、同じ手は食わぬってことで、一度の成功体験でまたこの釣り方で釣れるだろうなんて考えては、魚以下の知能と言わざるを得ません。
釣りの技を常にUPデイトする必要があるということですね。
植物の進化論から、釣りに繋げるなんて、やはり変態ですね!
| 固定リンク | 2
コメント