« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月31日 (水)

不適切にもほどがある

昨日、釣りの帰りの車内でFM802を聴いていたら…

阿部サダヲの「不適切にもほどがある」のドラマが面白いという。

めぼしいドラマは全部予約しているのですが、金曜日は釣り番組と被ってますのでまあええかと思って予約してませんでした。

職場でも話題になり、帰って即「無料見逃し配信TVer」で視ました。

https://tver.jp/episodes/ep0vpwd3of

あれもダメ、これもダメの今の時代がキモイと思ってる昭和世代の我々にはスカッとするドラマだと思います。

弱者を守ると言いながら結局ずるい奴を守る時代に突入した感じで、パワハラなんて日本でしか使わない言葉なんですよ。

「頭悪いね」と言った議員いるけど、それを言わせた記者の質問はバカな発言ではなかったのかの検証が必要だと思ってしまう。

15匹釣った鯛、2匹だけ持って帰りました。

今日は、一刻も早くドラマを視たかったので、料理は明日。

今回、大きいのが旨いとみましたが、目利きは正解だったかな?

明日、料理します。

| | | コメント (0)

2024年1月30日 (火)

鯛サビキに負ける

鯛なら、高道具が最高の仕掛けと思っていたら…

と言う動画です。

この後、仕掛けの研究に研究を重ね、本日試してみたら転流前後だけで15枚。

新仕掛け、新誘いがさく裂した感じです。

Img_7421

| | | コメント (0)

2024年1月29日 (月)

淡路島

淡路島の実家に行きました。

観光しながら、昼すぎ到着。

久しぶりに母親と二人で買い物をしました。

毎日暇でやる事がないらしい。

最近、やっとその心境がわかるようになってきました。

暇人にとって買い物は楽しいですね♪

明日は釣りです。

940fcb8685274bdd92aa137db74d251ccollage

暇に任せて、動画upしました。

| | | コメント (0)

2024年1月28日 (日)

高仕掛け新バージョン

小さいアマダイを刺身にしました。

映えないので、写真なし。

大きいのが釣りたかったですが、全然ダメでしたね。

収穫は、水中撮影でしょうか?

山は編集で映らないようにして水中を写したいと思います。

高速巻き対応の高道具8つ完成。

Img_7399

火曜日まで休みなので、どこかで試してみたいのですが、まだ鰤が釣れるならやってみたいです。

どっちにするか検討中。

| | | コメント (0)

2024年1月27日 (土)

白アマダイ

予報より風が吹きましたね。

色々トラブルもあり、出船が昼前になりました。

何とか、ちょこっとだけ白アマダイが釣れました。

セラティックロープ初使用。

もっと早くから使えばよかったと思うぐらい良かったです。

Img_7397

| | | コメント (0)

2024年1月24日 (水)

フルーツティー

最強寒波襲来。

近年、毎年聞くフレーズです。

さて、この寒波でどれほど水温が下がるのでしょうか?

日曜日が一番良さそうな天気ですが、来週は火曜日まで休みがあり、そこに照準を合わせます。

映えない写真

Img_7382

夕飯&ちょこっと晩酌

録画したTVを視つつ、仕掛けを考えてます。

昨日、Amazonで買ったノンカフェインのフルーツティーにエクレアで締めにしました。

何だか優雅な気分。

疑似を両面テープかボンドで2重にして強化するため色々試しています。

1本の疑似を作るのにかなり手間がかかりますが、それができるのが暇人。

セメダインCが良いと思ったら、翌日見事にぺろりと剥がれました。

報われない研究かもしれませんが、もうちょっと色々試してみます。

| | | コメント (0)

2024年1月22日 (月)

電子天秤

今日、釣りに行けましたね。

来週、2回釣りに行けたらと思います。(現在)

釣りがないと退屈。

G1じゃないけど、ちょこっと競馬して当たったのが今週一番良かったことでしょうか?

あとは久々にカレーライスを作って美味しかったです。

映えない写真

Img_7381

まあ、暇つぶしに色々仕掛けを作ってました。

0.01gが測れる電子秤を買い、針の研究。

軽い、刺さりが良い、なまりにくい、強い、安いの5拍子揃う針はないとは思いますが…

1項目5点で評価。

Img_7373

従来使っていた針は重量もあり、強度もそこそこ、ただし、コスパよし。

Img_7376

ササメのヤイバが総合点でTOPでした。

定価330円/14本=24円@1本

7本針だと針だけで165円。

コスパに問題ありで、今までの針で十分釣れてるのですが、ハリスの短い場合、有効じゃないかと思います。

| | | コメント (0)

2024年1月20日 (土)

高仕掛けのUPデート

本日は、新仕掛けの開発。

疑似は強度UP、仕掛けはどこまでシンプルにできるか?

要するに、鯛サビキに寄せた仕掛けの挑戦中。

Img_7370

仕掛け巻きも新調。

1枚144円

お気に入りの仕掛け巻きより小さいですが、何とか良い感じで巻けそうです。

あとは、針やハリスの号数、間合いを変えた仕掛けを用意して、さっと次の仕掛けに交換しながら釣っていくという考えです。

| | | コメント (0)

2024年1月19日 (金)

白アマダイ

Photo_20240119214101

YouTubeをUPしましたが、もう少し山をぼやかしてほしい旨の書き込みがあって没ネタにしました。

白アマダイの一番の敵は網船。

これに知られると釣り人の死活問題ですね。

底引き網は、藻場も稚魚も未来も削り取っていくイメージです。

これで、良いです。

| | | コメント (0)

2024年1月18日 (木)

鯛は4日目ぐらいが一番旨い

日曜日釣った鯛を今日、料理。

全く、初日に料理した鯛と味が変わりません。

と言うか、むしろ美味しいぐらいです。

内臓も臭くありません。

釣ったら血抜き/脳&神経締めしたあとラップに包んで冷蔵が一番鮮度がいいみたいです。

以前は、海上で内臓抜いてましたが、割いた腹から雑菌が入るみたいで、鮮度が落ちます。

鯛の刺身だけだとちょっとマンネリ化してダメでしたが…

永谷園のお茶漬け+多めのワサビ+鯛の刺身+ご飯がいくらでも食べられます。

写真を撮っとけばよかったですね。

明日は、風裏なら釣りができる天気ですが、ウインチに不安があるため、近くにスロープもあるところでやりたいので、パスです。

YouTubeの編集をしたいと思います。

| | | コメント (0)

2024年1月17日 (水)

ウインチ改良

シンセティックロープが今日、届きました。

Amazonは、基本的に置き配が原則なのに、今回は大外れ。

佐川急便。

何で、普通に置き配してくれないの?

あまりに腹立つので、これをツイートしましたが、便利な方を標準にして他方を攻撃するのは良くないなと思って削除しました。

とりあえず、PM7:00に来て、リビングでTV視ながら作業をしました。

Img_7368

22m巻きました。

半分の25mでも良かったですが、巻きはなるべく短い方がギアの負担が軽くなるので3m短くしました。

このウィンチのセットの重さがえぐくて、測ってみたら約30㎏ありました。

最近、釣りの後、腰痛があり、原因の1つがこれを持ち上げることと思って、鉄のワイヤーから軽いシンセティックロープにしました。

多少負担が軽くなりましたが、まだ30㎏です…

ちょっと今軽い腰痛です。

70歳越えまでボート釣りするなら、もう少し小さいエンジン/ボートに変える必要があるかもしれません。

| | | コメント (0)

2024年1月16日 (火)

またまた、安物買いして失敗した話

携帯は現在、iPhone8.

バッテリーはまだまだ大丈夫なんですが、充電の接触が悪くてそろそろ限界かな?

逆に、こんな古いのを使ってることが自慢なので、ぎりぎりまで頑張ります。

バッテリーが長持ちするように、普段GPSを切ってますが、これが地震が来ても緊急避難情報をキャッチできなかった原因になったかもですね。

釣りの時はONにしますわ。

愛車も10年落ちの中古で今年で6,7年目ぐらいと年季が入って古いのを使っている一方…

このところ、無駄遣いがひどい。

高仕掛け用の竿をあれこれ買って未だに着地点が見つからず

ショートロッドを4本も買いました。(内1本はメルカリで売却)

今回は友人に付き添ってもらって竿選び。

MAX岸和田店でみたけど良いのがなくて、隣にあるタックルベリーで半額以下になったダイワのリーディングを買いました。

Img_7365

上が最近まで使ってばらしまくったαタックルの73 190M

中古で買ったのがリーディングスリルゲーム73MH-195

少し、バットが柔らかいです。

上のはまあまあ気に入って冬場は問題なかったのですが、夏秋の元気な鯛の急激な引き込みに対応できず蛙化現象が起きて、使いたくなくなりました。

そして即衝動買いした竿が全然ダメで、ついに高~いリーディングを買うこととなりました。

ティップランエギングの高価な竿も買いましたし、最近ちょっと調子に乗り過ぎてますね。

もう、ここからは贅沢を控えます、多分。

 

実はもう1つ、無駄使いがありまして…

ウィンチをワイヤーからシンセティックロープに変更したのですが…

相場の半分の値段のを買ったのですが…

Img_7359

15mではちょっと長さが足らない。

シングル滑車だと問題ない長さなんですが、Wだとちょっと寸足らず。

50mのしかなくて値段は4倍ですが、泣く泣く購入。

到着が木曜日で今週釣りに行けるとすれば金曜日と思ってましたが、これでは無理ですね。

シンセティックロープは耐久性に問題があるということなので、半分に切って適当なところで交換することにします。

失敗して購入したのはメルカリに流しますわ。

| | | コメント (0)

2024年1月15日 (月)

映えないSNS

NHKで今年流行そうな言葉の一つ、映えないSNS。

非日常のインスタに対して、日常の写真を載せるBeRealというアプリがあるという。

なるほど!

私の料理写真はまさにそれやわ。

と言うことで…

Img_7360

昨日釣った鯛、想像以上に脂がのってました。

確かに、ベイトがたくさんありました。

右はちょっとグロいですが、最近内臓はタッパに入れてゴミの日に出してます。

このタッパは蓋がピタッとしまって臭いが漏れることもありません。

 

それにしても、日曜日の釣行は衝撃的でした。

上げ潮のあのポイントでは、そんなに釣り負けすることがないのに…

まあ、相方の腕は相当立つのですが、まさか、鯛サビキにトリプルスコアとは参りましたわ。

釣れる鯛サビキについて聞きましたが、この前作ったやつじゃアジしか釣れないことが分かりました。

とりあえず、高仕掛けを鯛サビキに寄せた仕掛けを考えています。

扱いやすく、釣れる高道具!

今日は、よく外れる疑似を強化するか、針に直接付けるか試行錯誤しました。

大体の結論はでました。

次回は、ハリスの長さと針について考えますわ。

| | | コメント (0)

2024年1月14日 (日)

鯛2枚

今日は、午後から南風が吹くので午前の上げ潮。

どうせ、良いベイトはないとみて毛糸でやったけどダメ。

いつもの高仕掛けに変えましたが、2枚のみ。

一緒に行ったイケやんさんが鯛サビキでトリプルスコア。

ちょっといい勉強になりました。

ちょっとひらめきましたので、新しい仕掛けの開発に着手します。

Img_7356

| | | コメント (0)

2024年1月13日 (土)

2日間引きこもり

今日も撮り貯めた正月番組を視ながら仕掛け作り。

引きこもり状態で、流石に、夕方メンタルヘルスがやばいことになりましたが、何とかアファメーションによって、こちらの世界に戻って来れました。

疑似の切り方をマイナーチェンジ&1.5軍の1軍疑似の昇格を決めました。

Img_7353

もう1週、白アマダイ行きたいけど天気が心配なので…

明日は高仕掛けか、鯛サビキ、毛糸か。

今年はメバルも頑張るつもりだけど今回は割愛かな?

今年は鯛釣りの地合が重ならないメバル釣りを開発するのを目標としております。

| | | コメント (0)

2024年1月12日 (金)

ストーブの横でサビキ10セット作った

これから、節分ぐらいまでが寒さのピークですね。

釣りのストーブリーグです。

この間に春以降の準備をしたいと思います。

と、言うことで、ヒマ人は1日TVを視ながら仕掛け作り。

サバ皮を切って…

Img_7347-1

それを針結び機で針にくくって2.5号~5号まで揃えました。

Img_7350

少々コツが必要で、段々とスキルアップしてきたので、もっと作りたかったのですが、サバ皮が無くなりました。

一時期、色々ティンセルを集めてサビキを作りましたが、鯛を狙うなら明らかにサバ皮がいいです。

明日は、ちょっと違うパターンの仕掛けを作ります。

| | | コメント (0)

2024年1月10日 (水)

老害

帰りの電車での出来事。

乗り込んで来た年配の男性が隣に座っていた女子高生のかばんを何の前触れもなく思いっきり蹴った。

床にかばんを置く女子高生もいかがなものかと思うが、足の下から少し出ている程度で許容範囲。

女子高生が思わず舌打ちをした。

私も、どんな顔のおっさんやろかと頭を上げたし、何人かの客もそのおっさんの顔を見た。

そんなにやばい感じでもなかったけど私と同じぐらいの年齢。

これを「老害」と言うんですね。

怒りっぽい年寄り、偏った正義感を振りかざす、人を受け入れるキャパが狭すぎるお年寄り。

自分もそうならないよう気を付けたいですね。

因みに、このJKは降りる時、このおっさんをおもいっきり罵って駅に降りた。

なぜかスカッとしましたわ。

 

年末に行った人間ドックの結果が送られてきました。

予想通りコレステロール値が高い。

一番気になるのが目と耳がC判定。

左耳の高周波が聞こえにくくなっているようです。

目はまだ老眼鏡もかけていないけど、乱視がひどくて結果的に視力が落ちてしまいます。

まあ、順調に歳をとっているということですね。

できることが減っていく中で、残りの人生をどうしていくか?

贅沢は敵とばかりに倹約してきましたが、この10年で使い切る人生もありですね。

船を売ったのを早まったか?

しかし、メンテも面倒だったので、その分釣り船に乗ることにしてたことを思い出しました。

が、あんまりその気になれません。

と言うことで、しばらくは現状維持です。

とりあえず、今週はウィンチをロープに変えてどこかで釣りをすることにします。

| | | コメント (0)

2024年1月 9日 (火)

日常

孫が帰り日常が戻ってきました。

非日常の後の日常がまた楽し。

撮り貯めたビデオを視ながらいつもの不味い具沢山みそ汁を作って食べ、ブログを書く。

ビデオは巨大マグロ戦争2024を視ました。

大間もスルメが居なくなり、マグロがほぼ捕れなくなり、ほとんどの一本釣り漁師がはえ縄漁に転向し、今は太平洋で漁をしているという。

初競り1番1億1424万円マグロもはえ縄漁師さんでした。

海は刻々と変化しているということでしょうか。

こんな近所の海で一度は釣ってみたかった幻の白アマダイ釣れるなんて思ってもみませんでした。

| | | コメント (0)

2024年1月 8日 (月)

白アマダイの一夜干し

釣り仲間の飲み会の日程を1日間違ってしまいました。

最近ボケがひどくて、言葉も出てこない。

YouTubeでも本気でしゃべったやつは言葉が詰まりまくってほぼNGです。

軽度の認知症かもしれません。

今年の人間ドックは脳ドックで診てもらおうかな?

昨日は87歳のおばあちゃんに曾孫をみてもらいに実家に帰りましたが、5分に1回、同じエピソードを話す姿に、いずれああなるのかと自分の未来と重ねてしまいました。

アマダイは唐揚げが一番旨いと思いますが、揚げもんより塩焼きの方が健康的だし、冷凍して簡単に調理できるので、ほぼ一夜干しにしました。

Img_7333

| | | コメント (0)

2024年1月 7日 (日)

復活

孫が来て一家は大賑わい。

孫は来て嬉し、帰って嬉し、らしいです。

とにかく遠方で滅多にないイベントなので、ブログ等の更新ができませんでしたが…

孫が来る前に、釣りに行きました。

Img_7332-1

白アマダイ、良型も結構釣れました。

白アマダイ、復活です。

ベイトをいくつも吐き出しましたので、多分美味しいと思います。

| | | コメント (0)

2024年1月 4日 (木)

泉南短編集

1地合で釣った3回分をまとめて動画にしました。

釣る時間が短いと楽ですが、動画にするとあっという間に終わるので、まとめました。

食べる分にはこれで十分なんですが…

| | | コメント (0)

2024年1月 3日 (水)

新NISAへ

新年より新NISAへ移行しました。

5年前の旧NISAが期限切れになったため、一般口座に移されました。

これから利益が課税対象になるため、新NISAの口座にemaxs slim全世界株式を購入して入れました。

私がやってるのは全てインデックスファンド

https://itf.minkabu.jp/ranking/popular?fund_type=index&period=30&region=

今のところ年利22%。

中東戦争など何かが起これば原価割れの可能性も十分ありますが、長く持ち続ければ損はないと思います。

インフレしていく中、ほぼ金利ゼロで銀行に預けると貨幣価値が下がるため、損していくことになります。

年金だけでは生活できず退職金を食いつぶしながら生活していくお年寄りの話ですが…

 

| | | コメント (0)

2024年1月 2日 (火)

緊急地震速報が鳴らなかった

本日坊主。

シラサでメバル狙いもチャリコばかり。

昨日の地震を考えると自制すべきでしたね。

それにしても、地震は怖いですね。

能登は行ってみたいと、出航地を探したりもしていましたし、2年前は富山で釣りをしました。

被害に遭われた方のご冥福をお祈りいたします。

富山湾と言えば、深海の海が広がる海です。

やはり、そう言うところで、地震が多発して津波も発生しています。

遠征して仮眠する時、不安になることしばしば。

津波が来ても逃げる場所は、毎回確認しています。

が、、、、、

昨日、携帯の緊急地震速報が鳴らなかった。

少し前の和歌山の地震も鳴らなかった。

なぜ?

設定調べたら、受けとるになってるんだけど‼️

Y mobileじゃダメなのかな?

| | | コメント (0)

2024年1月 1日 (月)

明けましておめでとうございます。

Img_5913collage

しがない本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

昨年は北海道釣行が一番の思い出でしたね。

あとは、まんりゅう丸を売って身が軽くなったこと。

エンジンが塩詰まりで故障したこと。

鯛が1年を通してよく釣れたこと。

尺ハゲを釣ったこと。

などでしょうか?

今年は、ちょこっと行って戻って来るみたいな釣りと、現地で連泊してじっくり釣る、という両方を交えてやってみたいなと思っています。

みなさん、どうかこのブログ及びYouTubeチャンネルをこれからもよろしくお願いします。

| | | コメント (0)

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »