« 日本海完全フカセ | トップページ | 釣りなしの4連休×2回分にすること100(100もない) »

2024年6月11日 (火)

サバ皮を染める方法

日本海の完全フカセ、楽しかったなぁ。

残念だったのは、イサギの脂の乗りがもう一つだったこと。

ここ数年、状態が悪くなるばかり。

昔は、本命がヒラマサ/鯛で、イサギが残念賞だったのが、食べてみたらびっくりの味でイサギが本命になってたんですが…

日本海のイサギも、オキアミの洗礼を受けて不味くなった可能性があります。

Img_7848

そんなことより、Amazonで注文した染料と色落ち防止の上塗り液を購入。

近い古しの鯛サビキを染めて様子をみることに。

耐水性疑問の食紅も一応、色落ち防止上塗りをしてみましたが…

お湯に入れて、色落ちを調べたら、熱湯でサバ皮が縮んで検証不能。

明日の持ち越しになりました。

市販のサバ皮はどのようにして色を染めてるんでしょうね。

色のついたサバ皮、どこへ行っても売ってません。

| |

« 日本海完全フカセ | トップページ | 釣りなしの4連休×2回分にすること100(100もない) »

コメント

ロシさん、ご無沙汰しております!

泉南もやっと夏の海に変わってきましたね^^

イエローのサバ皮は、エイト本店で買いましたよ!

他の色もあったと思うのですが…

投稿: 岩村 | 2024年6月11日 (火) 22時41分

岩村さん、ありがとうございます。
最近、サバ皮は人気があり、そうは簡単に手に入らないですね。
エイト本店、チャンスがあればのぞいてみます。
岩村さんも鯛サビキを自作されるんですね。

投稿: ロシナンテ | 2024年6月12日 (水) 21時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本海完全フカセ | トップページ | 釣りなしの4連休×2回分にすること100(100もない) »