料理

2022年6月14日 (火)

松笠揚げ

記録的円安?

日銀は何やってんでしょう!

なぜ、何も動かない、動けない。

いつものことだけど…

金利を上げると国債費が嵩む?

岸田首相も野党も赤字国債発行を容認してきたからこんなことになるんじゃない?

と、経済の素人は思う。

小麦や野菜や電気料金の値上げが話題になってますが、釣り道具も例外ではないです。

値上げのための節約は必要だけど…

まだまだ値上げのリスクあるので、絶対欲しいもの、消耗品は先に買っておく方が良いのかも?

 

今日も料理の続きです。

Img_5202

白アマダイの松笠揚げ。

Img_5204

白アマダイの刺身。

アマダイの刺身はイマイチの場合が多いんだけど、脂の乗り半端なく刺身旨かったです。

| | | コメント (4)

2022年5月31日 (火)

キスの2.5枚下ろし

Windows11はやっぱり気に入らん!

ワンクリック余分にいることが多く、良くなったのはどこなん?って感じです。

右クリックのコピー・貼り付けも余分な操作が必要なのは自力で何とかしたものの…

ダウンロードするときいちいち名前を付けて保存する必要があります。

アメリカ人の好きなアップデートで解消していくことを期待するしかないですね。

 

キス飲み込んだ小さいのも持って帰り、結構な数。

下処理に2時間かかり、昨日は結局魚食べませんでした。

Img_5153

これだけいっぺんに食べられないので、半分以上冷凍。

Img_5157

2.5枚下ろしで真空パックして急速冷凍。

使うときは、一日前にパーシャルに入れて解凍すれば美味しく食べられます。

2.5枚下ろしとは2枚に下ろして、料理ばさみで中骨だけ切り取る方法です。

これ速くて楽な方法ですよ!

動画撮っとけば良かったなあ!

本日、冷凍してないのを天ぷらにしました。

勿論、てんぷら粉は昭和のてんぷら粉に限ります。

Img_5154

まいうー‼でした。

明日は塩焼きです。

| | | コメント (0)

2022年5月 9日 (月)

ホッケの一夜干し

久々のYouTube投稿でしたが、温かいメッセージがたくさん届いて嬉しかったです。

さて、今日は、カレイの唐揚げを食べました。

まいうーでしたが、映えないので、写真を撮ってません。

Img_5045

ホッケを干して真空パックにしました。

ホッケは噂通り、すぐに傷み始めました。

鬼締めしてたので、何とか鮮度キープできたと思います。

干物は保存食なので、最後でいいかなと思っています。

サバもとても美味しく、しばらく朝夕サバです。

GW11連休も、ついに最終日。

明日から仕事です。

再任用しなかったら、どうなんでしょう?

もっと、遊んで暮らせるんでしょうか?

しかし、無収入なんで、遊んだ分働かなアカン。

年金支給までは最低体力が保てるよう節制あるのみ。

| | | コメント (0)

2021年12月30日 (木)

穴子丼

YouTube動画、久々に1日で1000アクセス。

やっぱり、嬉しいです。

さて、昨日久しぶりの魚が釣れ、料理頑張りました。

Img_4580

大成功、かなり旨かったです。

案外、簡単に3枚におろせました。

18連休ボケでしょうか、ここ数日間食の食欲が止まらなくてついにお腹壊しました。

明日は、暇なしダイエット敢行で、1年の垢を落とすことにしましょう。

| | | コメント (0)

2021年10月19日 (火)

初ハゲ

ハゲの肝は、すでにパンパンです。

Img_4319

ちょっと血合い?が残って失敗してますが、この肝なら我が家は1匹で上等!

パーシャル冷凍してスライス。

Img_4322

一番右側が肝です。

ハマチは鳴門ほど脂はなかったです。

鯛は少しラードがあったのに身が白くイマイチ(飴色が最高)

かたや、ハゲは肝も薄造りも最高!

釣りは高道具の方が面白いけど、ネチネチとカワハギもやりたいですね。

良型2匹で十分、小さいのはリリースしてもいいぐらいです。

| | | コメント (0)

2021年7月19日 (月)

新・南蛮漬け

TV番組でフライパンで南蛮漬けしたのを視て、真似してみました。

フライパンに薄く油をひいて、片栗粉をまぶしたアジサバを両面焼いて、千切りした野菜に乗せたうえで南蛮酢をかけて完成!

健康にとても良いし、味も抜群でした。

Img_4100

| | | コメント (0)

2021年3月 2日 (火)

鯛のコンディション

今日も忙しく、ほとんど動画の編集ができていません。

そのうち、記憶がどんどん消えていきます。

さて、今年の鯛は味がいいすね。

Img_3799

逆に、鯵の味がイマイチです。

個体数が多い時は美味しくない傾向がありますね。

ハマチメジロしかりです。

持ち帰ろうとしたのですが、外見から虫が居てそうな傷があったので、リリースしました。

ハマチは群れていますので、3密になって寄生虫が多いんでしょうかね?

| | | コメント (0)

2021年2月 1日 (月)

今年の鯛は旨いかも?

Img_3752

昨日は、釣りの帰りに親戚で寄って、てこね寿司に鯛の刺身。

今日は、鯛とアジの造り。

年末から、泉南の鯛釣ってますが、ハズレなしで旨いです。

鯵もこの時期大きいのは脂が乗ってますが、今年は例年ほどではないです。

サバは、もう旬の終わりかな?

先週、魚がなかったので、何だか美味しく感じられました。

| | | コメント (0)

2020年11月10日 (火)

4目

北海道がやばいですね。

コロナはやはり、寒くなって勢いを増すのでしょうね。

昨日は釣りの疲れでしょうか、ちょっとめまいがして、思わず職場の体温計で測ったぐらいでした。

帰ってから魚料理、冷凍庫が一杯でタコも解凍したため料理も増えて、料理が遅くなり、風呂で寝落ちでした。

8bd2a17aa62745109cf924bc4ed39943

アオリ久しぶりに食べとても美味かったです。

ハゲ肝のルイベも相変わらず旨いですね。

頑張って料理した甲斐がありました。

| | | コメント (0)

2020年11月 4日 (水)

薄造り

おかげさまで、今回の動画は順調です。

来年から、本格的に釣り旅行に行きたいと思いますが、それまでに近場でスキルを高められたらと思っています。

今週土曜日は、雨でダメっぽいですね。

日曜日は、風が強いですが、この勢いで連続釣り旅で風裏に釣りに行くかもしれません。

 

もう、ネタバラシしてもいいかな?

Img_3418

ヒラメ、とても旨かったです。

近頃、あんまり釣ってなかったんだけど、釣れたらデカすぎで刺身で食べられずでしたので、新鮮な味わいで、家族にも大うけしてます。

鱗はとらず、5枚に下ろして薄造りで食べました。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧