ロランス

2015年2月17日 (火)

ロランスをヤフオクに

苦労しましたが、やっと、ロランスをお嫁に出す準備をしました。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124618611

買ったのが2010年。

それまで、フルノのサイズが出る魚探FCV-620とGPS魚探1640GPでしたが、地図が悪いし、FCVはデジタル魚探なのに200KHZは水深120mが限界で、50KHZは映らないので深海釣りにストレスを感じておりました。

そこにリンクさせていただいているやまさんのブログでロランスの魚探の画像が…

200KHZで水深250mがくっきり映っています。

ロランスの存在は知っていたけど、海外製の魚探のイメージがと~~~ても悪かった!

なぜかと言えば…

プラスゲイン!!!

Pさん、Sさんが買った大画面の韓国製GPS魚探。

プラスゲインの独占販売で、シラスベイトも映るほど、高性能がうたい文句。

当時国産の魚探画面のドット数が粗く、韓国製の魚探は縦のドット数が多かった。

が、当然アナログ魚探だし、振動子の出力も月並み。

おまけに、GPSのCPUの性能が悪く、少し走ると地図が追従しないし、等深線が詳しいというのも嘘!

魚探も真っ赤になって見えないこともしばしば…

プラスゲインは、その後警察のお世話になり閉店しましたが…

そのプラスゲインで大きく取り上げられていたロランスを買うのはほんまに勇気がいりましたよ!

しかし、結果は大正解!

淡水海水とも閉鎖的な日本に比べ、アメリカはバス釣りを始め、プレジャーボートの数も多く、魚探の市場は日本の50倍以上とか…

この思い切りがなければ、今頃HONDEXの2KWの振動子に30KHZぐらいの周波数でやっていたかもしれません。

今GARMINに乗り換えましたが、高い敷居を打ち破ってくれたロランスに感謝です。

思い入れがありますので、価格を少し高めに設定しました。

しかし、ロランスに入っている地図は、デジタルDATAM7050で、これを入手できるだけでも価値はあると思います。

| | | コメント (0)

2015年1月 3日 (土)

新魚探

AQUAMAP80XS CHIRP-DOWN VU-LO-HI-570m探査トランサム設置モデル

GARMINの魚探を買うことになりました。

http://bottomhaus.com/shopdetail/000000001388/ct387/page4/order/

スペックはとても素晴らしいです!

オプションの地図カードは、全国版NEWPECが全部入っています。

ダウンスキャンもCHIRPですので、深くてもカメラのような映像が見られるはずです。

ただ、ちょっと、いやいや大幅予算オーバーでしたので、ロランスはオークションに出します。

さて、この思い切った購入は、成功・失敗?どっちでしょう?

| | | コメント (2)

2014年12月18日 (木)

チャープソナー

昨日、ちょっと触れたロランスの件です。
1vsp12

チャープソナーという新しいシステム用のハブです。
http://bottomhaus.com/shopdetail/000000001202/
勿論、深海釣り用ですが、さて大型振動子とどちらが良いのでしょう?
詳しく説明がありますが、まだまだ不明な点も多いので、連絡をとって聞いてみることにします。
このショップは、ロランスの弱点である詳細な地図も販売していて、中々よい感じです。

| | | コメント (2)

2014年1月26日 (日)

日向ぼっこ釣行

深海釣りに行ってきました。

新規ポイントで3度目の正直になりますかどうか?

Dscf2562

まずは、金目鯛狙い。

反転流の良い潮が入っています。

そこそこ反応もあり、いい感じ!

でしたが、餌も盗られず、ユメカサゴすら釣れない状況。

次に、前回プロがつきっきりで居てたポイント。

水深的にアコウダイと思われます。

Dscf2564

今回は、あまり反応の大きいところは避けて、小さい根を狙ってみました。

振動子を変えたことと、ベイトが少ないことで、クリアに映りました。

大流しして様子を見ましたが、全くダメ。

午前中で、サバのみ。

Dscf2565

天気は良いのに魚が釣れず、日向ぼっこにきたようなもの。

少しうねってましたが、long runして既成ポイントへ行くことにしました。

まずは、オコゼ。

Dscf2568

一発でした。

なぜか、ポイントを変えても毎回1匹で終わってしまいます。

うねりも風も強くなってきました。

おまけに、スパンカーが架台ごと破損。

低気圧が接近中で天気の急変を心配しながらも、胴突き仕掛けに変更。

アカムツ狙いです。

Dscf2569

 小キンメが釣れました。

 続いて…♪

Dscf2570

小ぶりのアカムツ。

また即HITも、ここでアクシデント。

電動リールがスローダウンでバラシ。

どうやら、バッテリー切れみたい。

今回、巻き上げ時魚探を消したり、大流しして気を遣ってきたのに…

オモリを軽くして、止まったら手で巻く覚悟で、最後のひと流し。

Dscf2571

良型交じりのW。

速度を緩めて巻き取ると何とかいけそう。

このパターンで追加し、まだまだ釣れそうでしたが、そこそこで切り上げました。

Dscf2576

目的のポイントで釣れませんでしたが、今回は天気に助けられ、午後よい釣りができました。

| | | コメント (6)

2013年11月 1日 (金)

鯛の反応

一時は、買い替えも考えた魚探ですが、やっぱりロランス1つで十分。

Photo_2


こんな感じです。

中層に活発なベイトの反応。

上層はノイズかベイトか微妙ですが、この層によく鯛らしきフィッシュマークが現れますし、ここに仕掛けが来たとき食います。

フィッシュマークがある画像が欲しかったのですが、テンパってますので、写真を撮る余裕がありませんでした。

そういや、魚探の画面をボタン一つで保存できる機能があったので、こんどはそれを利用してみようかな?

この前まで、この反応が見れなかったのはとても残念!

しかし、感度が悪い魚探はこれが見えないかもしれないので、やっぱりロランスで良かったなと思います。

更に振動子のええのんをつけるともっとフィッシュマークが見れるかもしれません。

しかし、深海用の振動子はビームの角度が鋭角すぎて、鯛釣りには向かないので、悩みどころです。

このところ遠征を控えて小銭を貯めてますので、そのうちに…と思っています。

 

明日の天気はたぶん大丈夫!

自分のしたい釣りをしてきます。

| | | コメント (0)

2013年10月26日 (土)

艤装

本日は、艤装でした。

ホンデックスの振動子TD25を購入しました。

しばらくは、ホンデックスとロランスの併用ですので…。

以前、着けていたのは、船底よりあまりにも出しすぎて、抵抗が大きく、また、スピードを出すとすぐに底がとれなくなるので外しました。

他のメーカーで、線を継いでたし、ちょっとやり直しが大変なので、思いきって買ったのですが、どんなもんでしょう?

Dscf1755_2

着けてみるとロランスより小さいので驚きました。

ロランスの純正振動子は、出力が弱いと聞いておりましたが、そんなに変わらないのかもしれません。

着けてみると、試してみたくなりました。

水温計は働くのか、感度は?

明日、どこかで軽く浮かんで試してみることにします。

| | | コメント (0)

2013年10月23日 (水)

魚探の話

ロランスの魚探がおかしい!

80mを越えると映らないことがある。

他船の干渉を受けまくる。

そして、フィッシュマークが殆ど出なくなり、出ても小さいサイズのマークばかり。

多分、1年前、エンジンの盗難とボートをひっくり返されたあのときに、振動子の取り付け部分が破損したのですが、その時に受けたダメージが影響しているのでしょう。

これから、メダイや深海釣りのシーズンに突入するのに、これでは魚探が使い物になりません。

同じものを買い直すか、大きな振動子にするか悩んでいますが、今のところ、少し資金を蓄えた上で、大きいのを購入しようと思います。

今のところ、鯛はステルス鯛と思ってやっていますが、案外良い魚探なら映ってたりして…。

と、考えているうちに…

Gp1670fa_11


古野のGP-1670Fが欲しくなりました。

勿論ロランスの代わりではなく、GPSとして使っているHONDEXの代わりです。

ロランスは魚の大きさを4段階に表示しますが、古野はサイズが数字だし、タチウオなどは、古野の方が出やすかったですから、魚探としても、併用して使えます。

画面が直射日光があたっても見やすいし、何より地図が良い!

一度、古野の魚探は売り飛ばしましたが、これは魚探が3台になっていたので、当然の選択でしたが…。

資金があれば、ロランスと古野のペアにしたいところ。

実は、HONDEXのGPSのウェイポイントが満杯になってしまったんです!

HONDEXのGPSの強みは漁礁がかなりマークされていることですが、これも、手動でポイントを移し変えるついでにできます。

しかし、軍資金が掛かり、少し先になりますが、方向性としてはそちらに向かいたいと思います。

http://item.rakuten.co.jp/neonet/gp-1670f-a/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon&l2-id=shop_sp_pcview_icon

因みに、古野の説明を読むと、振動子をインナーハルにするなど、感度を落とした取り付けをすると、フィッシュマークが出にくいでても小さく出ると書いてあります。

今、まさにその状態ですわ。

とにかく、振動子の購入を急がねば。

| | | コメント (2)

2013年9月10日 (火)

ロランスの感度が出ないことについて

いよいよ、今週はアクアの納車です。

フィットの旧型でよかったのにとか、シルバーは地味やったかなとか、色々思いはありますが、何となく嬉しいものですね。

四季の釣りの執筆者の竹内さんが、新車買う値段で、ええボートが買えると書いておられましたが、まさにその通り。

5年間ほどで、新車4台。

800諭吉あったら、ええボートが買えてましたね。

ただし、チャリで釣りに行かないとあきませんが…。

さて、夏の四国遠征をあきらめて残しておいた資金で、鯛ラバタックルとグッズを購入して、鳴門へという計画でしたが…

ロランスの魚探の感度がここ数回の釣行で、段々悪くなり、この前全く底がとれなくなりました。

ほぼ、地図でしか使っていないホンデックスのGPS魚探の魚探が使えたので支障はありませんでした。

ロランスは、ほぼ地図がないので、全国のデジタル地図を買ってソフトを変換して…と、とても大変ですが、この組み合わせなら、安上がりで画面が2つ、そして、今回のように、お互いのバックアップになるという、我ながらナイスなシステムです。(5インチ2台より8インチ1台の方が高い)

しかし、ホンデックスの振動子の取り付け方がよくなかったようで、スピードを出すと見えなくなり、苦労しました。

次回は無理してこれを使うとして、ロランスの振動子を、アフターの良いジムクォーツに頼んで修理するか、1kwの振動子を買うか悩んでおります。

振動子の壊れた理由ですが、一昔前、エンジンの盗まれボートをひっくり返されたあのときに、振動子の一部が割れるほどの損傷を受けた古傷が今になって現れたのではないかと思います。

まだ、コネクターの接触不良の可能性もあるので、それをテストしたあと、どうするか考えることにします。

| | | コメント (0)

2013年7月28日 (日)

サビキノマセ専科

前日、新しいパターンの仕掛けを製作。

疑似やら、針やら、ハリスの長さやらを変更。

鰯を掛けてからダメだった1週間前のリベンジです。

Dscf1071_2

鰯はいくらでもいます。

この前同様、ウルメイワシとカタクチイワシが混成しています。

普通、カタクチイワシの方が食いがよいはずなのに、今年は、ウルメイワシの方が食いは良いです。

カタクチイワシは、食っても暴れないですぐ死ぬからでしょう。

竿先がブルブルしたあと、ゴン!ギュ~~~ン。

ブリかと思ったぐらいよく引きました。

Dscf1072

メジロGET。

そして、

Dscf1082

50cmcmUPの鯛。

このあと、マルアジの合間に

Dscf1076

ヤナギ。


Dscf1075

スズキ。で、アタリが止まりました。

ウロウロしたあと、昼頃元に戻って、地合がありました。

Dscf1080

鯛の5連発。

やはり、鯛は、誘いが要りますし、前日作った繊細な仕掛けが良かったようです。

このあと、イワシが全く居なくなり、浅場でギュ~~~~~~~~~~~ン。

こりゃ鰤や!

繊細仕掛けだったので、ダメかな?

10分以上の長いやり取りの末、姿を見れば、あれ?????

メジロでした。

この時期のメジロは馬力がありますわ。

まぁ、鰤の引きを味わえて、食味はメジロでちょうどいいですね。

この魚で打ち止めにしました。

Dscf1091

集合写真がうまく撮れませんでした。

発展途上のサビキノマセですが、少しコツをつかんだ気がします。

| | | コメント (14)

2013年2月 5日 (火)

ミニボートの深海釣りにロランスは?

わざわざ、アメリカ製のロランスの魚探を買ったのは、深海釣りのため。

どうも、始めたころから、深海釣りが苦手でして…。

元々、ミニボートは50khzが弱く、200/50khzの2画面で探ろうとしても、50が映りにくいもんです。

そこで、200がよく映るロランスを思い切って買ったのです。

国産の魚探では考えられない性能を発揮して、水深250mぐらいまではよく映ります。

Dscf2660

これは、ドクターデプスのDATAを取るため、録画中になっています。

しっかりベイトが映っています。

Dscf2661

この水深なら少々のスピードなら映り続けますので、起伏の変化もよく分かります。

感度は国産ならMAXですが、ロランスは自動の±0でOK。

ロランスはあまり微調整する機能なく、いじれるのは深海モード、標準モード、低速トローリングモードなどの設定と感度ぐらいであとは、ほぼ魚探にお任せになります。

200khzで映すなら深海でも断然標準モードが映ります。

上の画像も標準モードです。

水深200mぐらいまでなら全速30kmでも映ります。

問題は300m以上の水深で、ここから極端に映りにくくなります。

Dscf2664

深海モードに切り替え、水深もオートから手動モード。

この画像はカスタムモードで300-600mに設定しています。

カスタムモードにするとなぜか、画面左半分の底拡大が機能しません。

Dscf2663

この画像、ちょっと感度が高すぎますが、きっちりFISHマークが映っています。

FURUNOでは、100m以内しかも200/50両方使って初めてサイズがでますが、ロランスは50khz単独でも出ます。

この画面では底から18m附近に映っています。

今回もこの表示がでるのを楽しみにして出船したのですが、ダメでした。

じっくりやると600mでも映るんですが、ミニボートにおける50khzが映りにくい特性も相まって少しボートの速度を上げるとボトムエラーが起こります。

Dscf6649

まだ、この状態はマシな方で、この後場合によっては真っ黒な画面になる場合も多くあります。

また、じっくり移動する場合も魚探が底を意識しているのか、今回中層の反応は映りにくい傾向があるように感じました。

今使っている振動子は、多分200W程。

一番欲しい振動子は1kwのB260。

Ss260_ss270w_2

http://www.airmartechnology.com/2009/products/marine-product.asp?prodid=44&manf=All

http://www.airmartechnology.com/uploads/brochures/B260.pdf

50khzでもビームの角度が鋭角で深海でもピンポイントで探れるタイプ。

値段が高いのと、全長22㎝重さ7.3kgのでっかさでスルハルは、ちょっとミニボートに着けるには厳しいかも…。

むしろ、これ?

Tm260_tm265_tm270w

http://www.airmartechnology.com/2009/products/marine-product.asp?prodid=260&manf=All

http://www.airmartechnology.com/uploads/brochures/TM260.pdf

これだったら重さ4kgで、トランサムに着けられるかな?

B260と同じメーカーで同じ1KW。

性能もほぼ同じで、重さは半分くらい。

国内の販売がないですが…、B260よりは安いようです。

電動リール1.5個分の費用。

とりあえず、これかな?と考えております。

リンクさせてもらっているやまさんがロランスで、物凄い釣果。

何もかもが違いますが、振動子のパワーUPで、釣果はともかく、もう少し楽しくできるかなと思います。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧